タグ

セブンイレブンと朝日新聞に関するmohnoのブックマーク (8)

  • セブン側が勝訴 24時間営業やめた店舗の契約解除 大阪地裁判決:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    セブン側が勝訴 24時間営業やめた店舗の契約解除 大阪地裁判決:朝日新聞デジタル
    mohno
    mohno 2022/06/23
    妥当な判決だね。田舎じゃないし、隣接店舗以外にも近隣にコンビニはあるわけで、バイトが集まらないとか、このオーナーのせいだとしか思えなかったよ。組織と戦う個人、という図式で持ち上げる話じゃない。
  • セブンーイレブン 店舗明け渡し拒む対抗措置で駐車場に別店舗 | NHKニュース

    「セブンーイレブン」のフランチャイズ契約の解除の理由をめぐって、24時間営業を自発的にやめた東大阪市の店舗の元オーナーと部が対立している問題で、部側は1日、店舗の明け渡しを拒んでいる元オーナーへの対抗措置として、この店舗の駐車場に別の仮店舗を設置する工事を始めました。 「セブンーイレブン」の東大阪市の店舗の元オーナーで、営業時間を自発的に短縮したあと部からフランチャイズ契約を解除された松実敏さんは、不当な意趣返しだと主張して裁判を起こしたのに対し、部側も契約解除は接客態度の苦情が多いことなどが理由だとして、逆に松さんに店舗の明け渡しを求める訴えを起こしています。 双方が対立したまま裁判が続く中、部側は1日、この店舗の駐車場に別の仮店舗を設置する工事を始めました。 部側は、周辺の住民からオーナーを変更して営業を再開することを希望する声があるとして、土地も部が地主から借りてい

    セブンーイレブン 店舗明け渡し拒む対抗措置で駐車場に別店舗 | NHKニュース
    mohno
    mohno 2021/04/01
    そもそも、契約解除されて休業してるんだよね?→https://www.tokyo-np.co.jp/article/1706 田舎じゃないし、近隣にもコンビニがあって、この店だけ人手不足云々というのは、この人の性格によるんじゃないかと思ってる。
  • 東大阪の元店主がセブンを提訴 営業できず損害賠償請求:朝日新聞デジタル

    セブン―イレブン・ジャパンから昨年末にフランチャイズ・チェーン(FC)契約を解除された大阪東大阪市の元店主が12日、店を営業できずに損害を被ったとして、97万円の賠償などを同社に求める訴えを大阪地裁に起こした。 原告はセブン東大阪南上小阪店の元店主、松実敏さん(58)。昨年末、店舗へのクレーム件数の多さなどを理由に契約を解除されたが、解除には正当な事由がないとして、店主の地位の確認を求める仮処分でも同地裁で争っている。 今回、提起した訴訟では契約解除の無効とともに、会計や商品の仕入れに使うシステムが使えず、1カ月間営業ができなかった損害を賠償するよう求めた。休業が長引くにつれて額を追加していくという。松さんは「契約解除がFC店主への脅し文句に使われないよう、争っていきたい」と話した。 松さんは昨年2月に人手不足から部の制止を振り切って時短営業を始め、コンビニ各社が「24時間365

    東大阪の元店主がセブンを提訴 営業できず損害賠償請求:朝日新聞デジタル
    mohno
    mohno 2020/02/12
    近隣にもコンビニがあって、この店舗だけが特別厳しい状況にあったとは思えず、オーナー側に肩入れする気にはならないんだが、どうなるかね。
  • セブン、たこ焼きを自主回収へ 紅ショウガを入れすぎか:朝日新聞デジタル

    セブン&アイ・ホールディングスは8日、冷凍品の「セブンプレミアム とろ~り感たこ焼」約235万分を自主回収すると発表した。正常な商品と味が異なり酸味の強いものがあり、製造工場で紅ショウガを入れすぎたなどの可能性があると同社はみている。健康被害は出ていないという。 対象は賞味期限が2019年11月8日~20年10月31日のもので、セブン―イレブンやイトーヨーカドーなどグループ7社の2万1531店で売られた。10月24日以降、「風味が違う」などという連絡が数件電話などで寄せられた。 回収方法などの問い合わせは午前9時~午後5時にテーブルマーク(0120・700・642)へ。土日祝日は除くが9、10日は受け付ける。 ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC

