タグ

学校に関するmetroqのブックマーク (129)

  • 野菜高騰で給食中止へ 30小学校、13幼稚園で 三重:朝日新聞デジタル

    三重県鈴鹿市教育委員会は12月と来年1月に計2日間、市立の全30小学校と13幼稚園で給を中止することを決めた。野菜などの価格が高騰し、給費の範囲でやりくりができなくなったと説明している。 市教委によると、今年度は給を187回提供する計画。1人あたり月額4100円の給費を集め、校内で調理をする学校と給センターでそれぞれ材を調達している。しかし、台風などの影響で野菜を中心に価格が高騰した。市教委は「市独自の地産地消条例もあって外国産材は原則として使っておらず、今までどおり市内産、県内産、国内産を優先すると赤字になってしまう」と説明。「国の栄養基準を満たすため、品数を減らすこともできない」と話す。 中止するのは12月20日と来年1月12日。授業に影響が出にくいよう、それぞれ2学期の最後、3学期最初の給の日に設定した。 給費が月額4700円の中学校は今のところ予算内でやりくりがで

    野菜高騰で給食中止へ 30小学校、13幼稚園で 三重:朝日新聞デジタル
    metroq
    metroq 2016/11/02
    こういう時のためにプールがあれば良いと思うんだけど、余らせたらその分予算削減しろとか言われるんだろうな。産地変更とか柔軟に対応しろと仰る人は、食の安全に厳しい保護者達を説得できるのかな。
  • 焚書をする

    卒業研究のテーマを決めることになった。 Gランクの大学だが、卒業制作か卒業研究を発表せねば卒業できない。 だから私はみんなで教科書を燃やす研究を行うことにした。 ただ、教科書を焼いても面白さに欠けるので、 教科書を焼いた火で焼き芋をつくってみんなでべることにした。 教科書を焚き火の中にくべていくと、表紙にPP加工した物理の教科書が 青白く燃え上がってきれいだった。 しばらくしてできあがった焼き芋は教科書を燃やすという背徳感もあり、 いつもより美味しく感じた。 焼き芋もみんなでべ終わったころだろうか、 「結局、教科書って焼き芋作ることぐらいしか役に立たたんのかね。」 担当教授がぼやきながら、まだ論文集を火に放り込んでいた。

    焚書をする
  • 石川県加賀市にて総務省事業の一環でプログラミング授業を行いました~実施レポート~

  • 総務省|教育情報化の推進|若年層に対するプログラミング教育の普及推進(平成28年度~29年度)

    プログラミング教育は、子供たちの論理的思考力や課題解決力を育てるとともに、ICTに関する基礎的な知識・スキルを身につけさせるものとして、極めて重要です。総務省では、プログラミング教育の低コストかつ効果的な実施手法や指導者の育成方法等を、クラウドを活用しつつ実証し、全国に普及させるべく、平成28年度より「若年層に対するプログラミング教育の普及推進」事業に取り組んでいます。 文部科学省、総務省、経済産業省は、学校関係者、産業界等と連携して、多様かつ教育現場のニーズに応じたデジタル教材の開発や外部講師派遣など、学校における指導の際のサポート体制を地域や家庭とも連携しつつ構築することを目的とした「未来の学びコンソーシアム」を設立しました。 同コンソーシアムのウェブサイトは以下のとおりです。 https://miraino-manabi.mext.go.jp/ 未来の子供たちのために教育環境整備の充

    総務省|教育情報化の推進|若年層に対するプログラミング教育の普及推進(平成28年度~29年度)
  • 近く、妹が部活の大会に出る。 今の顧問の先生になってから、先生の発案で..

