タグ

産業と国内に関するmahalのブックマーク (48)

  • 気付けば格付け先進国 日本企業75%がA格、米の2倍 - 日本経済新聞

    企業の信用力を示す格付けが右肩上がりに上昇している。高格付けの目安となる「A格」以上の比率は足元で75%に達した。約4割の米国の2倍だ。バブル経済の崩壊以降、借金に苦しんだ日企業は強い財務を経営課題に据えた。気が付けば上場企業の過半が実質無借金で世界屈指の高格付け国になった。その裏側で成長投資が不足し企業価値を示す株価では海外に及ばない。四半世紀に及ぶ財務戦略の転換を迫られている。格付投

    気付けば格付け先進国 日本企業75%がA格、米の2倍 - 日本経済新聞
    mahal
    mahal 2017/12/24
    財務状況の改善だけを企業の存在目的にしてるっぽくも見受けられる、キャッシュリッチ上等文化。
  • <三菱マテ子会社不正>三菱電線工業の社長更迭 改ざん引責 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    ◇後任社長に三菱マテリアルの高柳喜弘執行役員 三菱マテリアル子会社の三菱電線工業は1日、村田博昭社長(60)が取締役に降格し、後任社長に三菱マテリアルの高柳喜弘執行役員(54)が就く人事を発表した。就任は1日付。同社で発覚した製品検査データ改ざん問題の責任を問われ、更迭された形だ。 村田氏は、製品の検査データ改ざんの事実を知りながら取引先への出荷を続けていたことを記者会見で認めていた。出荷した可能性のある企業は229社に上る。 三菱マテリアルは、高柳氏を新社長に就任させ、ガバナンス(企業統治)強化や再発防止策の策定を主導する狙い。村田氏は引き続き、取締役として改ざん問題の対応に当たるという。 一方、三菱マテリアルは同日、社外取締役などで構成する特別調査委員会を社内に設置したと発表した。検査データ改ざんが発覚した子会社の三菱電線と三菱伸銅は11月中旬に調査委員会をそれぞれ設置していたが、親会

    <三菱マテ子会社不正>三菱電線工業の社長更迭 改ざん引責 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    mahal
    mahal 2017/12/01
    東ソープラントと並んで、多分一度見た人が一生レベルで記憶してそうなレジェンド枠になってしまった感>マテ子
  • 「ヨドバシ・ドット・コム」で大規模な出荷遅延が発生中、1週間以上解消せず?【やじうまWatch】

    「ヨドバシ・ドット・コム」で大規模な出荷遅延が発生中、1週間以上解消せず?【やじうまWatch】
    mahal
    mahal 2017/11/06
    賃上げストライキとかが水面下で行われてたりすんのかな
  • 三重銀+第三銀=三十三FGに 来春に経営統合:朝日新聞デジタル

    三重銀行(三重県四日市市)と第三銀行(同松阪市)は15日、来年4月に経営統合し、持ち株会社「三十三(さんじゅうさん)フィナンシャルグループ」を設けると発表した。社外を含む取締役は両行から6人ずつを出し合う。株式移転の比率は三重銀1に対して、第三銀0・7とする。 「三十三」の社名は両行に共通する「三」を「+(プラス)」でつないだ。県北部を中心に大企業や中堅企業に強い三重銀と、県中南部の中堅や個人事業主に強い第三銀の強みを持ち寄って相乗効果を発揮したい、としている。 両行は15日午前に取締役会を開いた。会長に第三銀の岩間弘頭取、社長に三重銀の渡辺三憲頭取が就く人事や、持ち株会社の機能を四日市市に、登記上の店を松阪市に置くことも正式に決めた。両行の頭取が15日夕に名古屋市で記者会見する。 第三銀の預金残高は2017年3月末で1兆7970億円、三重銀は1兆6608億円。合計すると3兆4578億円

