タグ

関連タグで絞り込む (301)

タグの絞り込みを解除

ネタと名前に関するmohnoのブックマーク (113)

  • 妻に“オーシャンズ8”を勧めたら『1から7まで見てないから』と言うので『俺が最初に見たのは11だったよ』と言ったら『人としておかしい』と叱られた話

    オーシャンズ8を勧めたら「1から7まで見てないし」という奥さん。しかし旦那さんが最初に見たのは11だと伝えると…? 眠男 @nemui_desune がなんか映画見て来たいと言うので「オーシャンズ8は?」と勧めたら「いや、1から7まで見てないから。いきなり8を見てもね。」と言うので「俺が最初に見たのは11だったよ」と言ったら「人としておかしいでしょ」と叱られた。 2018-08-05 16:34:17 リンク ワーナー・ブラザース映画 映画『オーシャンズ8』オフィシャルサイト。8月10日(金)公開。 8月10日(金)公開 映画『オーシャンズ8』オフィシャルサイト。この夏、史上最高に豪華で美しい8人の犯罪チームが世界一厳しいセキュリティに挑む! 1 user 783

    妻に“オーシャンズ8”を勧めたら『1から7まで見てないから』と言うので『俺が最初に見たのは11だったよ』と言ったら『人としておかしい』と叱られた話
    mohno
    mohno 2018/08/07
    「ジェイソン・ボーン」はかわいそうだな。そこまでの3作が面白いだけに:-p
  • やくみつるってなんだよ!

    ちょうどみつるとどう違うんだよ!

    やくみつるってなんだよ!
    mohno
    mohno 2018/07/06
    ま、普通にネタだよな→「やくみつるさんって、正確には何みつるさんなんですか?」
  • 名前は「あ」や「a」から始めるべき

    ソートすると先頭になる 真っ先に見られて真っ先に覚えられる 何事においても露出する頻度が違う

    名前は「あ」や「a」から始めるべき
    mohno
    mohno 2018/03/02
    会社名あるある、だな。昔の電話帳だと先頭に来るのはアルファベットが先(かつ読み優先)で「R」が先頭だったとかあった。
  • 人の名前に使われる動詞って

    なんで三文字なの? 学ぶ (まなぶ) 悟る (さとる) 茂る (しげる) 進む (すすむ) 光る (ひかる) 歩む (あゆむ) 亘る (わたる) 優る (すぐる) 勝る (まさる)

    人の名前に使われる動詞って
    mohno
    mohno 2018/01/11
    秋瀬或(「未来日記」より)←連体詞だった。「笑(えむ)」とか「咲(さく)」くらいはありそう。
  • kei-aran.com

    TBSラジオ「エンタメ満載!ここだけの話」 https://www.tbsradio.jp/entame905/ 放送日時: 1月6日(土)21:45~22:00 1月13日(土)21:45~22:00 ゲスト:安蘭けい

    mohno
    mohno 2017/09/10
    まぎらわしいやっちゃなw(←ボカッ)
  • 水田まり(=水たまり)みたいな氏名って他にある?山口健(=山口県)と..

    水田まり(=水たまり)みたいな氏名って他にある?山口健(=山口県)とかの県シリーズは抜きで。

    水田まり(=水たまり)みたいな氏名って他にある?山口健(=山口県)と..
    mohno
    mohno 2017/08/04
    タメさんが、五味姓の人と結婚したという話は見たことがある。
  • 芸人のナダルがうざい

    最近、グーグルやツイッターで「ナダル」と検索すると芸人の方がひっかかる。いや、こっちはテニス選手のラファエル・ナダルについて知りたいんだよっ! いつかこいつが大ブレイクしたら、テニス関連ページはネットの隅に追いやられるのかと思うとげんなりする。頼むからくすぶったままでいてくれ。それか改名しろ。 つーか、このインターネット時代において検索されることを念頭におかない芸名つける奴らって意識低すぎるだろ。 すでに概念がある名前は避けろよ!天津とかピスタチオとかさ。売れる気あんのか?! 追記:随分前に書いた増田なのにブクマにあがっててびびった。同じこと書いてるドッペルゲンガーがいるのかとびびった。 ブコメやトラバで英語で検索しろ、普段テニス関連でぐぐってればそんなことにならないぞニワカが、とか言われてるけど、一番困ってるのはグーグルじゃなくツイッターの市井の人々の感想を探しにくいことだ。言われんでも

    芸人のナダルがうざい
    mohno
    mohno 2017/06/13
    ガリクソンに風評被害と聞いて:-p
  • 森なのに昌子を好きになってしまった。

