タグ

産業とtechに関するmahalのブックマーク (55)

  • アップル「地図」責任者が退任 誤表示問題で更迭 - 日本経済新聞

    米アップルは29日、携帯端末用OS(基ソフト)「iOS」の開発を統括したスコット・フォーストール上級副社長が来年退任すると発表した。最新のiOSに含まれる地図ソフトで誤表示が相次いだことから、事実上の更迭とみられる。フォーストール氏の退任後は、パソコン用OS「マックOS」の開発部隊を率いるクレイグ・フェデリギ上級副社長がiOS担当を兼務する。フォーストール氏が開発を統括してきた「iOS」は

    アップル「地図」責任者が退任 誤表示問題で更迭 - 日本経済新聞
    mahal
    mahal 2012/10/30
    VPとか、向こうではせいぜい統括部長レベルだと思うので、まぁ上級も必要にはなるかと。>id:esper
  • 米ジンガ、日本などの開発拠点を閉鎖へ - 日本経済新聞

    【シリコンバレー=奥平和行】交流サイト(SNS)を通じて遊ぶソーシャルゲームの最大手、米ジンガは23日、日などの開発拠点を閉鎖すると発表した。世界で150人程度の社員を減らす見通し。同社はスマートフォン(高機能携帯電話=スマホ)への対応の遅れなどから業績が低迷しており、拠点の統廃合や人員削減を通じてコストを圧縮する。同日にマーク・ピンカス最高経営責任者(CEO)が社員に書簡を送り、リストラ策

    米ジンガ、日本などの開発拠点を閉鎖へ - 日本経済新聞
    mahal
    mahal 2012/10/24
    ソシャゲの開発力に期待したら、主力は結構な割合でフォト蔵とかのストレージサービス屋で、しかもそっち止める気は更々無いからアテが外れてた、という可能性はあるんかな。
  • ヤフーがどのようにFlickrをダメにしたのか? スタートアップが大企業に買収されるということ

    ヤフーがどのようにFlickrをダメにしたのか? スタートアップが大企業に買収されるということ 2012.06.14 11:309,647 そうこ ウェブのスタートアップは2つのものでできている、人とコードだ。コードを書く人と、人々を豊かにするコード。コードは詩のようだ。決められたいくつかの条件を満たしながら、殻をやぶりつつ芸実的な表現をする。コードは、何かを起こすことができる芸術だ。純粋にアイディアから生まれる、全く新しい何かの集まり、それがコードだ。 これは、そんな素晴らしいアイディアの話。今までに誰も経験したことがなかった、今日のインターネットの形を変えた瞬間の話。これは、Flickrの話。いかにしてヤフーがFlickrを買収しダメにし、検索機能もろともめちゃくちゃにしてしまったか、これはそんな話である。 Flickrのキャッチコピーを覚えているだろうか? 「almost certa

    ヤフーがどのようにFlickrをダメにしたのか? スタートアップが大企業に買収されるということ
    mahal
    mahal 2012/06/14
    あーあるある。Flickrに入る入らないみたいな人が「Flickrって米ヤフーのID無いと入れないんだよね…」「いやアレ、gmailの垢で入れるよ」「マジかよ!」的やり取り。分かりづらいし敷居高い。今でも便利だけどね、Flickr。
  • 追悼 Steve Jobs - Apple(日本)

    世界各国から100万人を超える方々が、スティーブの思い出、スティーブへの思いや気持ちを送ってくださいました。友人の方も。同僚も。Appleの製品をお使いの方も。すべての方々に共通している一つのことがあります。それは誰もがスティーブの情熱と創造性に心を動かされたということです。いただいたメッセージのいくつかをここにご紹介します。あなたのメッセージはこちらにお送りください。 rememberingsteve@apple.com

    mahal
    mahal 2011/10/06
    畢竟、この日以降のAppleの歴史は「スティーヴ・ジョブスにしか作れなかった会社」が、余人をもって「維持する」ことが可能であるかの実験とは言えるかも知れない。そう思われること自体は、Appleの不幸ではあろうが。
  • asahi.com(朝日新聞社):ヒューレット・パッカードCEO辞任 業績低迷で更迭か - ビジネス・経済