    三重銀+第三銀=三十三FGに 来春に経営統合:朝日新聞デジタル
    mahal
    mahal 2017/09/15
    この文字列自体が筮竹とか顔文字っぽく見える辺りも含めて秀逸感>三十三
  • サラリーマンの夏フェス「新宿三井ビルディング会社対抗のど自慢大会」、2017年は損保ジャパン日本興亜保険サービスが優勝 : 市況かぶ全力2階建

    のぞみ全車指定のJR西日、「お乗りになってから初めて自由席がないことにお気付きのお客様」とつい煽ってしまう

    サラリーマンの夏フェス「新宿三井ビルディング会社対抗のど自慢大会」、2017年は損保ジャパン日本興亜保険サービスが優勝 : 市況かぶ全力2階建
    mahal
    mahal 2017/08/28
    モータースポーツや、サッカーですら企業ロゴを付けた選手やクルマ見ても全然違和感ないのに、カラオケで企業名冠して争うってだけでギャグになるの、いったいなんなんだろう?(笑)
  • あのハトのマークの看板、復活へ イトーヨーカ堂:朝日新聞デジタル

    イトーヨーカ堂は、スーパーの屋上などに掲げる大型看板の「ハトのマーク」を復活させる。現在は、ほぼ全店でセブン&アイ・ホールディングス(HD)の共通マークを使っている。買い物客になじみのあるマークに戻し、ブランド力の強化を図る。 白・赤・青でハトをかたどったマークは1972年から使ってきた。2005年にセブン&アイHDが発足し、その認知度アップのため、店の大型看板はほぼ全店で共通マークに変えた。10年以上経ってコンビニを核とするHD経営は順調な一方、スーパーは苦戦中。復活時期は未定だが、同社は「業績の回復度合いを見つつ、お客様のイメージが良くなったタイミングで」変えたいとしている。

    あのハトのマークの看板、復活へ イトーヨーカ堂:朝日新聞デジタル
    mahal
    mahal 2017/03/22
    ついったー社「ワイのロゴがパクられた!」
  • CCC、徳間書店の買収を発表 書店事業を強化 - 日本経済新聞

    CDやDVDレンタルの「TSUTAYA」などを展開するカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC、東京・渋谷)は21日、中堅出版社の徳間書店(東京・港)を同日付で買収したと発表した。徳間書店のノウハウを活用し、書店事業を強化する狙い。

    CCC、徳間書店の買収を発表 書店事業を強化 - 日本経済新聞
    mahal
    mahal 2017/03/21
    「一応五七五七七認定していい気がする」的な線ではあるが、偶発的要素の強さって意味ではポイント高いかも?
  • ヤマト、巨額の未払い残業代 7.6万人調べ支給へ:朝日新聞デジタル

    宅配便最大手ヤマトホールディングス(HD)が、約7万6千人の社員を対象に未払いの残業代の有無を調べ、支給すべき未払い分をすべて支払う方針を固めた。必要な原資は数百億円規模にのぼる可能性がある。サービス残業が広がる宅配現場の改善に向け、まずは未払い分の精算をしたうえで、労使が協力してドライバーの労働環境の正常化を進める。 サービス残業が社内で常態化していることを大手企業が事実上認め、全社的に未払い残業代を精算して支払うのは極めて異例。サービス残業や長時間労働が常態化している企業の労務管理に一石を投じる動きだ。 宅急便を手がける事業会社、ヤマト運輸で働くフルタイムのセールスドライバー(SD、約5万4千人)と営業所の事務職員(約4千人)、ヤマトHD傘下のグループ会社で働く社員(約1万8千人)が対象。フルタイムのドライバーは全員が対象になる。 ヤマト運輸は昨年8月、SDだった30代の男性2人に残業

    ヤマト、巨額の未払い残業代 7.6万人調べ支給へ:朝日新聞デジタル
    mahal
    mahal 2017/03/04
    こういうのも、ある種の「リストラ投資」とは言えるのかも。
  • 東芝、半導体売却で1兆円以上調達へ 主導権手放す可能性も