    セブン、たこ焼きを自主回収へ 紅ショウガを入れすぎか:朝日新聞デジタル
    mohno
    mohno 2019/11/09
    「正常な商品と味が異なり酸味の強いものがあり、製造工場で紅ショウガを入れすぎたなどの可能性」←店頭在庫は回収するんだろうけど、売っちゃったヤツでイチイチ戻す人いるんだろうか。
  • セブン、全国店主に1万円クオカード ペイ問題のおわび:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    セブン、全国店主に1万円クオカード ペイ問題のおわび:朝日新聞デジタル
    mohno
    mohno 2019/08/15
    えっ、何その太っ腹!……と思ったら利用者じゃなく店主相手の話で、何そのしみったれ……ってなった。
  • 間近にセブン、またセブン… 店主の一家は追い込まれた:朝日新聞デジタル

    コンビニのビジネスモデルが揺らいでいる。24時間営業に加え、大量出店も岐路を迎えた。郵便局の2倍以上もの店が国内にひしめき、看板が同じ店も交えて客や人手をとりあう。コンビニは「飽和状態」を迎えたのか。 3月31日、オフィスビルやマンションが並ぶ一角にある「セブン―イレブン東日橋1丁目店」(東京都中央区)が営業を終えた。 9年続いた店だが、「セブンがセブンをつぶした」と店主だった男性(60)は話す。店から200メートルほどの間にセブンが他に4店舗、他のチェーンも3店舗。後からセブンができて売り上げが激減した、という。 親から引き継いだ酒屋と不動産屋をたたんでコンビニ経営を志し、2010年に部から提案されたこの場所で開業した。近くに2店のセブンがあったが、売り上げは好調だった。 暗転したのは13年。すぐ近くの別チェーンのコンビニがセブンに代わった。「部に新店舗を近くに出すと言われたら、嫌

    間近にセブン、またセブン… 店主の一家は追い込まれた:朝日新聞デジタル
    mohno
    mohno 2019/04/10
    24時間営業なんかより、こういう“ドミナント戦略”こそが問題だと思う。出店時の想定商圏内に同業チェーンを出店させない条件とか入れられないんだろうかね。
  • 客にひわいな言動、オーナーの契約解約 セブンイレブン:朝日新聞デジタル

    mohno
    mohno 2018/09/22
    「男性店長が女性客に対し、ひわいな言葉や行為を繰り返していた栃木県内のセブンイレブン…このオーナーとのフランチャイズ契約を解約した。オーナー側から申し入れがあった」←順当というか、それを狙ってた気も。
  • セブンイレブン店長、客にひわいな言動 ネットに動画:朝日新聞デジタル

    栃木県内のセブンイレブンで今月、店のオーナーである男性店長が女性客に対し、ひわいな言葉や行為を繰り返している動画がインターネット上に投稿され、セブン&アイ・ホールディングスが事実関係を認めて謝罪した。 動画は9月17日午前2時ごろ、栃木県南部にあるセブンイレブンの店舗で、ひわいな言動を受けた女性が撮影したとみられる。動画では、店で働く中年の男性が、レジに並んだ女性客の前でひわいな言葉を発したり、ズボンの中に突っ込んだ手をチャックの間から出して動かしたりしていた。女性客が「なにをしてるの」と指摘しても、ひわいな言動を続け、女性が店から出た後、つきまとい続ける姿も映されていた。 親会社のセブン&アイ・ホールディングスによると、この店はフランチャイズ店。オーナーの男性は内部調査に事実関係を認め、「大変反省している」と話したという。同社は「お客様に不快な思いをさせてしまい大変申し訳ない。加盟店の対

    セブンイレブン店長、客にひわいな言動 ネットに動画:朝日新聞デジタル
    mohno
    mohno 2018/09/21
    「加盟店の対処も含めて対応していく」←店長の不祥事だから契約解除となるのかどうか。なくなったらなくなったで地元も困惑しそうだけど。
  • 1