タグ

法律と芸能ラン1に関するmahalのブックマーク (6)

  • 憲法便り#2848:連載第十八回『日本国憲法制定に伴う民法改正―女性の権利確立の視点から』(【第二部】第十一節) | 岩田行雄の憲法便り・日刊憲法新聞

    【第十一節】公表された民法改正案に対する建議書等 最高裁判所事務総局家庭局が刊行した『民法改正に関する国会関係資料』(家庭裁判資料第三十四号)(1953)には、「民法改正に対する建議等」として、四点の資料が収録されています。『戦後における民法改正の経過』は、これを底として四点の資料全点を収録していますが、稿では、最高裁判所図書館所蔵の原に基づき、そのうちの二点を紹介します。 ひとつは、我榮等が積極的評価をしている「日共産党野坂参三氏の意見書」、 もうひとつは「家族法民主化期成同盟の決議・修正希望条項」です。 〔11-1〕日共産党野坂参三氏の意見書(⑥689-690) この意見書は、肩書きなしの「野坂参三」名で出されていますが、文中に、主語として、「私達」「われわれ」が使われているので、ひとり野坂参三個人の見解ではなく、党として検討した見解と考えるべきで、我、中川委員もそのよう

    mahal
    mahal 2024/04/19
    虎に翼の人(和田嘉子)、共同親権の提案に署名していた>「離婚…などの場合に…父母の一方のみが其の子に対し親権を有するのは不当であるから父母は…常に子の監護、教育について権利・義務を有するものとすべき」
  • 「家事は家事でも家事違い…」福原愛ちゃんが夫妻で出演している台湾の洗濯機の広告、愛ちゃんが手にしてる本が物騒だった

    luckdragon2009(rt多) @rt_luckdragon @makomayu1 家事事件手続法...家庭円満のためには...持たなそうだが。洗剤の種類解説とか、そういうなかったのかな。 2020-06-21 10:33:56 リンク 有斐閣 家事事件手続法 -- 理論・解釈・運用| 有斐閣 論究ジュリスト誌上で,研究者・実務家双方より好評を博した研究会を単行化。家事事件手続法の制定過程における議論を下敷きに,理論的・実務的な視角から検討を加え,その理念と残された課題,運用にあたっての指針を示す。 1 user

    「家事は家事でも家事違い…」福原愛ちゃんが夫妻で出演している台湾の洗濯機の広告、愛ちゃんが手にしてる本が物騒だった
    mahal
    mahal 2020/06/21
    「家事事件手続法」というのが、何か台湾語で全然違う意味という事案かと思ったら、直球でジュリストじゃねーかwwwwww
  • 「高市氏言及の停波は違憲」 憲法学者ら見解表明:朝日新聞デジタル

    高市早苗総務相が放送法違反を理由に放送局へ「停波」を命じる可能性に言及したことについて、憲法学者らが2日、東京都内で記者会見し、「政治的公平」などを定めた放送法4条を根拠に処分を行うことは憲法違反にあたるとする見解を発表した。 会見したのは樋口陽一・東大名誉教授(憲法)ら5人で、法学や政治学などの専門家でつくる「立憲デモクラシーの会」の会員。見解は「総務大臣に指揮命令される形で放送内容への介入が行われれば、放送事業者の表現活動が過度に萎縮しかねず、権限乱用のリスクも大きい」とし、漠然とした放送法4条の文言だけを根拠に処分することは「違憲との判断は免れがたい」と指摘している。 樋口氏は「何人も自分自身がかかわっている事柄について裁判官になってはならないという、自由民主主義社会の基原則が肝心な点だ」と述べ、政治的公平を政治家自身が判断することの問題点を指摘した。 西谷修・立教大特任教授(哲学

    「高市氏言及の停波は違憲」 憲法学者ら見解表明:朝日新聞デジタル
    mahal
    mahal 2016/03/03
    これ、何で意地でも法改正しろって言わないのかな。個人的にはこれが改正すべき法と思わないなら、自民党に非難される余地はあると思うけど(免許者が不法にジャックされるくらいしか停波を正当化しづらいって意味で)
  • 高市総務相の停波発言に波紋 与党にも慎重対応求める声:朝日新聞デジタル