    経営再建中の東芝が、分社する半導体事業の株式売却を通じて1兆円以上の資金を調達する方向で調整していることが20日、分かった。債務超過状態にある財務状況を抜的に改善するためで、新会社の株式の売却は過半になるのが確実な情勢となった。売却条件に従業員の雇用維持や国内での生産・開発の維持を求める。売却時期は平成29年度中を想定する。24日にも再入札の手続きを開始する。 1兆円以上の資金を調達すると、新会社の経営の主導権を手放す可能性も出てくる。それでも、「東芝の信用不安を払拭するのが優先で、やむを得ない」(幹部)とし、できるだけ多くの資金を調達し経営危機を乗り切る方針だ。 分社する半導体の主力製品「フラッシュメモリー」の新会社の価値は1兆5千億円規模と試算されており、1兆円以上を資金調達するには3分の2以上の株式を売却する計算になる。 買い手には当初、生産で協業する米ハードディスク大手ウエスタン

    東芝、半導体売却で1兆円以上調達へ 主導権手放す可能性も
    mahal
    mahal 2017/02/21
    それ、ヤフーみたいに売った半導体部門の屋号を「東芝」にして、残った側は何か違う社名にした方がいいんとちゃうかな?
  • ヤマト 宅配便急増で人件費増加 業績下方修正 | NHKニュース

    宅配最大手のヤマトホールディングスは、人手不足が続く中で宅配便の量が急増した結果、人件費が想定を超えて増える見込みになったとして、今年度1年間を通じた業績の見通しを10%以上、下方修正しました。 これは、ネット通販の拡大で宅配便の扱いが急増したためで、会社では人手不足が続く中、人件費が想定を超えて増える見込みになったとしました。その結果、業のもうけを示す営業利益をこれまでの650億円の見通しから580億円に10.8%下方修正し、最終利益も390億円から340億円に12.8%下方修正しました。 このため、会社では、今後、宅配便について、価格の引き上げや宅配ロッカーを利用するなどした配送の効率化を検討するとしています。 会見したヤマトホールディングスの芝崎健一専務は「発送の量に応じて割引を求める通販事業者の荷物が増えて、全体として単価が下落傾向にあるうえ、人手不足で人件費が増え、利益率が落ち

    mahal
    mahal 2017/01/31
    「発送の量に応じて割引」という値付けモデルが実態とミスマッチを起こし始めているというお話なのかなぁ、という感慨。
  • 電通 石井社長が辞任へ 違法な長時間労働で経営責任 | NHKニュース

    大手広告会社の電通は、過労のため自殺した女性社員らに違法な長時間労働をさせていたとして労働基準法違反の疑いで書類送検された責任をとって、石井直社長が来年1月に辞任すると発表しました。

    電通 石井社長が辞任へ 違法な長時間労働で経営責任 | NHKニュース
    mahal
    mahal 2016/12/28
    しかし、「働き方改革」みたいな話が政府の側から出て来る時代じゃなければ、辞任もせずに逃げ切れたのかもね。少子高齢化の中「総活躍」的な形で多様な労働力を求めなければならない、ある意味必然的な時代の趨勢。
  • 山パンが「ランチパック」を増産する理由

    パンの国内シェア4割を握る最大手が、26年ぶりに新しい工場を稼働させる。 11月16日、山崎製パンは神戸市にパンの製造工場を新設すると発表した。パン「ロイヤルブレッド」や菓子パン「ランチパック」、揚げパンなどを製造する。2018年3月に稼働する予定で、パンの製造工場としては1992年の松戸第二工場(千葉県)以来の新設となる。 人口減少が進む国内市場で、同社はなぜ新工場に踏み切ったのか。 千葉県市川市発祥の山崎製パンは、関東や東北など東日を中心に発展してきた。神戸新工場が位置する西日は、「東日に比べてシェアが低く、伸びしろが大きい」(同社)。近年は西日でも売り上げが拡大しており、一部の製品は名古屋や九州の工場から輸送するなどして補っていた。神戸市に新たな製造拠点を築くことで、供給の安定化と物流コストなどの削減を図る。 「時短」や「簡便志向」で需要拡大 品市場が縮む中にあって、実は

