タグ

インターネットとアンケートに関するmohnoのブックマーク (4)

  • 岸田内閣支持率、不支持95.7% 日経CNBC調べ

    fa-wikipedia-w岸田文雄 岸田 文雄は、日政治家。自由民主党所属の衆議院議員、内閣総理大臣、自由民主党総裁、宏池会会長、自由民主党広島県連会長。 内閣府特命担当大臣、消費者行政推進担当大臣、宇宙開発担当大臣、外務大臣、防衛大臣、自由民主党国会対策委員長、自由民主党政務調査会長などを歴任。 中小企業庁長官、衆議院議員を務めた岸田文武は父。 生年月日: 1957年7月29日 (年齢 64歳) 出典:Wikipedia ・「わからない・どちらでもない−1.3%」という人に色々話を聞いてみたいですよね!(笑)「ん?何がどうわかんないの?」つって(笑) ・これは信用できる👍 ・日経だとこうなりますよねwww ・当たり前よ ・どーにもこーにもなりませんね〜。😂🌸 ・だーよーねー😂当然です😆 ・やっと当の数字が出たか笑

    岸田内閣支持率、不支持95.7% 日経CNBC調べ
    mohno
    mohno 2022/04/03
    笑う対象は「インターネットを通じた自由回答/日経CNBCホームページにアクセス可能な方は全て回答可能としています」で得られた結果をそのまま報じてる方だよね→ https://www.nikkei-cnbc.co.jp/information/1914355
  • 30代・40代の金銭感覚についての意識調査2019|SMBCコンシューマーファイナンス株式会社

    30代・40代の消費スタイル “買える範囲で良いものを選びたいけど20代ほど頑張らない” 身の丈消費を志向する30代・40代は20代と同水準も、調べ尽くし消費を実践する人は20代より低い傾向 働き方改革の影響? 30代・40代ビジネスマンの半数以上は、退社後寄り道をする“フラリーマン” フラリーマンの寄り道出費 平均額は1.1万円/月 夫はプレッシャー 夫の転職が期待する年収アップ額は平均69万円 SMBCコンシューマーファイナンス株式会社(代表取締役社長:幸野 良治)は、2019年1月7日~9日の3日間、30歳~49歳の男女を対象に「30代・40代の金銭感覚についての意識調査2019」をインターネットリサーチで実施し、1,000名の有効サンプルの集計結果を公開しました。 調査結果(PDF:405KB) TOPICS 【30代・40代のお小遣い・貯蓄事情】 》 30代・40代のお小遣い

    30代・40代の金銭感覚についての意識調査2019|SMBCコンシューマーファイナンス株式会社
    mohno
    mohno 2019/03/07
    毎日新聞で話題の「SMBCの金銭感覚調査」、去年の結果を見ると http://www.smbc-cf.com/bincan-station/antenna/09.html 貯蓄ゼロが急減し、貯蓄額平均が急増していて、たんにネットアンケートの振れ幅が大きいだけにしか見えない。
  • 30、40代「貯金ゼロ」が23% SMBCの金銭感覚調査 | 毎日新聞

    SMBCコンシューマーファイナンスは6日、30~40代の金銭感覚に関する調査結果を発表した。「現在の貯蓄額がゼロ」と答えた人が前年比6ポイント増の23.1%になり、平均貯蓄額も同52万円減の195万円に低下。同社は「景気回復が働き盛りの賃金上昇につながっていない」と分析している。 貯蓄額の平均は30代が前年比4万円減の194万円なのに対し、40代は同120万円減の196万円だった。消費について9割近くが「無…

    30、40代「貯金ゼロ」が23% SMBCの金銭感覚調査 | 毎日新聞
    mohno
    mohno 2019/03/07
    ネット調査ではなあ。「「現在の貯蓄額がゼロ」と答えた人が前年比6ポイント増の23.1%」「平均貯蓄額も同52万円減の195万円に低下」←2017年調査比だと2.3ポイント減で、平均も63万増。じゃあ2017年だけ何があったのかと。
  • ネット調査、「手抜き」回答横行か 質問文読まずに…:朝日新聞デジタル

    インターネットを使った意識調査で、回答者は質問文をきちんと読まずに「手抜き回答」している可能性がある――。そんな研究結果を、関西学院大の三浦麻子教授と国立情報学研究所の小林哲郎准教授がまとめた。ネット調査は学術研究やマーケティングで利用が広がっているが、ネットならではの課題もありそうだ。 三浦教授らは昨年8月、民間調査会社2社に登録するモニター計1800人を対象に、「あなたの生活に関するお伺い」と題し、2回の調査を実施。質問文をきちんと読まないと正しく答えられない「引っかけ質問」を潜り込ませ、不注意や手抜きによる回答がどの程度あるかを調べた。 1回目の調査では、長い質問文の末尾で「以下の質問には回答せずに次のページに進んで下さい」と指示したが、一社は51・2%、もう一社は83・8%のモニターがこの指示を守らずに答えていたという。 2回目の調査では、五つの選択肢から選ぶ形式の質問を10~50

    ネット調査、「手抜き」回答横行か 質問文読まずに…:朝日新聞デジタル
    mohno
    mohno 2015/09/29
    「ネットならではの課題」って「質問文をきちんと読まないと正しく答えられない「引っかけ質問」を潜り込ませ」たらネット関係ないんじゃないの?
  • 1