    印刷  米コンピューター大手ヒューレット・パッカード(HP)は22日、レオ・アポテカー最高経営責任者(CEO)が辞任し、米ネットオークション最大手イーベイ元CEOのメグ・ホイットマン氏を後任に指名したと発表した。  アポテカー氏は昨年11日にHPのCEOに就いたが戦略が迷走し、業績は低迷していた。取締役会による実質的な更迭とみられる。ホイットマン氏は昨年、カリフォルニア州知事選に出馬し落選。今年1月にはHPの取締役に就いていた。(ニューヨーク=山川一基) 関連記事NY株、172ドル安 2営業日連続の大幅下落(8/20)〈ロイター〉ニューヨーク・タイムズ紙早版ヘッドライン(1日付)(10/1)〈ロイター〉ニューヨーク・タイムズ紙早版ヘッドライン(6日付)(9/6)

    mahal
    mahal 2011/09/23
    本朝の総理大臣のペース超えられるで!
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:さよならISDN 25年までに廃止へ

    1 愛ちゃん(東日) 2010/11/02(火) 22:35:08.28 ID:pd71gzp+P ?PLT(12000) ポイント特典 NTT東日と西日は2日、2025年ごろまでに総合デジタル通信網(ISDN)サービスを廃止すると発表した。 20年以降、固定電話網の基幹部分を現在の交換機方式からインターネット技術を利用したIP(インターネット・プロトコル)方式に完全に切り替えるためだ。 ISDN利用者には光回線サービスへの変更を促す方針。 http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2010110200877 2 愛ちゃん(東京都) 2010/11/02(火) 22:35:37.92 ID:NohlbBcXP ネットの進化すさマジすぎワロタ 8 ドクター元気(東日) 2010/11/02(火) 22:36:57.65 ID:EHDu9b8

    mahal
    mahal 2010/11/03
    要するに、先走って実装した技術を世界に拡散するパワーに欠けるから、その技術をある種の「ルール」の域に高めることが出来ない、というお話かなと。>id:REV
  • 301 Moved Permanently

    The document has moved here. Apache Server at online.wsj.com Port 80

    mahal
    mahal 2010/01/13
    ちょ、アメリカ行って歴史家になってくるwwwwww/はサテオキ、2位3位辺りとの比較でプログラマーの順位を見ると、アメリカですら「下流工程」の扱いはこんなもんか、と。
  • 404 Blog Not Found:(6000)人が作ったシステムは必ずどこか壊れている

    2008年05月13日17:30 カテゴリMediaArt (6000)人が作ったシステムは必ずどこか壊れている こう言い切ったら、 6000人が作ったシステムは必ず動く:ITpro 最盛期の開発要員6000人,開発工数11万人月,投資額2500億円,取引件数1日1億件。三菱東京UFJ銀行が「Day2」と呼ぶ,勘定系システム一プロジェクトの成果物である。6000人のシステムズエンジニア(SE)が作り上げた巨大システムは,2008年5月の連休明けに必ず動くはずだ。 案の定 不具合の原因は「カタカナでなく漢字だったから」??三菱東京UFJのシステム障害 - ITmedia エンタープライズ 三菱東京UFJ銀行のキャッシュカードがセブン銀行のATMで使えなくなるシステム障害が5月12日に発生した。三菱東京UFJ銀行によると原因は「カタカナで転送すべきデータを漢字で処理していたから」であった。