    俺の名字は、増田ではなく森だ。 今好きな人がいる。 その子の名前は昌子だ。 なんてこった。 付き合うまでは出来たとして結婚できるのだろうか。 彼女は俺の名字をどう思っているだろうか。 過去にも、小林さんや、竹林さんを好きになった。 木村さんや、木下さんを好きになった。 なんでこんなに山林系統の名前ばかりなのかと、山林系統の王者の名字を持ってしまったことを悔いた。 山林系統の名字の人は王者の森を嫌うからだ。 昌子さんは山林系統の名字じゃないが、また違った意味で俺が嫌いだと思う。

    森なのに昌子を好きになってしまった。
    mohno
    mohno 2017/05/22
    森昌子(本名は森田昌子)は森進一(本名は森内一寛)と結婚したところまでがネタw
  • 『ササキ』って名前だけど

    この『佐咲』って漢字の名前を見たときは、「ササキって名前もカッコよくなれるんだぁ…」とちょっと感動した。 『佐々木』とか『笹木』とかよりも明らかにまとってるオーラが違う気がする。 『ササキ』もカッコ良くなれるのなら『サトウ』とか『タナカ』とかもいけるのかな? [追記] 自分でも何とか『ササキ』をカッコ良く出来ないか考えてみたが、結局こんな中二病全開な『鎖裂』しか思い浮かばなかった。 『佐咲』ほどピッタリはまっている感じがなく、全体的に画数が多い感じが無理に背伸びして外側だけ強く見せてます、って感じがなんかカッコ悪い。 よくある名字をカッコ良く、そして違和感なく見せるのって以外と難しいと感じた。この2つをクリアしている『佐咲』はレベルも風格もササキ界のトップに君臨してもいいように思う。『サトウ』や『タナカ』のトップに関してはもう少し意見が集まったら考えたい。

    『ササキ』って名前だけど
    mohno
    mohno 2017/05/07
    ♪「あんこう音頭」の佐咲紗花さんかな(本名は「佐々木」)
  • 人の名前を覚えるのは難しい・・君の名前は?にならないためのコツ

    「君の名は。」という映画が大ヒットとなっている。ニュースでも最近、取り上げられておりお気づきのことと思う。そこで今回は映画にちなんで、人の名前を覚えることに関して解説していこうと思う。学校や会社で新しい人の名前を覚えられずに、「えっと、君の名前は?」とならないようにしよう。 人の名前を覚えるのは実は難しい 人の名前を覚えるのは、実は難しい。なぜならば、顔と名前という2つの情報を同時に記憶しておかないといけないからだ。人の名前を覚えるとき、脳の中では人の顔と名前という2つの情報、画像情報と文字情報を処理している。恐らくこんな経験があるはずだ。以前あったことがある人とたまたま道で出会って挨拶されたが、顔は覚えているのだけれど名前が出てこない。話をしている最中に思い出そうとしても結局思い出せず、そのまま別れてしまう。こういった現象は、相手の顔の画像情報が名前という文字情報に結び付いていないため起

    人の名前を覚えるのは難しい・・君の名前は?にならないためのコツ
    mohno
    mohno 2016/09/23
    新海誠監督が「映画が売れて、昔ちょっと付き合った人から連絡が来たけど、名前なんだっけ?ってなった」って言ってたよ:-)
  • アメリカ人のNullさん、名前のせいでウェブサイトに登録できない事案が発生

    アメリカ人のNullさん、名前のせいでウェブサイトに登録できない事案が発生2016.03.30 16:3525,815 渡邊徹則 だから名だって言ってるのに! アメリカはバージニア州に住む、一人の女性。旅行サイトでチケットの予約を試みたところ、何度やってもエラーになってしまうそう。そのエラーは決まって「お名前は必須項目です」というものなんです。 でも、毎回きちんと入力しているんですよ。「Jennifer Null」と。 Jennifer Nullさんが航空券を予約しようとすると、ほとんどのサイトでエラーとなってしまいます。彼女は仕方なく電話で予約をし、それは何の問題もなく完了したそうです。 そこで彼女は「なぜ私はサイトが使えないのですか?」と聞いたところ、「申し訳ございません。しかし、どうしようもありません」という回答しかもらえなかったとのこと。 実は「null」というのは、コンピュータ

    アメリカ人のNullさん、名前のせいでウェブサイトに登録できない事案が発生
    mohno
    mohno 2016/03/30
    そのサイト、SQLインジェクションに引っかかりそうな予感。
  • 姉をとめたい

