タグ

クローンに関するmohnoのブックマーク (3)

  • 「きみ自身や大切な人をロボットで蘇らせたい?死んだ後も働かされてもいい?」に集まる様々な声「自分ではないからOK」「不気味だ」 - Togetter

    NT @NT_303R ちなみに俺はYES選びました あくまで自分が、死後自分の知らないところで(そりゃそうだ)ある意味永遠の命を得て、自分の寿命じゃ成し遂げられないような事をしたりしたら面白いだろうな〜と思った まあそれを認知することは死んでる以上出来ないわけだけど… pic.twitter.com/BpCkWRcZSN 2022-05-05 15:49:06

    「きみ自身や大切な人をロボットで蘇らせたい?死んだ後も働かされてもいい?」に集まる様々な声「自分ではないからOK」「不気味だ」 - Togetter
    mohno
    mohno 2022/05/08
    “遺伝子が同じ”クローンというだけなら双子の兄弟みたいなものだし、すべての経験が再生できるとしても(スワンプマン)、分かれた時点から別人だとは思うだろうな。“複製側”と気づいてどう思うか分からんが。
  • 死んだペットが10万ドルでよみがえる(文字どおり) クローン犬誕生の現場に立ち会った【動画あり】:朝日新聞GLOBE+

    スアム生命工学研究院で生まれるクローン犬【注意:手術シーンが含まれています】 王女の愛犬が複製された 「今から生まれるのは、ある国の王女の犬のクローンです」。韓国・ソウル市南西部にあるスアム生命工学研究院。手術服に身を包んだ代表の黄禹錫(ファン・ウソク)(65)が、台の上に仰向けに寝かされた母犬を前にそう説明した。手術室の外では、米国やタイから来たという見学者十数人がガラス越しに様子を眺めている。 クローン犬の細胞の着床手術に臨む黄禹錫=ソウル、伊藤進之介撮影 帝王切開の要領で手術を始めて約4分。代理母である母犬の子宮から手のひらに乗るほど小さい黒い子犬2匹が取り上げられた。2人の助手が保育器の中で体をさすると、子犬たちは元気な声で鳴き始めた。助手たちは依頼主の王女に送るため、その姿をスマートフォンで写真と動画に収めた。 研究院では2006年からクローン技術で犬を複製している。2008年に

    死んだペットが10万ドルでよみがえる(文字どおり) クローン犬誕生の現場に立ち会った【動画あり】:朝日新聞GLOBE+
    mohno
    mohno 2018/07/02
    「依頼者からも「もとの犬と同じように動く」と喜ばれる」「法規制がほとんどない世界」
  • 中国:クローンサル、2匹誕生 倫理問題も - 毎日新聞

    もとの個体と全く同じ遺伝子を持つ「クローン」のカニクイザルを2匹誕生させたと、中国科学院のチームが24日付の米科学誌セル電子版に発表した。1997年に英国で報告されたクローン羊「ドリー」と同じ手法を使ったサルで初めての例としている。 チームは「サルを使って人の薬の効果を確かめる実験に役立つ」と意義を強調する。ただ、人と同じ霊長類のクローンづくりには倫理的な問題点があり、今後議論を呼ぶ可能性がある。 使ったのは「体細胞クローン」と呼ばれる手法。分化した体細胞から染色体を含む細胞核を取り出し、核を除… この記事は有料記事です。 残り603文字(全文854文字)

    中国:クローンサル、2匹誕生 倫理問題も - 毎日新聞
    mohno
    mohno 2018/01/25
    「もとの個体と全く同じ遺伝子を持つ「クローン」のカニクイザルを2匹誕生させた」基本的に一卵性双生児は同じ遺伝子を持つので、人工的に双子を生み出した、くらいの話だよね。(だから問題ないというのではなく)
  • 1