タグ

ブックマーク / did2memo.net (2)

  • 「LINEの電話はラジオの電波を使っているから震災時電話がつながらなくても通じる」について | LINEの仕組み

    九州(熊)で震度7の地震が発生した、という地震速報の広まりと同時に、「電話は混雑してつながらなくても、LINEの電話はつながる」という話が広まっていました。これは事実かも知れません。これだけなら良かったのですが、その理由が「LINEはラジオ電波を使っているから通じる」「LINEはラジオと同じ電波を使って電話できる」という話になって広まっています。ちょっとあまりにもこの話が広まっているようなので、ここに書き残しておきたいと思います。 目次 1. 「LINEはラジオの電波を使うからつながる」の噂2. LINEはラジオの電波を使っていない3. 電話がつながらなくてもLINEがつながる場合がある、は当4. LINEを使っていない人も多い スポンサーリンク 「LINEはラジオの電波を使うからつながる」の噂 この「LINEはラジオの電波を使っているから」という噂が広まっています。 「ラジオで災害情

    「LINEの電話はラジオの電波を使っているから震災時電話がつながらなくても通じる」について | LINEの仕組み
    metroq
    metroq 2016/04/15
    なるほど、文春はただラジオ聴いてただけか。
  • 「line://msg/text/~ 」からのLINEメッセージ送信の仕様が危険なので注意

    LINEにて、「line://msg/text/」で始まるURLが拡散されています。このURLは、「指定された文章を送信するためのURL」で、「LINEで送る」ボタンの中身として利用されているURLなのですが、このURLから送信に至るまでの画面遷移で、送信内容の確認画面が無い仕様のため、自分が何を送信するのかを確認できないまま送信してしまい、意図と反した投稿を行ってしまう危険性があります。 何を送信するのかが表示されないまま先に進む画面の途中で止める判断ができれば問題にはならないのですが、LINEのユーザー層と、実際送信してしまった人が多数見つかること、そして、「次こそ送信内容の確認画面が出るだろう」と考えて先に進む人(←以前の仕様では表示された)、などなどを考慮すると、今後悪用された場合に大きな危険を招きそうな仕様であると感じました。 今回ユーザーが意図せず送信してしまうのは「ずっと前か

    「line://msg/text/~ 」からのLINEメッセージ送信の仕様が危険なので注意
    metroq
    metroq 2015/08/28
    line://msg/text/%E3%81%B2%E3%82%89%E3%82%81%E3%81%84%E3%81%9F
  • 1