タグ

ネタと開発とphpに関するmohnoのブックマーク (7)

  • 強いエンジニアにHelloWorldさせてみた(縛りあり) - Qiita

    縛りプログラミング こんにちは、LIFULL HOME'S事業技術開発部の宮崎です。 これはLIFULL その2 Advent Calendarの8日目の投稿になります。 ついでにLIFULL Advent Calendarもよければご覧下さい。 縛りプログラミングとは 今回の記事は、僕がConfluenceの記事で出したある問題の解答集となります。 その問題が以下のとおりです。 ソースコードにダブルクォート、シングルクォート、数字を書くこと無く、「LIFULL」と出力して下さい。 最後に改行を付けること。 言語は問いません。 完全にHelloWorldですね。このHelloWorldを幾つかの縛りを設けて解いてみろ!という感じです。 この記事を見た方もどのような方法があるかぜひ考えてみて下さい。 幾つかは自分で実行の環境を用意するのがめんどくさかった用意できなかったので、動作確認で

    強いエンジニアにHelloWorldさせてみた(縛りあり) - Qiita
    mohno
    mohno 2017/12/09
    どの言語の話?と思ったら「言語は問いません」って、シンボルを文字列化できる言語なら、そりゃ(C/C++→#define tostr(s) #s / tostr(LIFULL)、C#→nameof(LIFULL)、Delphi→LIFULL.ClassName など)
  • こういうWebプログラマって月20万くらい払えば来てくれるの?

    git/GitHubが使える ひとりで開発するときに使うコマンドが使える 調べれば、チームで開発するときに使うコマンドが使えるPHPが使える 細かいのはphp.netで調べれば大体わかるフレームワーク(Symfony2+Doctrine+Twig、できれば3も)マイクロフレームワークの経験(趣味・実務どちらでも)MySQLが使える CRUDができてインデックスはれて簡単なテーブルなら設計できるJavaScriptが使える jQueryとフレームワーク(ReactVueのいずれか)が使える相談しながら、要件定義→基設計→(詳細設計→)実装できる仕様どおりに作って締め切り守れるなら、実務経験年数は0でなければいいリモートワーク可。地方在住でもOKプライベートでも勉強してる(ペースは問わない)学歴不問要は「PHP+MySQL+JavaScriptで頼んだWebシステムを作ってくれる」人に来て

    こういうWebプログラマって月20万くらい払えば来てくれるの?
    mohno
    mohno 2017/01/27
    1人月でどれくらいの規模の実装が要求されるのか気になる。“開発ができる”人でも遅い人は遅いから、そういう人が前提で実働換算で数日とかいうレベルならなくはないぞ:-) (LAMP使いじゃないけど^_^;)
  • 平方数かどうかを高速に判定する方法 - hnwの日記

    平方数とは、ある整数の平方(=二乗)であるような整数のことを言います。つまり、0,1,4,9,16,...が平方数ということになります。 ところで、与えられた整数が平方数かどうかを判定するにはどうすれば良いでしょうか。与えられた整数の平方根の小数点以下を切り捨て、それを二乗して元の数になるかどうか、というのがすぐ思いつく実装です。 <?php function is_square($n) { $sqrt = floor(sqrt($n)); return ($sqrt*$sqrt == $n); } しかし、平方根の計算は比較的重い処理です。もっと高速化する方法は無いのでしょうか。 多倍長整数演算ライブラリGNU MPには平方数かどうかを判定するmpz_perfect_square_p関数が存在します(PHPでもgmp_perfect_square関数として利用できます)。稿ではこの実装

    平方数かどうかを高速に判定する方法 - hnwの日記
    mohno
    mohno 2014/05/04
    多倍長整数演算ライブラリに平方数を判定する関数が用意されているのは、まさに「多倍長整数演算」だからじゃないかなあ。通常の浮動小数演算の範囲なら「平方根の計算」は除算に毛が生えた程度だと思うけど。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome back to TechCrunch’s Week in Review — TechCrunch’s newsletter recapping the week’s biggest news. Want it in your inbox every Saturday? Sign up here. Over the past eight years,…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • neue cc - C#の強み、或いは何故PHPから乗り換えるのか

    特にPHPディスりたいわけでは、あるのかないのかはともかく、やっぱり実際に使ってきて良いところというのも分からなくもない感じです。会場でも話したのは、短期的な開発速度には有利なのは間違いないのかな、と。デプロイとかも、とりあえずポン置きでいいし、開発も、なんかもう複雑なことやると面倒だし、どうせ文字列だらけになるしで、開き直ってハードコーディングでバカバカ作っていくから速い、とか。ただし勿論あとで苦労するわけですがそれはそれとして。けれどやっぱC#良いよね、って。 言語も色々なトレードオフで成り立つわけですが、その中でもC#は、バランス良くて好きだなーというのが私の個人的なところです。Visual Studio良いよねー、でもいいですしLINQ良いよねー、もいいですし、IntelliSenseがないと生きていけないですし。うん、そう、IntelliSense指向言語が好きなわけです。 ほと

    mohno
    mohno 2013/06/15
    (今は知らないけど)PHPは、ほんとうに設計の酷い言語だと思ったものだ。そして C#/.NET Framework with Visual Studio は、本当に楽。処理速度を気にすると、それはそれで色々あるんだろうけれど。
  • カネと時間考えるならPHPやっとけ。たぶn:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ

    あー、 PHPとかいう糞言語 おまえは正しいよ。すげー正しい。 イエス・キリストの16777216倍くらい正しいよ! そして、俺はすべてにおいて、間違ってるよ。 いっておくが、おれはプログラマとしては3流というか256流くらいだ。 クソだ。 最近、まともなコードも書いてないし、書けねーよ。 俺に生きている価値なんか1ピコグラムもねえよ。 けどな、言語的にクソかどうかなんかで、メシはえねえんだ。言語がクソでも、手っ取り早くメシがえるなら、それを優先しなきゃいけねえ。 ポインタ実装とかどーでもいいよ。 「書いたように動かない」とかいう奴はカネもらってやる仕事じゃねえよ。カネもらってコード書くなら、「動くように書く」んだよ。 PHPがクソだって? いいんだよそれで。 エンジニアはつねにクソってるんだ。 WebのプログラマなんてスカトロAV女優みてーなもんなんだよ。 クソって、毎日クソみた

    カネと時間考えるならPHPやっとけ。たぶn:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ
    mohno
    mohno 2013/03/08
    JavaScriptって、そんなにダメなの? どちらかというと COBOLを博物館行きにしたいところ(なってないけど)。
  • これは凄い。JavaScriptで作られたPHP VM·php.js MOONGIFT

    php.jsはJavaScriptで作られたPHP VMです。PHPコードをJavaScriptに変換して実行します。 世の中には色々変わったことを考える人がいます。Webブラウザでデフォルトで実行できるプログラミング言語がJavaScriptだけなんて許しがたい、そう考えたPHPプログラマーが生み出したのがphp.jsです。その名の通り、PHPの実行エンジンをJavaScriptに実装したというとんでもないソフトウェアになります。 確かに実行できています。PHPのコードからJavaScriptに変換を行っているようです。 配列、クラスさらにvar_dumpまで実装されているのが興味深いです。 かなり突っ込んだPHPの処理もできている模様です。これは面白い。 ダブルクオートの中に変数を入れて普通に出力できているのが興味深いです。 php.jsではPHPのコードがそのまま実行できます(もちろ

    mohno
    mohno 2012/08/13
    JavaScript で書かれた BASIC なんてのもあるんだよな→http://www.calormen.com/Applesoft/
  • 1