タグ

政治と雑ラン1と鉄道に関するmahalのブックマーク (8)

  • 「通勤地獄」を作ったのは誰か? 戦後の焼け野原からの「理想的な都市計画」が大失敗に終わるまで | 乗りものニュース

    1945年に日は終戦を迎えました。その前から東京の「通勤ラッシュ」は限界に達していたため、国は復興とともにこれを解決しようと試みたのです。 「脱・通勤地獄」プランは終戦前から作られた 東京都心の鉄道は、地下鉄を除けば昭和戦前期には概ね現在のネットワークが完成していました。大正時代、第1次世界大戦、関東大震災後の郊外化を背景に郊外私鉄が次々と開業し、沿線開発と人口増加が続きました。 その結果、東京府(当時)の人口は、1920(大正9)年の約370万人から1930(昭和5)年には約541万人まで急増。戦時体制に入ると軍需景気でさらに人口集中が強まり、1940(昭和15)年には約735万人にまで達しました。鉄道各線は通勤客で大混雑し、日初の「時差通勤」が行われたのも、実は戦時中のことです。 拡大画像 1963年当時、混雑する新宿駅ホームと電車(画像:新宿区)。 しかし戦争末期、東京への空襲が

    「通勤地獄」を作ったのは誰か? 戦後の焼け野原からの「理想的な都市計画」が大失敗に終わるまで | 乗りものニュース
    mahal
    mahal 2023/05/24
    終戦の焼け野原は確かに新たな都市構想を開始する絶好機ではあったが、敗戦と民主化に伴う「国民の空気」は、法的な裁量権を超えるレベルで都市計画に伴う「国権」を強く制約したには違いなかろうかなとも
  • 山添 拓 on Twitter: "2020年11月3日、休日を利用して趣味の鉄道写真を撮りに行った際に、長瀞町の秩父鉄道の線路を横断したことが、埼玉県警秩父警察署から軽犯罪法違反であるとの指摘を受け、本年9月16日付で送検した旨の連絡を受けました。軽率な行為だったと反省しています。"

    2020年11月3日、休日を利用して趣味の鉄道写真を撮りに行った際に、長瀞町の秩父鉄道の線路を横断したことが、埼玉県警秩父警察署から軽犯罪法違反であるとの指摘を受け、年9月16日付で送検した旨の連絡を受けました。軽率な行為だったと反省しています。

    山添 拓 on Twitter: "2020年11月3日、休日を利用して趣味の鉄道写真を撮りに行った際に、長瀞町の秩父鉄道の線路を横断したことが、埼玉県警秩父警察署から軽犯罪法違反であるとの指摘を受け、本年9月16日付で送検した旨の連絡を受けました。軽率な行為だったと反省しています。"
    mahal
    mahal 2021/09/18
    一方、前ナントカさんは山科で偶然甲種回送の映像をゲットしていた>https://twitter.com/43racephotos/status/1438858677742493702
  • 新幹線で暗闘 長崎対佐賀! | 特集記事 | NHK政治マガジン

    かつて同じ肥前国だった、佐賀県と長崎県。 江戸時代、世界に向けて扉が開かれていた長崎・出島から入った人や物、そして文化は、佐賀を通じて日全国に広がっていった。いにしえから往来のあった両県だが、いまその関係は、かつてないほどこじれにこじれている。 その原因は「新幹線」。 整備計画の決定から、なんと半世紀近く。 九州新幹線・長崎ルートをめぐる、長崎県と佐賀県の文字通りの「暗闘」を取材した。 (櫻井慎太郎、坂眞理) 半世紀にしてようやく、のはずが… 福岡県の博多と長崎を結ぶ「九州新幹線・長崎ルート」。 山陽新幹線に乗り入れれば、新大阪まで結ばれる。特に長崎県にとっては悲願だ。 構想が持ち上がったのは昭和47年。翌48年に整備計画が決定、ことしで46年になる。3年後の2022年度、半世紀を経て、“暫定開業”することが決まっている。 対立 その原因は… しかし、“暫定開業”とは、どういうことなの

    新幹線で暗闘 長崎対佐賀! | 特集記事 | NHK政治マガジン
    mahal
    mahal 2019/12/26
    ツカミ大袈裟過ぎィ!>かつて同じ肥前国だった、佐賀県と長崎県…世界に向けて扉が開かれていた長崎・出島から入った人や物、そして文化は、佐賀を通じて日本全国に広がっていった。いにしえから往来のあった両県
  • 『デモの参加者、12万人がねつ造なのか、3万人がねつ造なのか調べてみた』

    こんにちは! 9月が始まりましたねー。 歳をとる度、毎日が早く感じられる今日この頃です。 さて、物議を引き起こしている「デモ参加者の人数」 主催者発表:12万人 警察関係発表:3万人 この開きが大きく、物議を引き起こしています。 1-国会前の面積で割出し、3万人という方。 2-国会周辺のデモ参加意思のある方全員カウントすれば12万人という方。 私は個人的にはこんな数字合わせはどうでもいいと思ったが、自分も3万人はあまりに少ないだろう・・・という事で、ブログでも3万人は嘘だと毒づいた責任もあり、無責任なことはよろしくないと思い、人数を検証してみました。 検証もせずに変な情報鵜呑みにして判断するのは良くないですもんね。 結論から言えば、どちらも正解なのかなぁという感想。 国会正門前には確かに3万人程だったと思う。 しかし、デモに参加してない方はそこだけ見てしまう。 駅は規制され、道路も永田町か

