タグ

産業と海外に関するmahalのブックマーク (10)

  • 「バニラバブル」銀より高い アフリカ異変、日本も影響:朝日新聞デジタル

    庶民の味として親しまれてきたタコやバニラが高級品になりつつある。異変が起きた理由が、日から遠く離れたアフリカにあった。(アンタラハ、ヌアディブ=石原孝) アフリカ大陸の東方に浮かぶ島国マダガスカル。世界のバニラ豆の約8割を生産し、日は9割強をここからの輸入に頼っている。 首都アンタナナリボから北東に約500キロ離れたサバ地方は温暖で適度な湿度が保たれ、特に生産に適している。アンタラハという町から小型のボートで1時間揺られた先に、広大なバニラ農園が見えてきた。バニラ農家のファーリン・ジュディさん(26)は「土壌によって手入れの仕方を変えるなどして、品質を保つよう努めている」と語った。 この地で異変が起きたのは5年ほど前。天然のバニラ人気が強まった欧米に加え、中国などでケーキやアイスクリームに使うバニラの需要が増え、取り扱う業者が急増。投機的な買い上げの動きもあり、2013年に1キロ当たり

    「バニラバブル」銀より高い アフリカ異変、日本も影響:朝日新聞デジタル
    mahal
    mahal 2019/08/27
    男性向け高収入バイト(ママ活でもアッーでもないよ)
  • 日本でコストコが成功し、カルフールが失敗した理由

    <カルフールなど多くの外資系小売会社が撤退や苦戦を強いられるなか、コストコが日の消費者の支持を集め、躍進を続ける要因を、その事業構造や収益構造から分析する> 世界の総合小売企業売上ランキング第2位で世界9カ国に事業展開するコストコに対して、同6位で世界34カ国に事業展開するカルフール。(※) 日には1999年に第1号店を出し現在は25店舗を展開するコストコに対して、ほぼ同時期の2000年に第1号店を出し2005年には日から撤退したカルフール。 進出国数では圧倒的にコストコを上回る国際的小売会社であるカルフールがわずか5年の間に日を撤退したのはどのような理由だったのであろうか。 カルフールのみならずテスコなど外資系小売会社の大半が日進出後に撤退や苦戦を強いられてきたなかで、日の消費者の支持を集め、さらに躍進を続けるコストコの成功にはどのような要因が考えられるのであろうか。 稿で

    日本でコストコが成功し、カルフールが失敗した理由
    mahal
    mahal 2017/02/21
    コストコのクッソチープなホットドッグ(+炭酸飲料飲み放題)とかは、チープな割にそこそこイケる的な線を絶妙についてる辺りで割とアメリカらしさを嫌味にならない範囲で演出してると感心する。
  • コンゴ民主共和国(旧ザイール)の日本人遺児たち - Togetterまとめ

    1970年代に、日企業がコンゴ民主共和国に鉱山を開設しました。そこで働いていた日人男性と現地女性とのあいだに産まれた子どもたちが、父親とそれにつながる情報を求めているそうです。

    コンゴ民主共和国(旧ザイール)の日本人遺児たち - Togetterまとめ
    mahal
    mahal 2017/01/22
    恐らく「現地で骨を埋める覚悟」もある程度はあったろう彼らの父親達が一人の脱走者も出さずに去るという水際立った撤退は、良くも悪くも当時の日本人のある種の「士道」ではあったかという皮肉も思う。
  • 豪が日本の潜水艦購入か、報道に野党や業界反発 (AFP=時事) - Yahoo!ニュース

    【AFP=時事】オーストラリアのトニー・アボット(Tony Abbott)政権が、国内で製造する予定の新型潜水艦を、日から購入する方針に変更する可能性が報じられたこと受け、野党や業界団体は9日、政府に明確な説明を要求した。 【特集】防衛関連の国際展示会に初の日パビリオン  オーストラリアは90年代に導入した一連のディーゼル・エレクトリック式潜水艦(通常動力型潜水艦)を交替させる必要に迫られている。昨年の政権交代前、自由党を含む現政権の保守連合は、日技術を用いる可能性を視野に入れつつ、国内のサウスオーストラリア(South Australia)州で最大12隻を建造する方針を掲げていた。 しかし9日の豪日刊紙オーストラリアン(The Australian)は、国内で建造した場合の費用が高いことを理由に、日企業が技術提供元のみならず建造の受注先として最有力候補となっていると報じた。同

    豪が日本の潜水艦購入か、報道に野党や業界反発 (AFP=時事) - Yahoo!ニュース
    mahal
    mahal 2014/09/10
    「日本から」買うことが問題ではなく、「自前でない」ことに反発してる訳だが、見出しの意図は。/ところで、そうりゅうという字面からハチ切れ感はあるが、蒼龍と高雄姉妹ってどっちが最大の艦娘なんだっけ。
  • W杯で「かみつき」騒動のスアレス、企業が一斉に注目

