タグ

産業と建築に関するmahalのブックマーク (8)

  • 首里城復元に使うべき木材はスギだ。琉球の歴史をひもとけば見えてくる木材事情(田中淳夫) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    10月31日未明に起きた大規模な火災で焼失した首里城(那覇市)は、早期の復元を望む声が湧き上がっている。すでに寄付金集めが全国で行われているという。 ただ再びの復元には莫大な金が必要なほか、十分な職人や木材や漆など用意できるのか難問続きだ。とくに問題となっているのは、「正殿」に必要な木材だろう。無垢で大径長大木が必要とされるからだ。 実は、私は前回の復元(1992年)ではタイワンヒノキが使われたという報道を聞き、ちょっと疑った。なぜなら、その頃はすでにタイワンヒノキは伐採禁止であり、日への輸出はできないはずだったからだ。 ただ調べてみると、86年には復元計画に先立って木材の調達を始めていた。当時も制限はかかっていたが台湾も特例で認めてくれ、木材業者も協力してくれたという。 なるほど、完全に伐採禁止になる前から集めていたのか。とはいえ、かなり無理をしたはずだ。台湾側には「これが最後」という

    首里城復元に使うべき木材はスギだ。琉球の歴史をひもとけば見えてくる木材事情(田中淳夫) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    mahal
    mahal 2019/11/10
    フェアトレードとかを持ち出すと、逆に「コンクリが一番のエコ」というお話も出て来てはしまうのかな…とも(それはそれで「木も使えない貧乏」とかまたネチネチ言挙げるヤツ出て来そうだが)。
  • 国産スギで首里城復元? 台湾ヒノキ入手難、米産も検討:朝日新聞デジタル

    火災で焼失した首里城(那覇市)の復元をめぐり、国産のスギを使う案が政府内で浮上している。前回の復元の際に調達した台湾産ヒノキの輸入が困難となっているためだ。米国や豪州産のヒノキを使用する案も含め、検討を進める。 政府では、府省庁横断のチームが首里城復元に向けた具体的な検討に入っているが、課題の一つが「木材の確保」(政府関係者)だ。 首里城は沖縄戦で破壊された後、1992年に正殿などの建物が復元された。当時、沖縄と気候が近い台湾産ヒノキを輸入。正殿には樹齢300~500年の直径1メートル級のヒノキを約100使ったという。 政府は、今回も台湾産ヒノキの輸入を検討したが、輸出規制がかかっていたことから、代替案として、国内産スギの活用が浮上した。官邸幹部は「スギならヒノキほど確保先に困らないだろう。瓦や漆などの材料さえひととおりそろえば、一気に工事できる」と話す。 現在、林野庁では復元に必要…

    国産スギで首里城復元? 台湾ヒノキ入手難、米産も検討:朝日新聞デジタル
    mahal
    mahal 2019/11/09
    ヒノキに関しては、むしろ本朝から台湾への輸出重点項目といった感じでプレイヤーが逆転してるっぽい。多分河村たかし関係ないw>https://www.kantei.go.jp/jp/singi/nousui/pdf/country2.pdf (スライド7枚目、23ページ)
  • 映画シン・ゴジラ「弊社も御社も木っ端みじん」 - 日本経済新聞

    東宝の映画「シン・ゴジラ」が快進撃を続けている。公開1カ月で興行収入は53億円を超え、今年の実写邦画1位に。鬼才・庵野秀明氏を総監督に起用し、固定ファン頼みになっていた62年間の歴史をリセット。リアルな描写で「弊社が」「我が家が」と日常が破壊されるカタルシスを生んだ。観客や協力企業を虚構に巻き込み、爆発的に口コミを広げている。今年の実写邦画1位 小池氏にも取材24日夜、東京・新宿の映画館で開

    映画シン・ゴジラ「弊社も御社も木っ端みじん」 - 日本経済新聞
    mahal
    mahal 2016/09/02
    特に制作協力もしなかったJRと図面まで出しちゃう京急の温度差おもろすぎ。/品川で港南のオフィス倒さず退去した辺りも取材協力持ちかけた際に色々事情出たのかなとかちょい思った。
  • 新国立競技場の犯人探し

    諸君、私はミステリーが好きだ。 フーダニットが好きだ、ハウダニットが好きだ、ホワイダニットが好きだ。 クローズド・サークルが好きだ、と延々と続けてもいいが、このへんにしよう。ヒラコーすげえな。 さあ、犯人探しをしよう。 概要ある程度物語が進むと、大抵はワトスン役が事件のあらましを振り返る。 新国立競技場 国際デザイン・コンクールのお題目は『「いちばん」をつくろう。』だったラグビーワールドカップ2019と、オリンピック(2020)メインスタジアムが主目的だった新国立競技場は、2019年(2018年度)完成を目指し、予算規模は1300億円であったコンペは、2012年に開催され(東日大震災の後)、46作品を2段階で審査した審査委員会は専門アドバイザーを置き、実現性、技術的な調査を行った新しい日というシンボルであり、世界一の場所であり、オリンピックに対する日という国の象徴を込めようとした。

