タグ

ブックマーク / apg.blog3.fc2.com (1)

  • 中国のステルス戦闘機「J-20」の愛称が「秋山澪」になったワケ 群馬大学GA研究会 なんでもにっき

    群馬大学サークル「GA研究会」です。会合記録や イベントレポート、個々人の研究、突発企画なども書いていきます。お楽しみに! 〈そもそも「J-20戦闘機」とは?〉 つい先日、日が次世代主力戦闘機として採用する事を決定した「F-35」。 これは戦闘機としては「第5世代機」に当たります。 J-20もその第5世代機の一つで、ステルス性能を備えた戦闘機です。 撮影された画像を見るに、その機体の大きさはかなりの物と思われます。 しかし公式発表が無いため実際の所はよく分からず、 左図のようにF-22よりは大きいがPAK-FAよりはやや小さめとする物もあれば、右図のようにF-22 ・ PAK-FA双方より巨大で、Su-27とどっこいどっこいだとする物もあります。 この機体の大きさは、中国側がJ-20に “戦闘機として” の性格以上に “多目的機(マルチロール)として” の性格を望んでいるからではないかと

    mahal
    mahal 2014/05/09
    勿論、自衛隊にステルス機が入った暁には「ウヨにゃん」って愛称になるんですよね、よーくわかります。 #サンジュ脳の恐怖
  • 1