    404 Blog Not Found:(6000)人が作ったシステムは必ずどこか壊れている
    mahal
    mahal 2008/05/13
    弾氏言う所の「誠実」はオトナの世知としては共有されてるとは思うが、それを欺瞞的に否定して「強者」を叩く芸が、パンと劇場的意味での劇場のネタ的に美味しいとされているのかも。
  • なぜプログラミングが楽しくなくなったのか・日本的ソフトウエア観(1)»ビジネス-最新ニュース:IT-PLUS

    電通、三菱UFJ信託銀行など大手企業が相次ぎ参入を表明する「情報銀行」。ここに挑むベンチャー企業がDataSign(東京・渋谷)だ。同社の太田祐一社長は情報銀行という言葉が生まれる…続き 中部電力が「情報銀行」参入へ 電力データを活用 [有料会員限定] 「情報銀行」説明会に200社 データ流通の枠組み始動

    なぜプログラミングが楽しくなくなったのか・日本的ソフトウエア観(1)»ビジネス-最新ニュース:IT-PLUS
    mahal
    mahal 2008/04/07
    顧客との溝みたいなものは何とかしないといけないけど、果たしてこういう場で発する声が、そういう「肝心なところ」に届くのかと言うと。
  • 深夜にこの記事を読んで、むかついたので投稿してみる。 むかついた原因..

    深夜にこの記事を読んで、むかついたので投稿してみる。 むかついた原因その1 ネットの広告支出はラジオより低いのに?現実を見てる? まず聞きたい。おまえの言う現実はいったいどこの国の話なのだ? これが、2006年の日の広告費だ。 テレビ広告費 2兆161億円SP 2兆2億円新聞 9,986億円雑誌 3,887億円インターネット3,630億円ラジオ 1,744億円電通プレスリリースより なんでGoogleがYouTubeに16億$も払ったのか、少しは考えろ。ボケ。 むかついた原因その2 「アニメ業界は潰れてしまえ!」「すべてリセットしろ!」と吠える。 子供がお気に入りのおもちゃを癇癪を起こして投げ捨てるのとまったく同じだ。 それは、ちがう。 ぜんぜん違う。 アニオタは、アニメが好きなのであって、アニメ業界が好きな訳ではない。 過酷な労働条件の上にのみ辛うじてビジネスを構築している今の「アニメ

    深夜にこの記事を読んで、むかついたので投稿してみる。 むかついた原因..
    mahal
    mahal 2007/11/03
    アツいご意見。なんのかんの言って、時代は回るように回るよな、というお話ではあるかな。
  • 「CGMサービス」と「0と1で割り切れるデジタルの世界」との妙なミスマッチ

    ずいぶんとスパムに攻撃されてしまっていたブログパーツ「ラーメン大好き」。ブログパーツを貼付けていただいた方々にはご迷惑をおかけしてしまったが、ようやくデータベースのお掃除をし、簡易スパムフィルターを設置させていただいた。 今回の場合は、私自身が注意を払っていない間にスパムに攻撃されてしまい、それをユーザーの方にコメント欄で指摘していただいてから対処する、ということになった。小さなサービスだし、ユーザーもそれほど多くないので大問題にはならなかったが、それでもご迷惑をおかけしたことには違いなく、反省している。 ここ2〜3年の間に「Web2.0だ、CGMの時代だ!」と星の数ほどのベンチャー企業が作られたわけだが、そこでちゃんとビジネスを成立させたり、Googleによる買収などのExitに成功させた企業はごくわずか。どうやったらそんな企業の一つになれるのかが分かれば苦労はしないのだが、その鍵を握る

    mahal
    mahal 2007/11/02
    ベンチャーの経営者がコミュニケーションする相手が、顔の見えるビジネスパートナーから、顔の見えない不特定多数のコントリビューターへと変わりつつあるってことかも。
  • 雑種路線でいこう - どっこいSIerは簡単になくならない

