タグ

ネタと音楽とアニメに関するmohnoのブックマーク (23)

  • #マツコの知らない世界「世界席巻アニソン」の「もっと”濃いアニソン”を聴きたい」に共感の声 90年代の内容無視適当タイアップより今の方が良い説も

    マツコの知らない世界 次回は4/2(火)よる8時55分〜🌸春の2時間SP🌸 @tbsmatsukosekai 毎週(火)よる8時57分〜‼️ ゲスト自ら得意ジャンルやハマっているものを企画として持ち込み MCマツコ・デラックスとサシトーク😊 見逃した方はTVerで最新回を無料でチェック👇公式スタッフアカウント:@tbsmatsukostaff tbs.co.jp/matsuko-sekai/ マツコの知らない世界 次回は1/23(火)よる8時57分〜❄️冬サウナの世界🧖‍♀️ @tbsmatsukosekai 明日8時57分から #マツコの知らない世界 🎍『大新年会 延長戦』🌸 全400回超えの放送からクセ強ゲスト集結! 全国ローカル袋パン/世界席巻アニソン 中2デコチャリ少年再来/今年行くべき開運神社 …2024年を明るくするニュース連発! お楽しみに💖 pic.twit

    #マツコの知らない世界「世界席巻アニソン」の「もっと”濃いアニソン”を聴きたい」に共感の声 90年代の内容無視適当タイアップより今の方が良い説も
    mohno
    mohno 2024/01/18
    “濃いアニソン”とは。/「アイドル」(YOASOBI)あたりは典型的だけど、その時代の流行りにアニメのテーマがガッツリ盛り込まれているようにしか思えない。というか、かなり計算されているように思う。
  • 安田成美が歌う『風の谷のナウシカ』は劇中EDや劇場で流れていた?論争が始まる→劇中利用を阻止した高畑勲Pの逸話があり

    こいずみまり @koizumimari1 安田成美の歌う「風の谷のナウシカ」 劇場公開時、使われなかったと言われていますが、私は妹と劇場で観たんですが、エンディングで安田成美の歌を聴いたと思うんですよね〜 妹に聞いても「確かに流れた」とゆうてます。 「調子っぱずれた歌だな〜」と思った覚えがあるんすよ・・・ pic.twitter.com/sfmRU55HMd 2023-05-29 22:18:53

    安田成美が歌う『風の谷のナウシカ』は劇中EDや劇場で流れていた?論争が始まる→劇中利用を阻止した高畑勲Pの逸話があり
    mohno
    mohno 2023/06/01
    #風の谷のナウシカ 初めて見たのはテレビ放送で、あの展開で、最後にあの曲が流れるのか―、と思いながら見てたら、流れなかったんだよな。/この映画のエンディングが、この曲?というのは普通にあるけどね。
  • ぼっちちゃんはなぜネガティブな妄想や奇行を繰り返すのか?その理由とともに「ぼっち・ざ・ろっく!」の魅力を紐解く

    ここのところ毎日、結束バンドのアルバムをひたすら聴き続けている。 (画像はAmazon結束バンド」販売ページより) アニメ終盤の勢いと感動が楽曲とともに深く刻み込まれており、アニメ放送を終えてしばらく経つが、「ぼっち・ざ・ろっく!」旋風がいまだに止まらない。止められない。 一体、この面白さと爆発的な人気の理由とはなんなのだろうか? アニメとしてのクオリティの高さ、制作陣の原作への愛の深さが理由であることは間違いないのだが、それだけではない。作の何が、そんなに心を掴んだのか? それはなんといっても、主人公の「後藤ひとり」こと、ぼっちちゃんの魅力が極めて大きい。 事あるごとに弱気になって自己否定してしまう様子と、面白おかしく表現されているものの、奇行に走ったり、ネガティブな妄想をする様に妙な解像度の高さがあり、少なからず自分にも覚えのあることとして共感させられる。 そして、暗くて後ろ向きで

    ぼっちちゃんはなぜネガティブな妄想や奇行を繰り返すのか?その理由とともに「ぼっち・ざ・ろっく!」の魅力を紐解く
    mohno
    mohno 2023/01/30
    #ぼっち・ざ・ろっく 【ネタバレ注意】いや、フィクションだから、これ。リアルでツチノコになったりしないから。/最終回のカッコいい演奏も最高だったけど、その後も最高だった。ちゃんと話がつながってるし。
  • TVアニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」劇中曲「星座になれたら」を弾いてみた by 三井律郎