    ながらく独身だった姉が40にして結婚がきまり、 すぐに子どもができた。 それは喜ばしいことなんだけど、名前をキラキラネームというか、 なんていうか、微妙ネームなんだけど「シャチ」にしたいと言っている。 『シャチって、動物の種類じゃん、やめときなよ』って言うと、 「昔の人で、ウシとかいたでしょ?シャチだって変じゃないよ?」 とこうおっしゃる。 いくら弟が言っても止める気配がないので、増田で意見を募って、 姉に見せたいと思う。 屈託のない意見をお願いします。 ちなみに、来月頭に出産予定で、性別は男の子だそうです。 ----- <追記> たくさんのご意見ありがとうございます。 漢字の質問がありましたが、カタカナで「シャチ」が第一候補だそうです。 <追記2> いじめられるという意見、すごくわかります。 ただ、姉に言っても、 「そのいじめをはねのけるような、強い子にならなくてはいけない」 と言うので

    姉をとめたい
    mohno
    mohno 2016/01/26
    名古屋の人?:-p
  • 会社名の由来、調べてみたらおもしろかった! 有名企業・全50社 - ちょっと自由に生きるコツ

    会社名。 街で看板を見たり、TVのCMなどを見聞きしたとき、「この会社名の意味は何だろう?」「何でこの会社名にしたのだろう」って思うことはありませんか? そこで、会社名の由来を調べてみたら、これが実におもしろかったのです。 会社の使命や創業者の想いが反映されたものもあれば、中には「シャレ」で会社名にしたものありました。 その中から、「へぇ~」っと感心したものを、50社ご紹介します。 ネーミングの妙もあわせて、お楽しみください! *追加エントリー 会社名の由来、おもしろかったので再度調べてみた 追加20社 IT・ゲーム会社系 Google 10の100乗を意味する「googol(グーゴル)」という言葉にする予定でした。 が、検索エンジンの名前を考えて、それをドメイン登録した際に「google.com」と綴りを間違えて命名してしまったため、そのまま会社名にも採用したとか。 Amazon 当初、

    会社名の由来、調べてみたらおもしろかった! 有名企業・全50社 - ちょっと自由に生きるコツ
    mohno
    mohno 2016/01/23
    「ドメイン登録した際に「google.com」と綴りを間違えて命名してしまった」←"googol.com"は登録済だったから、しかたなく(google.com=1997年、googol.com=1995年※所有者亡くなってしまった)
  • 同じスペル

    アウトレットモールで、とある看板をずーっと見上げていた。 きっと変なオヤジだと思われただろう。 ここでオートバイを売っているとは思えないが、スペルが同じようだと思った。 いや、きっと俺の勘違いで、ここのスペルとは違うのだろうと自分を納得させた。 トリンプ と トライアンフ。 どちらも同じスペルで Triumph だった。 見上げていた看板のショップは女性の下着を売っているお店だ。

    同じスペル
    mohno
    mohno 2015/11/04
    バイク知らんかったw / と思ったけど、知らなかったってことはないな。
  • 渡辺、渡邉、渡邊は苗字を統一しろ

    当になんなのコイツら。他人に迷惑がかけたくて苗字を分裂させたまま放置してるんでしょ? 各苗字から1人代表者を選んで相撲でもとらせて勝った苗字に統一しろよ。 それと斉藤、斎藤、齋藤。おまえらもだぞ。

    渡辺、渡邉、渡邊は苗字を統一しろ
    mohno
    mohno 2015/10/15
    「ふりがな」みたいに「代替名」欄があってもいいかもね。
  • かっこいい苗字の人と結婚したい

    ……とはいかないまでも、あまりにかっこ悪い苗字の男性との結婚は避けたいと思っている女性はいないだろうか 夫婦別姓が認められればそれが一番いいんだが現状そうでない以上相手の男性の苗字は気になる。 私の苗字に変えて!って言ったところでどうせ大抵の男性はNOだろうし それならかっこいい苗字に改姓したい。 婚活の条件として、苗字の良しあしってあまり語られないけれど皆気にしてないんだろうか?

    かっこいい苗字の人と結婚したい
    mohno
    mohno 2015/07/30
    “高橋”姓の人が「ありふれているので珍しい苗字の人と結婚したかった」と思っていたのに“鈴木”姓の人と結婚したりとかあるし、五味さんと結婚したタメさんとか。
  • バーガーさんとキングさん結婚、「バーガーキング」費用負担

