タグ

ハワイと物価に関するmohnoのブックマーク (3)

  • ハワイの物価 in 2024 - Chikirinの日記

    ものすごい円安が進んでいるのでハワイの物価をチェックしてきました。 私が行ったのは今年の 3月末から4月始めの 1週間。 その頃も「30年ぶりの円安!」と騒がれていましたが、それでも報道レートは 154円ほど。いまよりはマシなレートでした。 ではまずべ物の値段から。 ビーチバーのカクテル。Tip不要のテイクアウト店で 2人分 3412円、ってことは 1杯 1700円以上! ちゃっちい使い捨てコップに入ってこの値段。なにげに高いですよね。 ランチべたマグロとアボガドのポキ丼。2人分なのでこれをふたつ頼んで 9267円、Tip込み。 しかもたいしておいしくない。初日のランチだったので「えっ、これが 1万円?」と、かなりビビった。 この事のあと、友人とは「いちいち円換算するのはやめよう!」「アメリカドルで考えよう!」と申し合わせました。 翌朝の朝。パンケーキとエッグベネディクト+飲み物

    ハワイの物価 in 2024 - Chikirinの日記
    mohno
    mohno 2024/04/28
    円安で海外旅行が敬遠されてハワイへの飛行機代が安くなってるらしいが、それで行っても現地の物価は高いだろうなと思った。国内旅行で散財する方がずっとマシだし、そりゃ観光客が日本に押し寄せるだろうな、と。
  • 愛用者も急増。ハワイへの格安LCC「ZIP AIR」利用の勝ちパターン | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    先日、アラモアナセンター内にある某ベトナム料理店に「バーミセリ」をべに出かけた。バーミセリとは汁なしのフォーで、日で言うところの「まぜそば」のようなものだ。ハワイのベトナム料理店ではポピュラーなメニューで、筆者の好みの1つである。 昨今の値上げ風潮もあり、事前にネットで価格を調べてみた。以前は12ドル~13ドルだったバーミセリが16ドルになっていて、値上げ幅がずいぶん大胆だなと思いつつ、石油高による輸送コストの値上がりや人手不足による人件費の高騰などもあるし、まあ仕方ないかと店に向かった。 ところが店に入ってみると、メニューが真新しくプリントされていて、目当てのバーミセリを見たら19ドルになっていた。チップを加えたら23ドル(1ドル=137円換算で3151円)。日では「うまい棒」が10円から12円に値上げされることがニュースになったと聞いた。ハワイの値上げは「値上げして申し訳ない」と

    愛用者も急増。ハワイへの格安LCC「ZIP AIR」利用の勝ちパターン | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    mohno
    mohno 2022/12/14
    「時期にもよるが運賃は片道4万円~5万円といったところ。3万円台という時もある」←ホントだ、安いなあ。いや、ハワイは物価が高いから往復だけ安くてもしょうがないんだけれど(パスポートも要るし)
  • 【独自】“衝撃の物価高騰”ハワイ旅行 4人家族250万円…1日22万円「50年前の世界」

    【独自】“衝撃の物価高騰”ハワイ旅行 4人家族250万円…1日22万円「50年前の世界」[2022/08/25 12:34] 夏休みで、多くの日人観光客が訪れているハワイ。4人家族を取材すると、2週間の旅行でかかった費用は、なんと250万円。コーヒー1杯1400円、ラーメン店で1万円以上かかるなど、“衝撃の物価高騰”が起きていました。 ■4人家族で250万円…一日の費用22.6万円 3年ぶりとなる行動制限のない夏休みシーズン。日航空では、お盆休みの国際線の予約者数が、前の年のおよそ4.5倍、13万人以上となりました。 そのなかでも人気なのが、ハワイ線です。予約者数は去年のなんと10倍以上。しかし…。 家族4人でハワイ旅行・岡村聡さん:「驚きですね。当高いですよ」 この夏、子ども2人との家族4人で、ハワイ旅行を楽しんだ岡村さん。ところが、久しぶりに訪れた現地の物価に、衝撃を受けたとい

    【独自】“衝撃の物価高騰”ハワイ旅行 4人家族250万円…1日22万円「50年前の世界」
    mohno
    mohno 2022/08/26
    「一日の費用22.6万円」←2週間で250万なら平均でも18万弱だろ、と思ったら検査した日の話か。/6年前でも(アベノミクスで円安になり)けっこう高かったけどね。/だから割安な日本への旅行客が多かったわけで。
  • 1