    「星座になれたら」 作詞:#樋口愛 作曲:#内藤英雅 編曲:#三井律郎 配信URL:https://anxmusic.lnk.to/1l57PE 「ぼっち・ざ・ろっく!」 【放送情報】 ◆TOKYO MX、BS11、群馬テレビ、とちぎテレビ 毎週土曜日24時00分~ ◆MRT宮崎放送 毎週土曜日25時28分~ ◆MBS 毎週土曜日27時08分~ ◆RKB毎日放送 毎週木曜日27時00分~ ◆AT-X 毎週月曜日22時30分~ ※放送日時は編成の都合等により変更となる場合がございます。予めご了承ください。 【配信情報】 ◆ABEMA 毎週土曜日24時00分~ ※地上波同時配信 ◆各配信プラットフォーム 毎週火曜日12時00分~ 順次配信 Netflix/dアニメストア/U-NEXT/アニメ放題/Amazon Prime Video/バンダイチ

    TVアニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」劇中曲「星座になれたら」を弾いてみた by 三井律郎
    mohno
    mohno 2022/12/28
    #ぼっち・ざ・ろっく すっ、すげぇ。最終回で感動した人は全員見るべき。後半は、ちゃんと1弦なしでの演奏だったんだ。/原作コミックの時点で、どこまで考えられていたのか分からないが。
  • 世界初! “壊されること”をひたすら追求した「破壊専用ギター」登場

    ■その他の写真ニュースはこちら ギターを床やアンプに叩きつけて破壊するロック・パフォーマンスを体験できる、世界初の破壊専用ギター『SMASH』(5000円)が、K’s JAPAN社から発売される(3月予定)。同社は「破壊を推奨しているものではない」としつつも「破壊後のギターを返送すれば使用可能なパーツを再利用し、徹底的にリサイクルする」と、“破壊と再生”の心で“ロックファンの夢”に応える。 “ロックの精神を体現化したコンセプトアイテム”である同商品は、破壊されることを前提に設計され、ネックは振り回しやすいようグリップにこだわった。ボディも“壊しやすい”ように空洞化し、木片の飛び散り方を意識した特殊な構造にしている。もちろん、実際の演奏も可能だ。 「破壊専用ギター」といいつつも壊すと派手に木片が飛び散るため、18歳未満の購入は禁止となっているほか、購入の際は免責条項を記入した書類へのサインが

    世界初! “壊されること”をひたすら追求した「破壊専用ギター」登場
    mohno
    mohno 2022/12/25
    #ぼっち・ざ・ろっく 「世界初の破壊専用ギター『SMASH』」←これかなあ。でも、公式サイトは2012年頃にはなくなってたみたいだ。
  • とある発言から「歌詞に作品タイトルが入っていないアニソンの歴史」について盛り上がる。

    及川眠子 @oikawaneko 『残酷な天使のテーゼ』はアニソンの歴史を変えたとよく言われるけど、その理由は今までにない難解な歌詞だからではなく、アニメのために作った楽曲なのに、新世紀エヴァンゲリオンのタイトルが歌詞のどこにも出てこないということだと思う。 2022-09-28 00:11:50 及川眠子 @oikawaneko 業は作詞家。時々文章書いたりプロデュースしたりトークしたり、いろいろ。 代表曲は、高橋洋子『残酷な天使のテーゼ』『魂のルフラン』、Wink『愛が止まらない』『淋しい熱帯魚』、やしきたかじん『東京』など 知のアジト chinoagito.com/about oikawaneko.com

    とある発言から「歌詞に作品タイトルが入っていないアニソンの歴史」について盛り上がる。
    mohno
    mohno 2022/09/29
    曲名になってて歌詞にも入っているのに本編にカケラも出てこない♪「風の谷のナウシカ」
  • そういえば「一般向けアニメのキャラソン」って文化廃れたよね…「言われてみれば」「違和感大きくなったのかも」

    霜月旬 @Jyunka そういえば一般向けアニメのキャラソンって文化、すっかり廃れたね…… 一昔……否、ふた昔前なら鬼滅も呪術も声優が無理矢理歌わされるトンチキギリギリのシリアスキャラソンがメインキャラ分売り出されていたものな 2022-03-25 13:26:14

    そういえば「一般向けアニメのキャラソン」って文化廃れたよね…「言われてみれば」「違和感大きくなったのかも」
    mohno
    mohno 2022/03/28
    一般向けとは。/緊急事態宣言初日にぶち当たって配信になった「冴えカノ」ファイナルイベントはメインがキャラソンランキングだった。/「うまるちゃん」イベントに参加したら知らないキャラソンばかりでツラかった。
  • 本編は1ミリも観てないけど好きなアニソン

