タグ

産業と雑ラン2に関するmahalのブックマーク (9)

  • JAL社長に鳥取三津子氏、初のCA出身 赤坂祐二氏は会長に - 日本経済新聞

    航空(JAL)は17日、鳥取三津子取締役(59)が4月1日付で社長に昇格する人事を発表した。赤坂祐二社長(62)は代表権のある会長に就く。客室乗務員(CA)出身、女性のトップはいずれも初めて。赤坂氏は新型コロナウイルスの逆風から次の成長への道筋をつけた。経営体制を刷新し、成長戦略に格的にカジをきる。植木義晴現会長(71)は4月1日付で会長から退き、6月に開催予定の株主総会で取締役からも退

    JAL社長に鳥取三津子氏、初のCA出身 赤坂祐二氏は会長に - 日本経済新聞
    mahal
    mahal 2024/01/17
    流石にその年齢であれば恐らく「スチュワーデス」と呼ばれた時代しか空に居なかったのでは(どうでもいいとこが気になる)
  • 『要求を言え』『5千万円と逃走用の車を用意しろ』ITの人『それは要件だろ!』→わかりやすい解説が登場し、広く共感される

    他業種でもこの2つを区別するの大事よね、と共感されてます。 この場に居合わせてるってことはこのITの人は人質なんだろうなぁ…我慢できなかったのか…と想像してジワる。

    『要求を言え』『5千万円と逃走用の車を用意しろ』ITの人『それは要件だろ!』→わかりやすい解説が登場し、広く共感される
    mahal
    mahal 2021/12/16
    これでもう腹筋が堪えられなかったw>「偉い人が「とにかく五千万円と逃走用の車で何かしたい。それで何するかはお前らが考えろ」」
  • 「GAFA」という言葉は、世界で通じるのか?「和製英語…?いやフランス発祥らしい」「プラットフォーマーという言葉も英語圏では使われない」

    まとめ GoogleAmazon、Facebook、Appleの4強を、まとめて"GAFA"と言うらしい これに Microsoft を足して GAFA+M としたりするみたいです。国内だとLINEやInstagram を足して "GAFALI" とかでしょうか。Twitter が入ってくる文脈は、なぜだか見つかりませんでした。 GAFA http://studyhacker.net/vocabulary/gafaGAFA」の支配に懸念、経産省が「第四次産業革命」に向け制度を検討へ https://www.trendmicro.com/jp/iot-security/news/33 24340 pv 13 5 users 8

    「GAFA」という言葉は、世界で通じるのか?「和製英語…?いやフランス発祥らしい」「プラットフォーマーという言葉も英語圏では使われない」
    mahal
    mahal 2019/12/27
    しかしこれ、元の本が「IT四天王」みたいなクソダサな表題で翻訳されてしまい、その用法が国内で広く流通するという最悪の事態を免れたことについては、フランスに足を向けて寝られないな!
  • 広辞苑、10年ぶり改訂 「がっつり」「のりのり」追加:朝日新聞デジタル

    岩波書店は24日、広辞苑を10年ぶりに改訂した第7版を来年1月12日に発売すると発表した。1万項目を追加し、計25万項目を収録する。「がっつり」「のりのり」など若い世代が使う口語を加える一方、「給水ポンプ」「スーパー特急」など時代の変化で説明が不要になった言葉は削除した。 広辞苑は「国語辞典と百科事典を1冊に」とのコンセプトで、新村出(いづる)氏の編集で1955年、20万項目収録の初版を刊行。91年の第4版以降、改訂のたび項目を増やしてきたが、「日語として定着した言葉」を厳選してきた。 224人の専門家に執筆・校閲を依頼。2008年に刊行した第6版で見送った言葉と、その後に収集した言葉など、計10万項目の候補から、検索エンジンや新聞記事データベースなどで使われる頻度を調べて1万項目に絞った。 広く口語で使われている「がっつり」などを収録したほか、「クラウド」「フリック」といったIT・ネッ

    広辞苑、10年ぶり改訂 「がっつり」「のりのり」追加:朝日新聞デジタル
    mahal
    mahal 2017/10/25
    ツンデレはむしろ死語への道を歩み始めているのではという虞も
  • 「出禁」

    「出入り禁止」の略なのだが、だいたいにおいて重要なのは「出禁」ではなく「入禁」なのではないのだろうか。腑に落ちない。

    「出禁」
    mahal
    mahal 2017/09/03
    「セックスするまで出禁処分を客先で受けたので出社できません」と有休を連絡 #混ぜるな
  • THE PAGE(ザ・ページ) | 気になるニュースをわかりやすく