    近く、妹が部活の大会に出る。 今の顧問の先生になってから、先生の発案で、大会にむけて千羽鶴を折るのが恒例になったらしい。 部員が約20名なので、ひとりノルマ50羽。 折り紙の裏面には目標のようなものを書く。 決まりなのか妹がそうしているのかはわからないが、50個すべて違う内容を書いていた。 さっきまで妹に頼まれて、一緒に鶴を折っていた。 むしろ妹が途中で投げ出したので、ほとんど私が折った。 千羽鶴を折ることでどんな効果があるのか意味がわからない。 せめてひとりノルマ10羽とかなら、まだわかる。 50羽って。ひとり50羽って。 50回も折り紙を折らせて何になるのか。 鶴。鶴。折鶴ゲシュタルト崩壊を起こしそう。 「あんたのとこの顧問、バカだと思うよ」 ということばが出かかっては飲み込んだ。

    近く、妹が部活の大会に出る。 今の顧問の先生になってから、先生の発案で..
    metroq
    metroq 2016/09/22
    千羽鶴を折らせる事で、練習の時間を削ぎ、大会を勝ち進まないようにさせる顧問の陰謀説。
  • 教師が子どもを追い詰める―― 「指導死」の現場から - Yahoo!ニュース

    「悪いのはいつもオレだ」。そんな文字を遺書に記して2012年の夏、17歳だった新潟県の高校3年生が自ら命を絶った。それからおよそ4年。自殺の原因を調べていた第三者委員会はこの7月、「生徒指導が最大の要因」と考えられる、との結論を導き出した。いわゆる「指導死」である。教師の指導がきっかけで追い詰められ、生徒が死を選ぶ。そんな事例は1952年以降、全国で87件に上るとの研究もある。指導死はなぜ起きるのか。最悪の事態を防ぐにはどうしたらいいのか。(Yahoo!ニュース編集部)

    教師が子どもを追い詰める―― 「指導死」の現場から - Yahoo!ニュース
  • ミシンの返し縫いってあるじゃん、あれみんなどうやってんだろ。

    最近ミシン買って、誰にも共感されないであろうことを思い出したので増田に書く。 私の小学校では家庭科は専任の先生がいたので、 担任ではなくて50代くらいの更年期まっしぐらなおばさんが家庭科を教えていた。 生徒が騒いでるとすごい剣幕で叱るような厳しい先生だったけど、 どうでもいいことでブチ切れするタイプでもあったので、 生徒からの評判は良くなかった。 その先生は「便利は悪」みたいな考え方のところがあって、 お裁縫における便利グッズのようなものは使わせてもらえなかった。 いや、正しくは使い方を教えないので、 私たちはその先生の推奨する前時代的なやり方をせざるを得なかった。 例えば、糸通し。 学校で買わされるお裁縫セットに入っているにも関わらず、 先生は自力で針に糸を通させることにこだわった。 まぁ確かに糸くらい自力で通せたほうが良いとは思うけど、 どこかのタイミングで使い方は教えてくれても良かっ

    ミシンの返し縫いってあるじゃん、あれみんなどうやってんだろ。
  • 試験監督中にAV見ようとしたニュース

    世の中の人ってシコらずにAVを見るものなの? 個人的にはシコるのとAV鑑賞はセットだからシコれないシチュエーションでAVを見ようとするってのが理解できないんだけど 自分の方が異端なのかな。 試験監督中にこっそりシコろうとしたツワモノって可能性もあるけど。

    試験監督中にAV見ようとしたニュース
    metroq
    metroq 2016/08/29
    確かに。マジックミラー教卓なのかもしれん。
  • 幼稚園の担任をして辛かったこと

    すごく長文ですごく愚痴 なにかの主張に使われることは望みません。今、数年たって要領が悪かったなぁっておもう事はいっぱいあります。 保育士と幼稚園教諭免許が取れる短期大学を卒業して幼稚園に就職した。 初任で年少組(3歳児~)20名弱おはな組(仮)さんの担任になった。 私の初任給は手取り丁度15万円+交通費(3か月定期代を1/3ずつもらう) 賞与は7月に3万円(寸志) 12月に8万円 頂いた。 私の勤めた園は1クラスに1担任 副担任なんていなかった 。 職員は園長先生とバスの運転手さん用務員さんを除くと 主任のベテラン先生1人 保育士資格を持っていない事務の先生2人 当時は 年長2クラス 年中3クラス 年少4クラスだった。 資格を持っているのはクラス担任と主任の10名のみ 8:00には出勤 (バスでのお迎え当番が1ヶ月に2.3回7:50までには出勤) 園庭の準備をする(遊具にカバーをかけていた

    幼稚園の担任をして辛かったこと
  • すうがくはひつよう?