    新国立競技場の犯人探し
    mahal
    mahal 2015/07/10
    昨日もついったーで話してたけど、2016ビッドで晴海案を「都心から遠い」と難癖付けたIOCが一番悪いというオチもw
  • NHK クローズアップ現代

    NHK クローズアップ現代
    mahal
    mahal 2015/07/10
    コンペ設計の期間短過ぎて死人出そうみたいな話は、コンペ出た当時言ってた人が居た。/多分、そこ関係なく4桁億コースは霞ヶ丘に作る以上確定で、そこの見込みの問題を説明しなかった問題はありそうだけど。
  • 新国立競技場をめぐる巷の意見に対する当ブログ主の所感 - concretism

    さっき、twitterに連投したのが読みにくいので、ほったらかしにしつつもまだ残っていたこのブログに一応まとめておく。筆者は建築を専門にしているが、設計者ではなく施工者であり、これはその立場からの意見であることをことわっておく。 建築の設計コンペには、大きく二つの方向性がある。ひとつは、はじめからコストまで厳密に検討された、実現可能性が高い案を求めるもの。もうひとつは、大きく目指すべきもの、コンセプトを求め、厳密な検討は長いプロジェクトの期間につめていくもの。多くのコンペで求め、求められるのは、その中間のどこかになるわけだが、どこにおくかは、発注者の意向を汲んだ上で、応募側、募集側の建築家どうしでの読みあいとなる。 今回の国立競技場のコンペでは、想定される竣工期日の7年前という時期、発注者の「国」という経済規模などなどを考えれば、募集側の建築家、応募側の建築家とも、後者(コンセプト側)に寄

    新国立競技場をめぐる巷の意見に対する当ブログ主の所感 - concretism
    mahal
    mahal 2015/07/04
    つか、2016ビッドのように晴海か臨海辺りに陸トラとして整備すべきだったものを、霞ヶ丘に建てようとしたことで、英国におけるウェンブリー的な「象徴的価値」まで負わされる建造物になっちゃった気はする。
  • 有楽町火災で露呈 新幹線品川折り返し増やせぬ理由 - 日本経済新聞

    1月3日、JR有楽町駅近くで発生した火災の影響で、東海道新幹線のダイヤが大きく乱れた。遅れは最大で約5時間半。Uターンラッシュと重なり、駅は大混乱に陥った。火災現場は東京駅と品川駅の間に位置する。それなら品川駅で折り返すことはできなかったのか。災害時には東京駅の代替ターミナルになると期待されていた品川駅は、なぜ機能しなかったのか。品川駅は大量の折り返しを想定していない火災が発生したのは午前6

    有楽町火災で露呈 新幹線品川折り返し増やせぬ理由 - 日本経済新聞
    mahal
    mahal 2014/01/17
    なついな。結構物議醸してたのよね。しかし、わざわざ上野東京間を開業させてた当時の世相において、むしろ東海の言い分が通ってたら「品川止りとか増えたら不便」と輿論には不評だったに違いなかろう。
  • 近鉄、大阪・阿倍野の新ビル名称は「あべのハルカス」  (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    平成26年春のオープンを目指す「あべのハルカス」。現在、高さ約107メートルまで建設が進んでいる(香西広豊撮影)(写真:産経新聞) 近畿日鉄道は25日、大阪市阿倍野区で平成26年春に開業予定の超高層複合ビルの名称を「あべのハルカス」にすると発表した。「心を晴れ晴れとさせる」という意味の古語「晴るかす」にちなみ、社内公募で決定した。同ビルにはすでに10社程度から入居の申し入れがあり、オフィス部分の5割程度は成約が見込める状況で、関西の不動産市況が低迷する中、好調な出足を見せている。 同ビルは地上60階地下5階で、完成すれば高さ約300メートルの日一の“のっぽビル”になる予定。近鉄百貨店阿倍野店や米ホテルチェーンの「大阪マリオット都ホテル」、オフィスなどが入居する。ビル全体の1日の来館者数は約13万人を見込む。 谷口宗男副社長は「ビルには展望台もあり、訪れた人に明るい気持ちになってい

    mahal
    mahal 2011/08/26
    隣に、「あべのンザン」というビルでも作ってドヤ顔したくなるような名前であるな、と競馬ファン的には思う。しかし、シンザン対ミハルカス的な「騎手文脈で語られがち」な名勝負って、割と最近の競馬に少ない気も。
  • 1