    いつも「THE PAGE」をご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたウェブサイト(https://thepage.jp)は2018年10月1日をもってサービス終了しました。 THE PAGEの最新の記事は、Yahoo!ニュースの「THE PAGE」掲載ページでご覧いただけます。 ・Yahoo!ニュースの「THE PAGE」掲載ページ(https://headlines.yahoo.co.jp/list/?m=wordleaf) 今後も「THE PAGE」の記事をご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    THE PAGE(ザ・ページ) | 気になるニュースをわかりやすく
    mahal
    mahal 2015/09/26
    なべやかんの頃は「替え玉受験」って言われてませんでしたっけ>id:kowyoshi
  • ネスレ日本が業界団体から脱退 自社表記を認められず - MSN産経ニュース

    コーヒー大手のネスレ日(神戸市中央区)は23日、全日コーヒー協会などの国内の業界団体を退会することを決めたと発表した。同社の主力製品の表記を業界が認めないとしたためで、団体を退会することで、業界に縛られない営業活動ができるようにする。 今回問題となっているのはネスレの「レギュラーソリュブルコーヒー」。コーヒー抽出液を乾燥させて粉状にするインスタントコーヒーの製法とは異なり、微粉砕したコーヒー豆を抽出液と混ぜて乾燥させる製法をとっている。このため、豆をひくレギュラーでもインスタントでもないとして、ネスレでは「ソリュブル(可溶性)」という新ジャンルのコーヒーと位置付けていた。 しかし、レギュラーコーヒーとの誤解を招くとする全日コーヒー公正取引協議会が、新ジャンルも、「レギュラーソリュブルコーヒー」の名称も使用を認めないことを決めた。 ネスレ日は、現在の商品名称での販売、広告展開が不可能

    ネスレ日本が業界団体から脱退 自社表記を認められず - MSN産経ニュース
    mahal
    mahal 2014/07/23
    ソリュブルの戦い(仏:La Guerre de Solubre) とは、2014年7月23日に上島朝・キー王国・AGF共和国(公正取引同盟)とネスレ帝国の間で行われた戦い。以降百年続く大コー水時代の嚆矢となった戦闘である。
  • 「やらないかの静岡」なんて、誰が言ったの? - みやきち日記

    自滅する地方 浜松と静岡 - シートン俗物記 それを揶揄して「やらまいかの浜松、やらないかの静岡」という言葉まであったほどだ*1。 いやいやいやちょっと待って、「やらないかの静岡」という表現はないでしょ。正しくは「浜松のやらまいか、静岡のやめまいか」または「遠州のやらまいか、駿河のやめまいか」です。あと、これは別に両都市の公共事業への取り組み方を指すことばではなかったような気が。実際のところ、これって遠州人がもっぱら遠州地方の製造業(ヤマハやホンダやスズキなど)を引き合いにして自分たちの進取の気性を誇るときに使う決まり文句じゃない? 参考1:JAMA -JAMAGAZINE- 「やらまいか」という言葉をご存じですか。浜松市など静岡県西部の方言で、「やってみよう」「やろうじゃないか」という意味だ。浜松地域は、ホンダ、スズキ、ヤマハなどの企業が生まれ、豊田佐吉翁の出身地として知られる。「やらま

    「やらないかの静岡」なんて、誰が言ったの? - みやきち日記
    mahal
    mahal 2013/02/18
    元エントリ読まずに、何かのゲイフォビア問題が勃発してたのかと一瞬。/「やろまいか」的な言い方は名古屋辺りの商売人も割と好きな表現で、ある種の蝸牛考的な伝播プロセスとかに思いを馳せたりする。
  • 英語が社内公用語化した後はとてもカオスだった件 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    私もそれほど上品な英語をバリバリと使いこなすわけではないので、英語を積極的に社内公用語化するというのはいろいろとジレンマもありつつだったのだが、結構込み入った話をするとどうしても詰まる。 先方 "....." あちき "I'm afraid I couldn't make out what you were getting at." 先方 "......" あちき "......." 先方 "Let me write it down on a board." あちき "Yeah." てな感じで。結局、書いて説明するわけね。 でも驚いたのは、当に喋れなかった人でも案外どうにかなっちゃっていたこと。や、人も英語を話せるようになるための努力を惜しまずにきたのだから、それはそれだけでももちろん素晴らしいことなのだが、それ以上に、下手な英語でも話す勇気や伝える度胸というのが必要なのだなあと。 言

    英語が社内公用語化した後はとてもカオスだった件 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    mahal
    mahal 2011/02/26
    また業界DISか!と思ったら実は褒めてた釣りメソッドとは、隊長も新境地ですのぉ。/個人的には、サカー中継で散々聞かされる「英語なんて言葉なんだやりゃ誰だって出来る」という某予備校CMを思い出したり。
  • 1