    亜空大作戦スラングル「亜空大作戦のテーマ」 ナースエンジェルりりかSOS「恋をするたびに傷つきやすく…」 サイレントメビウス「禁断のパンセ」 快傑蒸気探偵団「君、微笑んだ夜」 火魅子伝「PURE SNOW」 東京アンダーグラウンド「情熱」 スパイラル 〜推理の絆〜「カクテル」 D・N・ANGEL「白夜〜True Light〜」 ぱにぽにだっしゅ!「少女Q」 閃光のナイトレイド「約束」 銀河へキックオフ!!「人生わははっ!」 ウィザード・バリスターズ 弁魔士セシル「JUSTITIA」 ノラガミ「午夜の待ち合わせ」 ささみさん@がんばらない「Alteration」 だから僕は、Hができない。「Reason why XXX」 山田くんと7人の魔女「くちづけDiamond」 テイルズ オブ ゼスティリア ザ クロス「風ノ唄」 逆転裁判「スターティングブルー」 RELEASE THE SPYCE「ス

    本編は1ミリも観てないけど好きなアニソン
    mohno
    mohno 2021/04/21
    1ミリくらい見たけど、ほとんど見てない「創聖のアクエリオン」/僕Hは「プラチナ17」の方が好き/ささみさんは「浸透圧シンフォニー」の方が好き/「くちづけDiamond」はいいね。
  • 女子高生の無駄づかいOP主題歌「輪!Moon!dass!cry!」の歌詞が面白い!空耳・CD情報も紹介! | anichoice

    女子高生の無駄づかいOP主題歌「輪!Moon!dass!cry!」の歌詞が面白い!空耳・CD情報も紹介! 2019.08.10 音楽 『女子高生の無駄づかい』OP主題歌「輪! Moon! dass! cry!」より、面白い歌詞・空耳・作詞作曲編曲者・発売日・CD情報などについてご紹介しています。 なお、「輪! Moon! dass! cry!」は、田中 望(CV:赤﨑千夏)、菊池 茜(CV:戸松 遥)、鷺宮しおり(CV:豊崎愛生)の3名が歌唱しています。 「輪! Moon! dass! cry!」の試聴動画が公開されていますので、まずは試聴してみて下さい! 感想 軽快なメロディーに乗せて耳の中に流れ込んできたのは、ラップを歌う女子高生の声。聴いているだけで愉快な気分になれる曲であり、可愛さと面白さなども相まって、中毒性のある楽曲です。 最初に心を掴まれたのは、イントロの「え?」の歌詞。「Y

    女子高生の無駄づかいOP主題歌「輪!Moon!dass!cry!」の歌詞が面白い!空耳・CD情報も紹介! | anichoice
    mohno
    mohno 2019/08/29
    「「輪! Moon! dass! cry!」を聴いていると、「Moon! dass! cry!」の部分が「無駄づかい」に聞こえてきます」←そうなのか(?) 全然意味が分からなかったよ。 #女子無駄 #jyoshimuda
  • ねえムーミン、どこ出身? センター試験出題に反響:朝日新聞デジタル

    「ムーミン」はどこに住んでいる? 13日のセンター試験の「地理B」では、人気アニメ作品の舞台の国を問う出題があった。正解はフィンランドだが、間違えたとみられる人から「今年だけノルウェーの作品になって」などツイッターのつぶやきが相次ぎ、ムーミン公式サイトのアカウントが「もっと知ってもらえるようがんばります」と反省の弁を出した。 ムーミンが登場したのはフィンランド、ノルウェー、スウェーデンの3カ国の共通性と違いを問う問題。スウェーデンを舞台にしたアニメ「ニルスのふしぎな旅」のイラストと、スウェーデン語のセリフを示したうえで、「ムーミン」と「小さなバイキングビッケ」の2作品と、フィンランド語、ノルウェー語のほぼ同じ内容のセリフを並べ、正しい組み合わせを選ぶ内容だった。 試験後、ツイッターでは「どっちなんだよ!!」などの投稿が相次いだ。公式サイトのアカウントは「まだまだ知られてないんだな、と反省」

    ねえムーミン、どこ出身? センター試験出題に反響:朝日新聞デジタル
    mohno
    mohno 2018/01/14
    再放送もしてないんだから、そのネタ、現役の受験生には通じないだろうなあ。
  • 何故糞アニメは生まれるのに、糞アニソンは生まれないのか?

