タグ

ネタと産経新聞と社会に関するmohnoのブックマーク (7)

  • 橋下市長 関電株売却に議決は無用! 条例廃止を検討 訴訟に発展も(1/2ページ) - MSN産経west

    大阪市が保有する関西電力の株式を売却する方針を表明した橋下徹市長(大阪維新の会代表)が、売却には市議会の議決が必要だと定めた条例を「違法だ」として、9月議会で審議のやり直しを求める再議権の行使を検討していることが27日、関係者への取材で分かった。野党会派は市議会の過半数を握っており、再議での条例廃止は厳しい情勢だが、手続き上、橋下市長が売却の方針を崩さなければ、条例の是非を争う訴訟に発展する可能性もある。 大阪市は関電の全株数の約8・9%にあたる約8300万株を保有する筆頭株主。橋下市長は26日に開かれた株主総会後、記者団に対し「ものを言う株主が株を持ち、経営陣をチェックしないといけない」と述べ、売却を示唆した。 条例は1億円以上の市保有株式を売却する場合、市議会の過半数の賛成による議決が必要と定めており、関電株は約800億円で対象となる。橋下市長が3月の出直し市長選出馬に向けて自動失職し

    橋下市長 関電株売却に議決は無用! 条例廃止を検討 訴訟に発展も(1/2ページ) - MSN産経west
    mohno
    mohno 2014/06/29
    とりあえず関西電力は売られても困らないというか、株を持ち続けられて振り回される方が嫌じゃないだろうか。
  • 【経済こぼれ話】「880兆円!? ふざけた話じゃないか」麻生財務相が家庭に眠るタンス預金を一喝+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    「どこの国に880兆円(も)のカネを現預金で持っている国があるのか。ふざけた話じゃないか」 日の家庭に「タンス預金」などで膨大なお金が眠っている現状にこう強い口調で疑問を呈した。 その上で「日だけどうしてこうなったのか」と自らに問うように話し「株が信用されなかった、信託会社が信用されなかったということだろ。信用されないような行動だったんだ」と分析してみせた。

    【経済こぼれ話】「880兆円!? ふざけた話じゃないか」麻生財務相が家庭に眠るタンス預金を一喝+(1/2ページ) - MSN産経ニュース
    mohno
    mohno 2014/06/15
    「現預金」←銀行に預金してたら「タンス預金」とは言わないから。銀行がどこかに貸してるから。ふざけた話をしてるのはアンタだから。
  • 「関電の経営陣は、全員クビ!」 橋下市長が痛烈批判 代理が株主総会で経営責任追及へ  - MSN産経west

    関西電力が大飯、高浜の2原子力発電所(ともに福井県)の再稼働時期が見通せない中で火力発電所の新設を打ち出したことをめぐり、筆頭株主の大阪市の橋下徹市長は4月9日の定例記者会見で「今になっての方針転換は遅い。経営陣失格だ。全員クビ」と痛烈に批判。関電の株主総会に代理を出席させ、経営責任を問う方針を示した。 橋下市長は平成24年6月に株主総会で、原発に依存することの経営リスクを指摘し「代替えエネルギーの導入」などを提言していた。 この日の会見では「(当時)経営陣は聞く耳持たずだった」と批判。「原発を前提に経営し続けたら、行き詰まるのは分かっていた。だから手を打つべきだ、と言ったのに」と語気を強めた。 関電は原発停止が続く中、赤字決算が続いている。3月に公表した平成26年度の電力供給計画には、150万キロワットの火力発電所の新設を盛り込んだ。

    「関電の経営陣は、全員クビ!」 橋下市長が痛烈批判 代理が株主総会で経営責任追及へ  - MSN産経west
    mohno
    mohno 2014/04/10
    そもそもクビにする権利があるとは思えないけど、これで経営陣が辞職したら、ロクななり手がいなくなるだろうね。
  • 消費税率10%引き上げ判断、来年末前倒しで調整 - MSN産経ニュース