    SIerが変わらなきゃってことには同意。けど日SIerは当分なくならない。少なくとも解雇規制がなくならないとね。米国で何故ユーザー企業が専門家を雇えるかというと、要らなくなったらクビにできるからだ。例えば汎用機とCobolのシステムをLinuxJavaに移行する場合は、汎用機オペレータとCobolプログラマを切って、LinuxオペレータtJavaプログラマを雇い入れる。そういう世界だ。 日じゃ簡単にクビを切れないから、潰しのきかない技術者はできるだけ雇いたくない。そこのところはSIerに押しつける訳だ。重層的な下請け構造が何故あるかというと、SIerも簡単にはクビを切れないんでバッファを必要とするからで、6次とか7次になれば会社そのものが吹けば飛ぶ世界で、労働基準法なんか形骸化しているしね。 今後はユーザー企業がどんどん内製で出来るようなシステム作りを支援する方向に向かわねばならな

    雑種路線でいこう - どっこいSIerは簡単になくならない
    mahal
    mahal 2007/09/23
    SaaSとユーザプログラムの住み分けの方向性に関して相応なセンスを持つことが、今後SIerがビジネスチャンスを得られるかどうかの分かれ目になる、という感覚はあるかも。
  • デスマーチ撲滅への「飛躍」なるか--大手SI事業者、外部設計書の記述を標準化

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます デスマーチはデスマッチになりやすい――。SI業界でよく言われることだ。しかし、そのデスマーチを撲滅するための即効薬は、いまだ存在しない。そうしたなかで、デスマーチを撲滅するための「小さな一歩だが、大きな飛躍」と関係者から期待されている文書類が公開された。 NTTデータなど大手SI事業者6社が2006年4月から共同で立ち上げた「実践的アプローチに基づく要求仕様の発注者ビュー検討会」(発注者ビュー検討会)の第1弾の成果物がこのほどウェブで公開されたのである。同検討会には、NTTデータのほか、富士通NEC、日立製作所、構造計画研究所、東芝ソリューションの計6社が参加している。 発注者ビュー検討会は、情報システムの仕様について、ユーザー企業に

    デスマーチ撲滅への「飛躍」なるか--大手SI事業者、外部設計書の記述を標準化
    mahal
    mahal 2007/09/20
    フォーマット統一も良いのだけれど、仕様変更の管理とか変更を即時に設計書に反映することとか、日頃の心がけに掛かる部分が大きいからなぁ……。
  • Web業界の派遣社員の話:アルファルファモザイク

    文化祭でカセットコンロ4台の上に鉄板2枚載せて焼きそばを作っていたらガスボンベが爆発、生徒15人負傷…私立豊南高校

    mahal
    mahal 2007/07/16
    この業界は、ある種の洗練度が凄く足りてなくて、結局どういうスキルがあればどれくらいの稼ぎになるかってのの市場価格がメタクソ過ぎると思うことは多い。労組の不在とかが大きいのかなぁ。
  • Passion For The Future: 千年、働いてきました―老舗企業大国ニッポン

    千年、働いてきました―老舗企業大国ニッポン スポンサード リンク ・千年、働いてきました―老舗企業大国ニッポン 意外な事実がたくさんあって、とても面白い経営学の。日版エクセレントカンパニーとは何かがテーマである。 日には創業100年を超える老舗企業が10万社以上あるのだという。世界最古の会社は日にある。西暦587年創業で1400年の歴史を誇る金剛組という建設会社だ。寺や神社の建築と修復を請け負う会社で飛鳥時代から今日まで存続している。このでも取材されていたが、検索したらホームページまで見つかった。 ・世界最古の企業 金剛組 http://www.kongogumi.co.jp/ 100年以上続く店舗や企業はお隣韓国には1社もなく、中国やその他のアジア諸国にもほとんどない。ヨーロッパでさえ老舗の数は日に及ばず、最古の企業の歴史は600年程度である。日の老舗企業の多さは世界で飛び

    mahal
    mahal 2007/03/16
    金剛組は倒産した辺りが微妙。因みに金剛組と同様に社寺職人の結社といえば、フリーメイソンとかは企業扱いになるんでしょうか?