タグ

学校に関するmetroqのブックマーク (129)

  • 全員サングラス姿で合唱 ワクチン接種で苦しむ彼女と共に 宮古高校

    「15の夜」を熱唱 放課後、生徒から提案が 「この一言で全部チャラになった」 沖縄県宮古島市にある県立宮古高校。先月行われた合唱祭で、3年生のあるクラスが「全員サングラス姿」で歌いました。格好つけたかったわけではありません。クラスには子宮頸(けい)がんワクチンの副反応とみられる症状で光に敏感になり、サングラスが手放せない仲間がいます。「1人だけサングラスは嫌だろうと思って」。一緒に舞台に立つために、クラスメートが提案して実現しました。 「15の夜」を熱唱 9月25日、宮古島市のマティダ市民劇場で行われた宮古高校の合唱祭。あるクラスの35人がサングラス姿で登壇し、尾崎豊さんの「15の夜」を熱唱しました。見た目だけでなく、尾崎さんをまねてセリフを語る指揮の男子生徒のパフォーマンスもあって、会場は盛り上がりました。 子宮頸がんワクチン接種後に苦しんでいる女子生徒は「みんなと歌って超楽しかった。楽

    全員サングラス姿で合唱 ワクチン接種で苦しむ彼女と共に 宮古高校
    metroq
    metroq 2015/10/23
    子宮頸がんワクチン
  • どうして「体育の授業」のおかげでスポーツが嫌いになってしまうのだろう - YU@Kの不定期村

    こんにちは、YU@K(@slinky_dog_s11)です。 私は昔から運動が苦手だった。全く偉ぶる話でもないのだが、事実として、今でも当に運動が苦手だ。職場の行事等でスポーツ大会があるといつも気が重いし、往々にしてチームの足を引っ張るポジションに陥る。走力も反射神経もお察しレベル。幼稚園児の頃に母が見かねて水泳教室に通わせてくれなかったら、おそらく今でもカナヅチだっただろう…。書いていて惨めになってくる。 そんな私のツイッターのTLに、昨日以下のようなツイートが流れてきた。 多分だけど、日でスポーツ嫌いになった人間の7割が体を動かす事が嫌いじゃなくて集団の圧力に辟易してるからだと思う — おじさんビデオならサムソンビデオ (@uncle_texx) 2013, 8月 14 これを機に、昨日は割とずっと「体育の授業」について考えたり調べたりしていた。率直に言うと、私は体育の授業によって

    どうして「体育の授業」のおかげでスポーツが嫌いになってしまうのだろう - YU@Kの不定期村
    metroq
    metroq 2015/10/20
    小中の体育の授業で習った感があまりないな。唯一柔道は習った感じがしたな。高校はみんなでサッカーしたりして楽しかったな。
  • 妊婦に優しくされない人間が妊婦に優しくする筋合いなどない

    一日、あまりに屈としているウェブを見ずに転部のための勉強 つまりはTOEFLの勉強をしたがいつもより気分が良かった。 土曜日の夜に神田橋に立って川面を見ているときと同じくらい落ち着いていた。 今度は朝日新聞の記事をネタにして不毛な議論をしているようだ。 妊婦はマタニティマークを付けるのを恐れているという記事だった。 自分はマタニティマークを見ても譲らない。 立っていたら、おっかなそうな老人は座らせるけど、妊婦には譲らない。 自分がその妊婦に勃起しても譲らない。勃起させる力を持っていることが腹を立たせなおさら譲ろうとは思わなくなる。 とりあえず、朝日新聞の記事がどのくらい真実なのか確かめる気はないが、その記事を鵜呑みにしたうえでのはてブを見ると呆れるものだった。 大抵が「妊婦に優しくしないものは死ね」だ。極稀に優しさをみせるものがあったが、大半が妊婦に優しくしないものは死んだほうがよいとい

    妊婦に優しくされない人間が妊婦に優しくする筋合いなどない
    metroq
    metroq 2015/10/18
    こんだけブクマ伸びたのでもう目立たないだろうと思われるので言うけどタイトルがディストピア世界で出版されてるラノベぽい。
  • 幼稚園で「6段」のピラミッド 低年齢化する巨大組体操(内田良) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ■巨大化と低年齢化先月27日に起きた大阪府八尾市立の中学校における10段の立体ピラミッド崩壊事故(重軽傷6名)が、世間の大きな関心を集めている(第一報は、ヤフーニュース個人「10段の組体操 崩壊の瞬間と衝撃」(内田良))。 昨年を含め過去にも複数の骨折事例があり、かつ巨大組体操に対する批判が強くなってきているなかでの、10段へのチャレンジであった。その点で、学校側の重大な責任が問われるべき事案である。 2000年代後半から、全国各地の学校で、組体操の「巨大化」が進められてきた。10段ピラミッドは、その代表例である。だがここで、もう一つ留意しなければならないことがある。それは、組み手の「低年齢化」である。 ■ついに幼稚園で「6段」のピラミッド9月下旬に、ある幼稚園で披露された「6段」の立体ピラミッドじつは小学校ではすでに、複数の学校で9段のピラミッドが成功している。小学6年生の場合、土台の最

    幼稚園で「6段」のピラミッド 低年齢化する巨大組体操(内田良) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    metroq
    metroq 2015/10/09
    ここまでやらせておいて徒競走でみんな一緒にゴールさせるってのが意味わからない
  • 小学校の算数のテストで解き方は合ってるのに不正解扱いに。予習したものを使ってはダメなの?