    消費税増税法で平成27年10月に予定される消費税率8%から10%への引き上げに関し、政府が実施の判断時期を当初想定していた同年4月から、27年度税制改正を取りまとめる26年末に4カ月程度前倒しすることで調整を進めていることが7日、分かった。 政府高官は7日、10%に引き上げるかどうかを判断する時期について「来年中に判断することになるだろう」と述べた。別の高官は「増税判断の前倒しに備えて26、27年の経済成長が維持できるよう大規模な経済対策を今回取りまとめた」と指摘した。 10%増税の是非を判断する時期は、8%への引き上げを決断したときと同様、景気動向を踏まえて6カ月前の27年4月とされていた。ただ、各年度の予算は、税収見込みを決定した上で赤字国債規模などを計算し、前年の12月末に閣議決定するのが通例だ。軽減税率の導入も税制大綱に盛り込む方が混乱が少ないとみて、判断時期を前倒しする必要がある

    mohno
    mohno 2013/10/08
    「だったら一気に10%にしろよ」(SIer)※どうせ次は任意の時期に、任意の税率に対応できるように修正するんだろうけど。
  • 東京株、暴落 終値下げ幅1143円安 1万4500円割る+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    23日の東京株式市場は、日経平均株価の終値が前日比1143円28銭安の1万4483円98銭と大幅反落した。全面安。終値ベースでの下げ幅としては、東日大震災後に福島第一原発事故の状況が危機的となった2011年3月15日の1015円安を上回った。 下げ幅の水準は2000年4月中旬以来、13年ぶりとなる。この日の高値から下がった値幅は1458円に達した。 終値ベースの安値水準としては、今月9日(1万4191円)以来、わずか2週間ぶりの間隔にとどまった。 寄り付き後は315円高の1万5942円まで上昇し、2007年12月以来の高値水準となったが、そこから下落。午後の取引開始とともに大幅下落に転じた日経平均株価は、見る見るうちに下げ幅を拡大。何度か一服する場面もあったが、終盤に下げ幅は1000円を超えた。

    mohno
    mohno 2013/05/23
    つまりユニクロが下げたってこと?……と思って、ユニクロ株調べたら、ほんとうに同じくらい(約8%)下げててワロタ:-p
  • 【大相撲野球賭博】伊藤座長が失言「75歳以上は的確な判断できない」 - MSN産経ニュース

    名古屋市内で会見する伊藤氏(右)。「75歳以上は的確な判断ができない」と問題発言した。左は二所ノ関名古屋場所担当部長、中央は村山理事長代行(撮影・北野浩之) 的確な判断は75歳未満の方に−。日相撲協会で賭博問題を調べる特別調査委員会の伊藤滋座長(78)=早大特命教授=が10日、名古屋市内で開いた記者会見でまた問題発言を行った。 特別調査委が行った「ガバナンス(統治)の整備に関する独立委員会」の人選。年齢が関係したのかと質問されると、相撲協会外部理事でもある伊藤氏は「75歳以上は頭がおかしくなって、的確な判断ができないと、僕が言ったのは事実」と答えた。 元大関琴光喜の処遇について、解雇処分が決まる前に「あんなのは一番のクビだ」と言い放つなど、伊藤氏は放言が絶えない。会見の席で隣に座っていた75歳の吉野準監事(元警視総監)は顔をしかめていた。

    mohno
    mohno 2010/07/11
    「75歳以上は頭がおかしくなって、的確な判断ができないと、僕が言ったのは事実」「伊藤滋座長(78)」
  • 「筋骨隆々」女装夫、妻名義の免許証再交付申請で逮捕 - MSN産経ニュース

    女装して名義の免許証の再交付を申し込んだとして、埼玉県警鴻巣署は1日、詐欺未遂などの疑いで、川口市安行の自称警備員、石田勝明容疑者(49)を逮捕した。 鴻巣署の調べでは、石田容疑者は1日午後1時ごろ、鴻巣市の運転免許センターで、女装してを装って運転免許証再交付申請書などを提出し、免許証を再交付させてだまし取ろうとした疑いが持たれている。 鴻巣署によると、石田容疑者は身長約165センチで、筋肉質でがっちりした体格。パーマのかかった肩まである黒髪のかつらと、黒のミニスカート、黒のストッキングで女装。口紅などの化粧をし、ネイルアートを施していた。 窓口の女性職員が、石田容疑者が筋骨隆々だったため、不審に思い鴻巣署に通報し、発覚した。 鴻巣署によると、石田容疑者は「借金などに使う身分証明書がほしかった」などと供述し、「女装したら大丈夫だと思った」などと供述しているという。

    mohno
    mohno 2009/07/02
    「女装して娘の代わりに入試試験を受けえようとした父」を思い出した。
  • 1