    山パンが「ランチパック」を増産する理由
    mahal
    mahal 2016/11/20
    「誰や山パン、どっかの女子アナか?」と思ってしまった件。経済系だからまぁとは思いつつも、普通略すなら「ヤマザキ」の方が通じるよなぁ…。
  • マイナンバー制度で全国の花火師が続々と廃業 | 東スポWEB

    国民一人ひとりに割り当てられるマイナンバー(社会保障・税番号)制度が今年1月から導入され、勤め先などでマイナンバーの提出を求められた方も多いのではないだろうか。副業がバレる恐れがあり、ホステスや風俗嬢などが減ってしまうのではないかとの危惧もあるが、意外な業種にも影響している。なんと全国の花火師が続々と廃業しているというのだ。このままでは日の夜空を彩ってきた文化が衰退しかねない状況だ。 40代男性Aさんは、昨年いっぱいで十数年働いた花火師の仕事を辞めることにした。「マイナンバーが原因だ。俺のように足を洗う花火師が続出している」と話す。 一般的に、花火を作るのは花火メーカーの社員。その花火を車に積み、花火大会会場まで運び、現場設営をして、打ち上げる。これらの作業を手掛けるのがAさんのような花火師だ。普段は工事現場や畑仕事などをしている者が多い。夏だけメーカーの「アルバイト」として働く。 昨年

    マイナンバー制度で全国の花火師が続々と廃業 | 東スポWEB
    mahal
    mahal 2016/02/16
    はてな村には花火師も居るというのが、一番有用な情報であった。
  • いい競争で、いいサービスを。|ヤマト運輸

    ユニバーサルサービスとは地域の分け隔てなく、だれもが利用しやすいように維持されるべき公共的なサービスのことです。 ユニバーサルサービスのひとつである「郵便業務」は日郵便株式会社(以下、日郵便)がその業務を担っています。 ほかには、電気や通信、水道などもユニバーサルサービスです。 日郵便には「郵便業務」をユニバーサルサービスとして維持することが義務づけられています。 法律ではこうしたサービスの維持を義務づける代わりに優遇措置が用意されています。 私たちは国民生活に不可欠なユニバーサルサービスの維持があらゆる経営努力によっても難しい場合は、その範囲を明確にした上で、「最小限」の優遇措置を講じるのは、やむを得ないと考えています。 しかし、2015年9月28日に総務省 情報通信審議会 郵政政策部会(以下、郵政政策部会)が発表した最終答申「郵政事業のユニバーサルサービス確保と郵便・信書便市場の

    mahal
    mahal 2015/11/12
    ヤマトらしい、スパイスの効いた上場祝いではある。
  • 【画像あり】好きな球場広告wwwwwwwwwwwwwwwww : なんじぇいスタジアム@なんJまとめ

    September 26, 201512:16 【画像あり】好きな球場広告wwwwwwwwwwwwwwwww カテゴリ野球議論、雑談画像まとめ http://blog.livedoor.jp/nanjstu/archives/46229254.html【画像あり】好きな球場広告wwwwwwwwwwwwwwwww 転載元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1441821532/ 1 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/10(木) 02:58:52.16 ID:BIojWkP/0.net 能 美 防 災 ※ 2 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/10(木) 02:59:24.21 ID:YejUuiqy0.net 武庫川女子大学 3 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/10(木) 02:59

    【画像あり】好きな球場広告wwwwwwwwwwwwwwwww : なんじぇいスタジアム@なんJまとめ
    mahal
    mahal 2015/09/26
    パロマは遠くなりにけり。そういや、ナゴヤ球場でプレーした現役選手って何人くらい残ってるのだろうと、山本昌引退つながりで。
  • シャープ103億円申告漏れ 国税局指摘、12億円は所得隠し - 日本経済新聞

    シャープが大阪国税局の税務調査を受け、2014年3月期までの3年間で約103億円の申告漏れを指摘されたことが29日、分かった。海外子会社との取引に伴い課税対象所得を圧縮したと判断されたもようだ。うち約12億円は仮装・隠蔽を伴う所得隠しと認定されたとみられる。同社は指摘に従い、修正申告する方針。赤字のため法人税に関する追徴は発生しなかったが、税務調査全体の結果、