    海月れいな @mizukireina0217 ちょっと、色々意味わからない( ^ω^ ) 子供が(8+7)+17=32って書いた子が丸付いてた!とか言ってたけど、石頭で理解できないので、誰かわかりやすく説明してください! pic.twitter.com/diM8yGWekF 2015-10-05 20:50:56 海月れいな @mizukireina0217 @mizukireina0217 直して提出というので、“間違えていないので消さずに裏面に書きます”って書いておいたら、“かけ算をまだ習っていないので、かけ算の良さをわかってからでないと〜これは他のクラスも同様です”ってお返事来た。予習NG。正解でも不正解なにそれ?って訳か…。 2015-10-06 18:09:04 海月れいな @mizukireina0217 @_node_ リプありがとうございます。 わからないですよねw 結論は

    小学校の算数のテストで解き方は合ってるのに不正解扱いに。予習したものを使ってはダメなの?
    metroq
    metroq 2015/10/08
    かけ算の良さある
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    metroq
    metroq 2015/10/06
    プライドを折るか骨を折るか…
  • 中退した時の話

    過去を整理する。 10年以上前の話だ。 今ではそこそこブラックすぎない会社に拾われて人生つまらないなりにあまり苦しくなく生きられている。 あまり苦しくない人生というものに、それなりに満足できているのは一度それなりに苦しんだからだろう。 ストレス耐性のある人間からすれば全然余裕だったんだろうが、生まれつき精神構造が弱かった自分にとっては十分に苦しい時間を過ごした。 あの頃自分の精神状態は人生のどん底にあった。 あれより下もきっとあるんだろうが自分が知ってる中で一番下があれだ。 あれより下がきっとあるだろうから必死にそこから逃げ出そうとして、その結果中退の道を選んだとも言えるだろう。 大学2年生の後半ぐらいから自分は駄目になり始めていた。 周りとも噛み合わないし勉強も趣味も駄目だった。 ろくにやってなかった。 緩やかに限界に近づいていた。 あの頃の自分は実験レポートが書けない事で頭が一杯だった

    中退した時の話
  • 成り手のいなかったPTA本部役員に立候補したのが運の尽き。ホステス扱いされ、派閥争いに巻き込まれる - 斗比主閲子の姑日記

    前回のPTAの記事(以下のリンク)を受け、怨念のこもったPTAエピソードを頂きましたので紹介します。 なお、上の記事については『PTAをけっこうラクにたのしくする』の著者である大塚玲子さんの目にも触れたり、 @topisyu トピシュさんのPTA特集たのしみにしております(先日の記事では拙著のご紹介ありがとうございました!) — 大塚玲子*家族のダイバーシティ (@ohjimsho) 2015, 3月 18 『PTA再活用論』の川端裕人さんにも届いたようです。 わりとバズってる雰囲気のPTAネタ。当に繰り返すこのテーマ。現実に起きてるんだから、繰り返し語るべきなんだけど。http://t.co/E3TMnGETaY— カワバタヒロト 秘密基地からハッシン!中 (@Rsider) February 27, 2015 ほんと、もう何度も何度も繰り返し起きていることなんですよね。 ※こちらの

    成り手のいなかったPTA本部役員に立候補したのが運の尽き。ホステス扱いされ、派閥争いに巻き込まれる - 斗比主閲子の姑日記
  • 田舎の底辺の中学生の部活

    実家の母親の電話いわく、地元の中学校の部活動が強制ではなく任意となったらしい。弟は学校から帰ると、ずっと友達ゲームをして過ごしていると愚痴られた。 僕は、バスケットボール部に所属していた。15時半の授業が終わると、各々は体育着になって体育館に向かう。そして18時半までひたすらドリブルを続けていた。コートの真ん中では、運動とバスケが上手な奴らが陣取り、ひたすら試合をしていた。雑魚である僕らはコートの隅である。たまにボールが飛んでくると、それを真ん中に投げ返すだけの簡単な作業である。 苦痛だった。家に帰って、ゲームとパソコンをしていたかった。 雑魚の中でも、カーストがあった。僕はそのカーストの中で低い方だった。上手な奴らの分に加え、同じカースト内から受けるイジメがった。それもあって、バスケの部活動は苦痛だった。 思い返してみれば酷いものだ。たまに試合を「やらさせてもらう」としたら、笑われるか

    田舎の底辺の中学生の部活
    metroq
    metroq 2014/11/10
    中学の時増田っていたじゃん?あいつ、電車で痴漢して捕まったらしいぞ。