    ぼく「先生、すうがくって、ひつようなんですか?」 先生「もちろんだよ。数学の勉強していないと、数学の問題は解けないからね」 ぼく「でもわからないもんだいがあったら、ググるかネットできけば答えが知れますよ」 先生「自分で考えることが‥」 ぼく「先生は遠くに行くとき、自分で自動車を作りますか?」 先生「えっ?」 ぼく「自動車、電車、飛行機にしろ、在存する物を使いますよね。同様に在存する知を使用して、分からない事を分かる人に尋ねて答えを知る方が、効率良くないですか?」 先生「ぐぬぬ‥」

    すうがくはひつよう?
    metroq
    metroq 2016/06/21
    先生「お前を教育したくてお前をつくったんだよ」
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    metroq
    metroq 2016/06/21
    せめてシャープペンって言ってやってくれ。
  • 部費の争奪戦をしたかった

    ネットとかいうアホの集まりは未だに中高時代の異性との交際が無かったことを煩悶しているらしい そんなものに一切の価値や憧憬を見出せない俺にとっては当に不思議でならない当に そんな異端児の俺だけど高校時代に経験していないことで悔いがあるとすれば部費の争奪戦である 生粋の帰宅部であった俺にとっては無縁の話だ しかし漫画などでそういった場面があるとチクリとした傷みを胸に覚える こんな青春を俺も過ごしたかったなってね

    部費の争奪戦をしたかった
    metroq
    metroq 2016/06/10
    わかる
  • 東京・東村山の中学校「保健」の授業を2年以上行わず | NHKニュース

    東京・東村山市の市立中学校が少なくとも2年余りにわたって「保健」の授業を行っていなかったことが分かりました。文部科学省は極めて問題だとして東京都教育委員会に対し、原因究明と未履修の生徒への対応を急ぐよう指示しました。 国の学習指導要領では「保健体育」のうち、「保健」分野は中学3年間で48コマ程度授業を行うよう定められています。しかしNHKがこの中学校などに取材したところ、少なくとも平成26年度から今月にかけて2年余りの間、保健の授業を行っていなかったことが分かりました。 学校などによりますと、保健体育を担当する教員のうち1人は「年に1、2回授業をした記憶がある」と話していますが、ほかの教員は「全く行っていなかった」と話し、中には「10年にわたって全く保健を教えていない」と話している教員もいるということです。 保健の時間は体育の実技に充てていたということで、東村山第三中学校は「過去に学校が荒

    東京・東村山の中学校「保健」の授業を2年以上行わず | NHKニュース
    metroq
    metroq 2016/06/08
    最近体育の話題よく聞くなあ
  • 昔のことであるが、学生時代、就職活動をしていて、A社から内定をもらった..

  • 中学の授業で口の内側の粘膜を取って顕微鏡で見る、というグループワークがあった

    その時に同じグループの男子が言った 「女子がやれよ、女子はきれいだろ!」 誰が口の内側の粘膜を取ってプレパラートに貼り付け顕微鏡で見たかは最早憶えていない その授業が何のテーマだったかも正解もよく憶えていない ただ、今の私には、 中学生当時、男子(のうちの1人)が ”女子はきれいなもの”と思っていた、らしい そのことだけが妙に可愛らしく印象深く 思い出される出来事なのである

    中学の授業で口の内側の粘膜を取って顕微鏡で見る、というグループワークがあった
  • プール授業1回の水道代は生徒1人いくらか

    プール授業に必要な上下水道代を、1回の 入浴 授業ごとに生徒から徴収するとしたら、1人いくらになるだろうか推算してみる。 計算式 1人1プール授業あたりの上下水道代 ≒ プールの容量360m3 × 1ヶ月張替回数 × 上下水道料金月m3最高単価税込 ÷ (全校生徒数 × 1人1ヶ月平均授業回数) 算出例 1ヶ月張替回数 6回 (適切かどうかは知らない) 全校生徒数 720人 = 40人/学級 × 6学級/学年 × 3学年 1人1ヶ月平均授業回数 3授業 (適切かどうかは知らない) 1人あたり代金 この場合、360m3×1ヶ月張替回数=2160 と 全校生徒数×月平均授業回数=2160 は等しくなるので、1人1回あたり料金は「上下水道料金月m3最高単価」に等しい。 東京都区部なら約810円 福岡市は約1100円 黒部市は約230円 性質 プール張替回数をケチると1人あたりの上下水道代が安くな

    metroq
    metroq 2016/05/21
    水道料金ランキング増田かな?今度学校関係者に聞いてみよう。▼トラバ大脱線しててわろた。
  • 教師の子供