    6月24日、サッカーW杯ブラジル大会で相手チームのDFにかみついたと疑われているウルグアイのFWルイス・スアレス(写真)に、米マクドナルドなどの企業が関心を寄せている(2014年 ロイター/Tony Gentile) [サンパウロ 24日 ロイター] - サッカーワールドカップ(W杯)ブラジル大会で相手チームのDFにかみついたと疑われているウルグアイのFWルイス・スアレスに、米マクドナルドなどの企業が関心を寄せている。 24日に行われた1次リーグD組のウルグアイ対イタリア戦では、後半35分にスアレスがペナルティエリア内でイタリアのDFジョルジョ・キエリーニと接触。キエリーニはスアレスに肩をかまれたと審判にアピールした。

    W杯で「かみつき」騒動のスアレス、企業が一斉に注目
    mahal
    mahal 2014/06/26
    「企業(のユルい公式ついったーの皆様方)が一斉に注目」、というお話。
  • クライスラー、フィアットと経営統合へ 上場方針転換 - 日本経済新聞

    【ニューヨーク=杉貴司】イタリア・フィアットは米クライスラーを完全子会社化し、実質的に経営統合する。クライスラーは株式を公開し上場する計画を進めていたが、方針を転換する。両社合計の2012年の世界販売台数は約420万台。ホンダを上回り7位となる欧米連合が誕生する。クライスラー株はフィアットが58.5%を、全米自動車労組(UAW)の医療保険基金が41.5%をそれぞれ保有している。フィアットは1

    クライスラー、フィアットと経営統合へ 上場方針転換 - 日本経済新聞
    mahal
    mahal 2014/01/03
    声に出すと微妙に五七五っぽいけど、やや甘いか。しかし、フェラーリとジープが同じ会社って言われると、ちょい微妙な感覚も。
  • 英ロンドンでメリルリンチの学生インターン死亡、過労死か

    米ニューヨーク(New York)タイムズスクエア(Times Square)にある米金融大手バンク・オブ・アメリカBank of America)の支店(2013年8月20日撮影、資料写真)。(c)AFP/Stan HONDA 【8月26日 AFP】米金融大手バンク・オブ・アメリカ・メリルリンチ(Bank of America Merrill Lynch)は23日、長時間の勤務が続いたとされる同社の英ロンドン(London)支店のインターンが死亡したことを受け、社内労働環境の見直しに着手したと発表した。 死亡したのはメリルリンチのロンドン支店でインターンとして働いていたドイツ人学生のモーリツ・エルハルト(Moritz Erhardt)さん(21)。エルハルトさんはメリルリンチが労働環境の見直しを発表した前の週に、ロンドン市内の下宿先のシャワールームで死んでいるのが見つかった。エルハルト

    英ロンドンでメリルリンチの学生インターン死亡、過労死か
    mahal
    mahal 2013/08/26
    ノルマ証券とかいうグローバルスタンダードに世界が歩調を合わせた、というお話(か?)
  • オーストラリア、資源ブームは終わった=豪資源・エネルギー相

    8月23日、ファーガソン豪資源・エネルギー相は、世界的金融危機の影響からオーストラリア経済を守る緩衝材となってきた資源ブームは「終わった」との見解を示した。キャンベラで昨年3月撮影(2012年 ロイター/Daniel Munoz) [キャンベラ/メルボルン 23日 ロイター] ファーガソン豪資源・エネルギー相は23日、世界的金融危機の影響からオーストラリア経済を守る緩衝材となってきた資源ブームは「終わった」との見解を示した。英豪系資源大手BHPビリトンは22日、豪国内における主要プロジェクトの拡張計画を棚上げしていた。

    オーストラリア、資源ブームは終わった=豪資源・エネルギー相
    mahal
    mahal 2012/08/23
    すんませんねぇ、ウチらが原発でしくじっちまったせいで…。
  • Bloomberg.com

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    mahal
    mahal 2011/08/22
    何の文脈もなく唐突にこんな記事で「リオ」とか書かれても、売春宿の類にしか見えない件。
  • 「787」痛恨、5度目の初フライト延期:日経ビジネスオンライン

    米ボーイングが開発を進めてきた次世代中型旅客機「787」の相次ぐ納期遅れが世界に波紋を広げている。 同社は6月23日に合計5度目となる初フライトなどの延期を発表した。機体の胴体と主翼を接合する部分を補強するのに時間がかかることが理由だった。 「いつ納入?」気を揉む航空会社 当初は数週間以内に新たなスケジュールを発表する方針だった。だが、それから1カ月後の7月22日に開いた2009年第2四半期決算の発表の場でもスケジュールを決められず、顧客の航空会社をいらだたせた。 ボーイングのジム・マックナーニ社長兼最CEO(最高経営責任者)は「重大な問題ではなく、既に解決の方法はつきとめている」と、“軽症”であることを繰り返し強調している。

    「787」痛恨、5度目の初フライト延期:日経ビジネスオンライン
    mahal
    mahal 2009/08/05
    エアバスがA320でコケてボーイング優位かと思ったらこちらも…という図式は、まるでどこかの国の政界みたいな様相ではあり。
  • 1