    高市早苗総務相が、放送局が政治的な公平性を欠くと判断した場合、放送法4条違反を理由に電波法76条に基づいて電波停止を命じる可能性に触れたことが、波紋を呼んでいる。メディアの報じ方に神経をとがらせてきた安倍政権だが、今回は与党からも慎重な対応を求める意見が上がった。憲法に保障された表現の自由は守られるのか。 9日の衆院予算委員会。民主の玉木雄一郎氏が「憲法9条改正に反対する内容を相当時間にわたって放送した場合、電波停止になる可能性があるのか」と問いただした。 高市氏は「1回の番組では、まずありえない」としつつ、「私が総務相の時に電波停止はないだろうが、将来にわたってまで、法律に規定されている罰則規定を一切適用しないということまでは担保できない」と述べ、重ねて電波停止を命じる可能性に言及した。 放送法や電波法には、総務相が電波停止を命じることができる規定があり、総務相経験者の菅義偉官房長官は「

    高市総務相の停波発言に波紋 与党にも慎重対応求める声:朝日新聞デジタル
    mahal
    mahal 2016/02/10
    粛々と超党派で法改正を検討すればよろし、というお話では。
  • ウソ判例要旨シリーズ

    とりとく @tkbei 未成年の子につき互いに実母と主張する両者に子の取り合いをさせ、先に手を放した方に監護権を認めた事例(江戸家裁南町支部享保3.11.10) 2011-07-22 12:26:28 とりとく @tkbei 3両を拾って届け出た者とその所有者がいずれも金員の受領を拒否したため裁判官がこれに1両を加え2両ずつ両者に分け与えた原審につき、裁判官が当事者として関与するという看過しがたい手続的違法があるとして取り消された事例(江戸高判享保4.9.30) 2011-07-22 12:44:28 とりとく @tkbei 裁判官が自ら犯行現場を目撃した証人だとして自らの刺青を被告人に示し、即時結審して死刑の言い渡しをした原審につき、何らの手続的違法もなく量刑も相当であるとして被告人の控訴を棄却した事例(江戸高判天保12.10.9) 2011-07-22 13:42:41

    ウソ判例要旨シリーズ
    mahal
    mahal 2011/11/08
    失踪した妹の捜索と称して猫の顔をしたバス型の飛行体を乗り回す件は、道路交通法・道路運送法か航空法のいずれかに触法しているので判例集に入りそうなものであるが、触法少女の年齢的に公訴の対象にはならぬか。
  • 【光市母子惨殺】 判決は「死刑」…弁護団、ため息→上告へ : 痛いニュース(ノ∀`)

    【光市母子惨殺】 判決は「死刑」…弁護団、ため息→上告へ 1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 投稿日:2008/04/22(火) 16:19:37 ID:???0 山口県光市で1999年に起きた母子殺害事件で、殺人と強姦(ごうかん)致死などの罪に問われた当時18歳の元少年(27)の差し戻し控訴審判決公判が22日、広島高裁で開かれ、楢崎康英裁判長は死刑を言い渡した。 楢崎裁判長は「死刑を回避するのに酌量すべき点を見いだすすべもなくなった」と指摘。「元少年は死刑を免れるため、虚偽の弁解をした。反省心を 欠いているというほかなく、極刑はやむを得ない」と述べた。 最高裁が06年6月、「特に酌量すべき事情がない限り、死刑の選択をするほかない」 として1、2審の無期懲役判決を破棄し、審理を差し戻していた。 楢崎裁判長は、村弥生さん=当時(23)=と長女夕夏ちゃん=同(1

    【光市母子惨殺】 判決は「死刑」…弁護団、ため息→上告へ : 痛いニュース(ノ∀`)
    mahal
    mahal 2008/04/22
    テレ東(と2ちゃん)は今日も平常運転。
  • 1