    教師の子供が犯罪犯すたびに、最近だと父親が高校教師のゲス川谷の時なんかに 「教師の子供なのになぜ…」 というコメントを見るのだが、うちらの業界の常識からしてみれば 「教師の子供だから」なんだよね。 だって中高の、運動部の顧問をやってる教師なら平日は帰りは遅くて、土日も基仕事だから子供に構えない。 両親教員なんかだともうほったらかし。鍵っ子。 自分は今部活動の遠征の引率中で、今遠征先の宿舎の部屋でこれを打ってる。 子供に何かあっても駆けつけることも出来ない。

    教師の子供
  • 大学生を、一年生二年生・・・一回生二回生・・・と呼び方があ... - Yahoo!知恵袋

    昔の【東大の進級制度】を継承したのが「○年生」、【京大の単位制度】を継承したのが「○回生」 ○創設時の東大の制度 学年毎にカリキュラムが決まっていて、所定の単位を取らないと次の学年に進級出来ず留年します。 (高校以下と同じ制度です) ○創設時の京大の制度 4年目までは、留年は無く「入学何年目」という概念の○回生を使います。 4回生修了時に単位が足りていれば卒業、単位が足りなければ5回生になり、最長は8回生です。 例)1年目で単位をとれず5年で卒業 東大 1年生→【1年生】→2年生→3年生→4年生 京大 1回生→2回生→3回生→4回生→【5回生】 併用もあり、上記の例で入学4年目は「4回3年」って言ったりします。 制度は各学校の制度設計なので、回生を使う大学は京大の影響を受けたので、西日の大学が比較的多い。 現在は回生というから単位制度、年生って言うから進級制度って訳ではなく単に呼び名が継

    大学生を、一年生二年生・・・一回生二回生・・・と呼び方があ... - Yahoo!知恵袋
  • 私が休学を決めるまで - Tritamaブログ

    ※2018/12/24大学院進学が決まりました.詳細は以下の記事にありますのでご覧ください. t-ritama.hatenablog.com 1、はじめに 私が休学を決めるまで、とてもたくさんの出来事、周りの協力、葛藤などがあり、そこそこに苦労を重ねたため、それを一つには自身の承認欲求のため、一つにはTritamaが力強く生きた証を残したいという目的からここに書き記す。小中高の話も書くと文字数が4倍くらいになるので今回は大学入学前後の2年間に絞って書く。 2、受験時代 長期間の不登校とそれにより、偏差値35の高校に進学した私は大学受験とは無縁の生活を送っていたが、偶然良い友人に出会い大学受験を決意する。センター試験受験者が3人、分数の足し算が出来ない生徒が過半数という高校であったので、独学で血のにじむような努力をして受験した。が、足切りにかかった。後期試験は受けるつもりはなかったが、「せっ

    私が休学を決めるまで - Tritamaブログ
  • 濡れた紙飛行機

    親が離婚して母方のじーさんの体の具合がよくないからってので田舎移住した。 一年後ぐらいにじーさんは死んだんだけど、初めての人骨のショックも冷めやらぬ数週間後、 雨の日に同級生と教室で俺が作った紙飛行機を飛ばして遊んでたら、同級生が投げた俺の飛行機が窓の外に飛んでいって花壇に落ちた。 「あっ、ごめん」と言われたので、「いいよー、拾ってきてね?」と言ったところ、その子が急にキレはじめて、あれよあれよという間に罵られまくって、 「じじいが死んだんだからお前なんか都会へ帰れ!」とまで言われて、はぁ?って思った記憶が不意にフラッシュバックした。 多分玄関を出た時に感じた今日の温度とか湿度が、その時の教室にそっくりだったんだと思う。 女子が職員室に通報して、その子は先生にしこたま怒られて、俺はまあ謝ってもらったし別にーって感じだったんたけど、 その後ピタっと遊ばなくなって、声かけてもにらんでくるだけ

    濡れた紙飛行機
    metroq
    metroq 2016/05/13
    なんだか道徳の教材みたいなタイトル