    シャープ103億円申告漏れ 国税局指摘、12億円は所得隠し - 日本経済新聞
    mahal
    mahal 2015/07/29
    むしろ、国税がこんな清々しいまでの死体蹴りにリソースを使う辺りに、無駄に感心してしまう件。
  • 【画像あり】俺が真剣に喋ってるのにエロ画像貼ってくる奴なんなの? : キニ速

    mahal
    mahal 2015/05/23
    ヤマダのロゴが股間に見えてくる現象が始まった辺りがまだ序の口だったという、超高火力フォルダの持ち主。
  • 日本3大「お前何屋さんだよ!」てツッコみたくなる企業 : 暇人\(^o^)/速報

    3大「お前何屋さんだよ!」てツッコみたくなる企業 Tweet 1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/05(木) 22:42:17.15 ID:QQ+/vMGU0.net 「YAMAHA」 「PHILIPS」 あとひとつは? 2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/05(木) 22:42:34.80 ID:bDFaBBQh0.net 日清紡 38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/05(木) 22:44:54.59 ID:5Tc1V00Jp.net >>2やろなぁ 21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/05(木) 22:43:44.97 ID:XBHc3Bja0.net 富士フィルム 【事前予約】事前登録10万件突破!簡単操作でド派手な格爽快バトル!豪快声優にも注目 【イチオシ】あの大人気パズル「キャンディークラッシュ」の

    日本3大「お前何屋さんだよ!」てツッコみたくなる企業 : 暇人\(^o^)/速報
    mahal
    mahal 2015/02/07
    興和がない。薬品とカメラって段階で富士写と双璧なのに、かつ商社だぞあそこ。
  • 「100円ローソン」260店閉店 小型スーパーも撤退 - 日本経済新聞

    ローソンは100円の商品を中心とする「ローソンストア100」の2割超に当たる約260店を閉店する。小型スーパーの「ローソンマート」事業からは撤退する。低価格の小型店を積極出店するスーパー各社との競争激化で苦戦していた。一部店舗は医薬品販売を併設するコンビニエンスストアなどに転換する。消費増税の影響で消費低迷が長引いており、小売業界で事業の再構築の動きが広がりそうだ。ローソンストア100は現在約

    「100円ローソン」260店閉店 小型スーパーも撤退 - 日本経済新聞
    mahal
    mahal 2015/01/29
    最近、近所のこれがちょっとぶりに行ったらフランチャイズ降りて模様替えしてたんだけど、普通にローソン時代より全然良い店になってて、まぁその程度にはビジネス自体がアカンことになってたんだな、と。
  • アップル 日本に研究開発拠点 NHKニュース

    安倍総理大臣は、さいたま市で行った街頭演説で、アメリカのIT企業アップルが、アジアで最大級の研究開発拠点を日に設けることを明らかにしました。 この中で、安倍総理大臣は、円安が進んでいることに関連して「日の企業だけではない。外国の企業も、いよいよ日投資をし始める。あのアップルが、最先端の研究開発を日ですることを決めた。もうじき正式な発表があると思う」と述べました。 そのうえで、安倍総理大臣は「アジアで最大級の研究開発拠点を日に置く。これは投資の第一歩であり、これからどんどん拡充していこうという大きな変化だ」と述べ、アメリカのIT企業アップルが、最先端の研究開発拠点を日に設けることを明らかにしました。 アップル「横浜に研究開発拠点設ける」 アップルは「横浜に設立するテクニカル・デベロップメント・センターで、日の事業がさらに拡大される」として、今後、横浜市に研究開発拠点を設けるこ

    mahal
    mahal 2014/12/09
    この手のリークに対しては、実際に決まってても「報道された事実はありません」みたいなこと言うケースが多い気はするが、この文脈でそれやったらすげー草生えるのでちょいワクワクしてるぞw