    毎クールたくさんのアニメが生まれる。その8割は糞アニメである。 しかし、アニソンで「これは酷い!」「聴くのが苦痛」という感想は あまりない気がする。 もちろん、それら全てが記録・記憶に残るような名曲になることはないので、 8割は忘れられていく。 ポップスを作るための音楽理論が確立されてるおかげで、破綻している楽曲が リリースされずにすんでいるのだろうか?

    何故糞アニメは生まれるのに、糞アニソンは生まれないのか?
    mohno
    mohno 2017/10/17
    どんだけ音楽のハードル低いんだw OP/EDなんて飛ばせば済むしww
  • けものフレンズ×アニサマ2017 「あにさま」

    INTRODUCTION Animelo Summer Live(通称:アニサマ)の会場「さいたまスーパーアリーナ」にて、開演直前に1回ずつスクリーンに流れたスペシャル映像(マナー動画)です。 けものフレンズ製作委員会とたつき監督のご厚意により、ファンの皆さん向けにYouTubeのみで公開いたしました。思いやりのある優しいコメントを、お願いいたします。 STORY 廃墟となったアリーナにやって来た博士と助手。 この場所でライブをしたいとPPPとサーバルが博士たちにお願いしたのだ。 フレンズたちの力を借りて会場整備をしている時、博士が落ちていたゴールドの「カード」を見つける。そこに書かれていたのは、マナーを守って群れで生活する「ヒト」の知恵だった。。。 STAFF 原作:けものフレンズプロジェクト コンセプトデザイン:吉崎観音 監督:たつき 作画監督:伊佐佳久 美術監督:白水優子 音響監

    けものフレンズ×アニサマ2017 「あにさま」
    mohno
    mohno 2017/08/30
    いいものを見せてもらいました_o_ #けものフレンズ
  • けものフレンズOP「ようこそジャパリパークへ」をFDDで演奏してみた - ニコニコ動画

    たーのしーー!!けものフレンズOP「ようこそジャパリパークへ」を5つのパートでFDD5基で演奏させています。動画後半にBGM無しのバージョンもあります。Moppy Advancedを使い、Arduino UNOで制御させています。要望があったのでBGM無しVer.単体で動画上げました→sm30710900FDD演奏まとめ→mylist/58103556

    けものフレンズOP「ようこそジャパリパークへ」をFDDで演奏してみた - ニコニコ動画
    mohno
    mohno 2017/02/26
    この楽曲、「月刊少女野崎くん」のOP曲の人(大石昌良さん)が作ってたんだよねぇ。OP曲良くても本編ダメだろ、とか思った過去の自分を殴りたい(←暴力はいけません)
  • Helloween「ロボライブ!」@秋葉原UDX 【pepper days】

    mohno
    mohno 2016/11/01
    誰が企画したんだよw 苦労したと思うけど、こえーよww
  • 「反抑圧」を掲げる上坂すみれによる、マジメな下ネタ談義 | CINRA

    そもそも「下ネタ」って何だろう。稿に取りかかる際にふとそんなことを思い立ったのが間違いだった。何の気なしにインターネットで「下ネタ」と検索をかけてみると、次々に出てくる、とんでもなく低俗で卑猥な言葉の数々。ブラウザに表示されたその一つひとつに目を通しては、そのくだらなさに笑い、私は下ネタの定義を確認するまでもなく、改めて実感する。我々の生きる世界は、こんなにもしょうもない下ネタで溢れているのだな、と。 テレビアニメ『下ネタという概念が存在しない退屈な世界』(以下『下セカ』)の舞台は、そんな性的な言葉が禁じられた時代なのだという。そしてそのエンディングテーマとなるのが、上坂すみれの新曲“Inner Urge”だ。このタイトル、直訳すると「内側から湧き出る強い衝動」といったところだろうか。その「衝動」が一体何を意味するのかは、もはやここで確認するまでもないだろう。1980年代のエレポップを思

    「反抑圧」を掲げる上坂すみれによる、マジメな下ネタ談義 | CINRA
    mohno
    mohno 2015/07/17
    あれはもう才女・上坂すみれが歌っているというのが壮大なネタなのであって。見送り候補だったアニメが意外に面白い。
  • 多分これが一番早いと思います アニメ「響け! ユーフォニアム」の曲を放送翌日に演奏・投稿した吹奏楽団が出現