    『デモの参加者、12万人がねつ造なのか、3万人がねつ造なのか調べてみた』
    mahal
    mahal 2015/09/01
    やっぱ取材すれば駅によりけりで結構教えてくれるのね。数字的には「事実は中間にあり」的というか、回転率と公園の員数を勘定すればそんなもん的な。
  • 北海道新幹線のあおりで廃止うわさの寝台特急「北斗星」「カシオペア」存続要請 北海道と青森、岩手両県 - MSN産経ニュース

    東京・上野と札幌を結ぶ寝台特急「カシオペア」と「北斗星」が通る北海道、青森県、岩手県の担当者が9日、札幌市のJR北海道社を訪れ、2016年春に予定される北海道新幹線が開業した後も、両寝台特急を存続するよう要請した。 JR北海道は廃止の検討を明言していないが、3自治体によると、青函トンネルの電圧が新幹線用に変更されることや車両の老朽化から廃止される可能性があるという。 要請では、寝台特急は多くの観光客やビジネス客が利用する重要な交通手段であるほか、廃止されれば青森、岩手両県で並行在来線を運行する第三セクターの経営にも影響が出ると訴えている。

    北海道新幹線のあおりで廃止うわさの寝台特急「北斗星」「カシオペア」存続要請 北海道と青森、岩手両県 - MSN産経ニュース
    mahal
    mahal 2014/06/09
    こんな構想(id:entry:10047461)あるみたいですぜ>id:REV氏。/狭軌標準軌をF1のピットスタッフみたいにジャッキアップして交換したら胸熱だけど、流石にそれは電車でD世界だけのお話、か。
  • 東京新聞:議会流会し廃案 北総線値下げの補助金支出案 :千葉(TOKYO Web)

    北総線の運賃値下げ問題で、白井市の横山久雅子市長は定例市議会最終日の二十八日、北総鉄道に補助金約二千六百万円を支出する補正予算案を追加提案したが、賛否をめぐり議事が混乱。会期末の二十九日午前零時を迎え議会は流会し、予算案は廃案になった。

    mahal
    mahal 2010/09/30
    まぁ実際、白井市内は通過列車が増えて通過待ちが増えただけで利便性が落ちたのは事実だが、だからといって現在の運賃が維持されるのもどうかと思うが。
  • 前原“テツ”の一念!?八ツ場ダム中止に鉄道ファンがエール - 社会 - ZAKZAK

    群馬県の八ツ場(やんば)ダム建設中止を表明した前原誠司国土交通相に対し、“テツ”と呼ばれる鉄道ファンたちがエールを送っている。ダムが完成すると、JR吾線の一部が水没するため、移設工事が現在進んでいるが、この移設によって鉄道遺産として名高い「日一短いトンネル」が廃止されてしまうのだ。テツたちの間では「大臣はトンネルを守るためにダム中止に頑張っているのではないか」との声まであがっている。  八ツ場ダムが完成すれば、吾線の川原湯温泉駅は水没してしまう。そのため国交省は、1999年から同線の岩島−長野原草津口で線路の付け替え工事を進めてきた。同省の八ツ場ダム工事事務所によると、移設工事は全長10.4キロのうち、すでに9キロが完了。同省はダム工事が中止しても吾線移設は進める方針で、2010年度末までの開通を目指している。  だが同事務所は「大臣は視察の際に『JR(の移設)に関してはまた相談

    mahal
    mahal 2009/10/05
    てつどうをたくのいんぼうはおそろしいですね(棒。
  • asahi.com(朝日新聞社):中央線にSL走らせたらどうだ 河村・名古屋市長 - 政治

    初の定例記者会見に臨んだ河村たかし市長。背後の垂れ幕2は暫定で、会見用に大型の看板を作成中という=名古屋市役所  名古屋市の河村たかし市長は7日、初の定例記者会見に臨んだ。座ったままだった前市長とは異なり、会見台を設け、立ったまま会見に臨むというスタイル。会見後の訪問日程もすべて公開にするなど、この日も「河村流」を貫いた。  午前10時半 月2回だった定例会見を毎週開くほか、定例以外でも積極的に会見を開く方針を明らかにした。  就任10日目の感想を聞かれ、「まだまだ体は元気。記者さんが困るぐらいに活躍したい」と返した。東山動植物園のモノレールの車輪が落下した4日の事故の報告が遅れたことについて、「事実が起きた時点で教えてもらいたい」と苦言も呈した。  午前11時半 岐阜県多治見市の古川雅典市長の訪問を受ける。  多治見市の愛岐処分場に名古屋のごみを受け入れてもらっており、古川市長から「ぜ

    mahal
    mahal 2009/05/08
    中央線全線踏破かよっ!>id:Unimmo氏。/うちの嫁に名古屋では中央線で通学してたと話したら「中央線が名古屋なんか走ってるのなんて認めん、そんなのニセモノだ」的な反応されたことがある。
  • 1