    (CNN) 米ファストフード大手「バーガーキング」は9日までに、米イリノイ州在住の男性ジョエル・「バーガー」さん(24)と、女性アシュリー・「キング」さん(23)が今年7月に予定する結婚式の費用を全て負担するとの趣向を発表した。 同社の今回の申し出は昨年10月、婚約した2人が「バーガーキング」店の広告看板を前にした記念撮影がきっかけだった。 同州の州都スプリングフィールドの地元紙記者がこの話題を耳にして2人を取材。バーガーキング社が同紙記事の存在を知って、ツイッター上で2人への興味を示し、居場所を探すための協力を求めていた。 同社と2人は今月初旬、インターネット電話「スカイプ」で接触し、バーガーキング社は挙式費用の全額負担を提案し、2人はこれを受け入れていた。 2人のなれそめは長い。初めて会ったのは幼稚園時代で、5年生時代は同級生だった。この時には共に学生団体代表への立候補を求められ、学校

    バーガーさんとキングさん結婚、「バーガーキング」費用負担
    mohno
    mohno 2015/04/09
    ふたりとも苗字なのか。知ってる人に "King" さんはいるけど、"Burger" さんは珍しい気がする。
  • ssig33.com - ミノ☆タロー氏の箕星太朗への改名について

    【ミノ☆タローから重要なお知らせ3/4】 退職にあたり、「ミノ☆タロー」のペンネームがコナミの著作物となる為、 3月15日よりフリーとして新しいペンネームで活動させて頂く事になりました。 心機一転、色々新しい挑戦に取り組んで行こうと考えております。 — 箕星 太朗 (@mino_taro) March 16, 2015 この件。 @mino_taro ペンネームがコナミの著作物になる件ですが「著作者人格権」の中の「氏名表示権」の侵害になるのではないでしょうか?「著作者人格権」は著作権が他者に移転された後も著作者が一生保有する権利であり、譲渡も放棄も出来ません。弁護士に相談される事を強くお勧めします。 — acidhead (@acidhead09) March 16, 2015 この人がうまくまとめてくれてるのでまあこれで終わりでいいんですがなんとなく注釈を。 法律とかの話 芸名の使用の可

    mohno
    mohno 2015/03/22
    "the designer formerly known as ミノ☆タロー" /どっちかというと著作権というより商標権っぽい気はするけどね。
  • “珍しい名字のJリーガー”ランキング、1位は?…2位「茶島」、3位「野津田」 :

    リクルーティングスタジオが運営する「名字由来net」はこのほど、「珍しい名字のJリーガーベスト30」を発表した、 今回のデータは、月間400万アクセスの「名字由来net」アプリと「名字由来net(Web)」の名字アクセスデータベースから、2014年2月現在のコンテンツで電話帳データをもとに、実世帯が確認できるもののみを集計。2014年2月25日現在でJ1の18チームに所属している全選手を対象とし、人数の少ない順に抽出した。 「珍しい名字のJ リーガーベスト30」第1位は、「千代反田」選手に 「珍しい名字のJ リーガーベスト30」第1位は、「千代反田(ちよたんだ)」選手となった。同選手は今シーズンから初めてJ1に昇格した徳島ヴォルティスに所属。チームの勢いそのままに、今回のランキングでも1位に輝いた。「千代反田」さんは全国におよそ50人という珍しい名字で、偶然にも、今回の2位「茶島(ちゃじま

    “珍しい名字のJリーガー”ランキング、1位は?…2位「茶島」、3位「野津田」 :
    mohno
    mohno 2014/03/05
    「こおろぎさとみ」は本名。
  • 【もっともキラキラしてる名前は?】”2013年ベスト・オブ・キラキラネーム”発表!1位「泡姫」2位「黄熊」3位「姫星」! - IRORIO(イロリオ)

    【もっともキラキラしてる名前は?】”2013年ベスト・オブ・キラキラネーム”発表!1位「泡姫」2位「黄熊」3位「姫星」! リクルーティングスタジオが提供している「無料 赤ちゃん名づけ」アプリのアクセスデータに基づいたキラキラネームランキングについては以前もお伝えしたが、2013年のランキングの中でもっともキラキラした名前はどれか、投票に基づき決定した「2013年ベスト・オブ・キラキラネーム」が発表された。ランキングは以下の通り。 2013年 ベスト・オブ・キラキラネーム 1位   泡姫    (ありえる) 2位   黄熊    (ぷう) 3位   姫星    (きてぃ) 4位   宝物    (おうじ) 5位   希星    (きらら) 6位   心愛    (ここあ) 7位   美望    (にゃも) 8位   今鹿    (なうしか) 9位   姫奈    (ぴいな) 10位  皇帝 

    【もっともキラキラしてる名前は?】”2013年ベスト・オブ・キラキラネーム”発表!1位「泡姫」2位「黄熊」3位「姫星」! - IRORIO(イロリオ)
    mohno
    mohno 2013/12/15
    “悪魔”が普通に見える不思議。これらが実在するかは知らないけど、そこそこな名前はリアルで見かけたことがあるので、常識にとらわれない人はいるんだろう。