    4月7日深夜にスタートした吹奏楽アニメ「響け! ユーフォニアム」のオープニング&エンディング曲を実際に“吹奏楽で演奏した”作品が登場しました。ってはやすぎる! 投稿日はなんと4月8日。このジェバンニもビックリな離れ技をやってのけたのは「秋葉原区立すいそうがく団!」。今年から格活動を始めたアマチュア団体で、「響け! ユーフォニアム」の演奏が設立後の初企画。あらかじめ「世界最速の演奏」を目標とし、1カ月以上前から準備を進めていたそうです。 はやい はやすぎる 放映翌日にレコーディングできるよう会場を用意したり、テレビ放送後のわずかな時間で楽譜を作成(耳コピアレンジ)、演奏から録音、さらには動画編集などやることは盛りだくさん。公式Twitterでは当日の様子を実況しており、とてもドラマチックです。肝心の演奏の方も中々のクオリティ! 同団体は今後も「アニメやゲーム音楽」を中心に演奏していくそうで

    多分これが一番早いと思います アニメ「響け! ユーフォニアム」の曲を放送翌日に演奏・投稿した吹奏楽団が出現
    mohno
    mohno 2015/04/10
    「「世界最速の演奏」を目標とし、1カ月以上前から準備を進めていた」←凄いところにモチベーションがあるな。とりあえずOPは今期ベストだと思っている。(曲ではなく映像)
  • 絶対セックスしてる - 文字の宝石箱や〜

    うあああああ、 ううううウガアアアア!!!! 『四月は君の嘘』ってアニメみてますか??? なんかつまんないハチミツとクローバーって感じなんですけど、 いや、その話はいいか。で初代オープニング「光るなら」って曲なんですけど、 これ最高だったんですよっ。 四月は君の嘘op 光るなら - YouTube クラシックを題材にしたアニメで、こうなんていうの、クラシック感というか、 シンフォニーしちゃってますよね!好きでよく聴いてたんですけど、 「そういえば、どんな人たちが歌ってるんだろう…」って調べてしまいました… Goose House 声優さんたちのスペシャルユニットだと思ってたのに… ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ Goose House シンガーソングライターが集いオンガクを奏でる家、Goose house。ひとつひとつは、まだちっぽけな音だけれど、重なり合い、紡ぎ

    絶対セックスしてる - 文字の宝石箱や〜
    mohno
    mohno 2015/01/17
    「『四月は君の嘘』……なんかつまんないハチミツとクローバーって感じなんですけど」←だよねぇ。
  • テレビアニメOP10選 2014 - Paradism

    昨年書いた記事から丸一年。季節も頃合いということで約1週間の遅れとなりましたが今年もこの企画に参加させて頂こうと思います。放映季順、他順不同、他意はありません。敬称略。視聴した作品からのみの選出で、選出基準は毎年同様 「とにかく好きなOP」 です。 未確認で進行形 / とまどい→レシピ 「タッタッタラ」 という軽快なリズムにのってお贈りされる四季折々のフラッシュメモリーに気持ちが昂まれば、そのリズムを身体全体で刻む少女たちの可愛さに酔いしれる素晴らしいOP。表情豊かなその作品性よろしく、主要キャラからサブキャラまで実に楽しそうなのが凄く良いです。動画工房らしい大きな動き、アニメらしい表現もとても魅力的。あと定点観測のカットにはどうしたって抗えないな、なんていう再確認もありつつ。 生徒会役員共* / 花咲く最強レジェンドdays アバンにOPのイントロが噛んでくるのが好き過ぎるやつ。爽快感の

    テレビアニメOP10選 2014 - Paradism
    mohno
    mohno 2014/12/06
    楽曲を含めて、ざっくり→「ハマトラ」「中二病!戀」「未確認で進行形」「ご注文はうさぎですか?」「ハナヤマタ」「野崎くん」「ブリュンヒルデ」「ソウルイーター!ノット」「ピンポン」「SHIROBAKO」
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    mohno
    mohno 2014/08/03
    まあ好き嫌いは人それぞれだよなあ、と思いつつも、「極黒のブリュンヒルデ」OPが終盤のものであることに愕然としてる。
  • ClariSから大切なお知らせ | インフォメーション | Sony Music

    いつもClariSを応援してくださりありがとうございます。 今日は皆さんに大切なお知らせがあります。 6月4日発売になる3rdアルバム「PARTY TIME」をもって ClariSからアリスが卒業することになりました。 以下にアリスからのコメントをお届けします。 *アリスは卒業しますが、ClariSは次なるステージを準備中なので これからも応援よろしくお願いします。

    ClariSから大切なお知らせ | インフォメーション | Sony Music
    mohno
    mohno 2014/05/26
    「6月4日発売になる3rdアルバム「PARTY TIME」をもってClariSからアリスが卒業することになりました」←じゃあ、残りはクララじゃん。「アリスは卒業しますが、ClariSは次なるステージを準備中」