タグ

リストラとアプリに関するmohnoのブックマーク (3)

  • Twitter、サードパーティ製アプリを禁止することを正式に発表

    1月13日より一部のサードパーティ製Twitterクライアントアプリが利用出来なくなっている件、日、Twitterが開発者契約を更新し、サードパーティ製アプリを全面的に禁止することを正式に発表しました。 開発者契約が日更新され(日語版は記事公開時はまだ未更新)、「ライセンス素材の利用に関する制限」の事項に「use or access the Licensed Materials to create or attempt to create a substitute or similar service or product to the Twitter Applications.(ライセンス対象素材を利用して、Twitterアプリケーションの代替または類似のサービスや製品を作成したり、作成を試みたりすること)」との条項を新たに追加し、サードパーティ製アプリを事実上禁止することを明らか

    Twitter、サードパーティ製アプリを禁止することを正式に発表
    mohno
    mohno 2023/01/20
    「ライセンス対象素材を利用して、Twitterアプリケーションの代替または類似のサービスや製品を作成したり、作成を試みたりすること」←ふーん。
  • Twitter、サードパーティアプリ停止は「APIルール施行の結果」(どんなルールかは説明なし)

    Twitterで1月12日からサードパーティアプリが利用できなくなっている件について、Twitterが初めてツイートした。古くからあるAPIルールの施行が原因の可能性があるとしている。どのルールかは明示していない。 米Twitterは1月17日(現地時間)、1月12日からサードパーティアプリからの接続に問題が発生している件について、初めてツイートした。 ツイートしたのはTwitterTwitter Dev(開発者対応チーム)の公式アカウント。「Twitterは、古くからあるAPIルールを施行している。その結果、一部のアプリが動作しなくなる可能性がある」という内容だ。「古くからあるAPIルール」が何を指すのかは不明。開発者ポリシーの該当個所へのリンクもない。 iOS版サードパーティアプリ「Tweetbot」を手掛けるTapbotのポール・ハダド氏はMastodonで「_______という古

    Twitter、サードパーティアプリ停止は「APIルール施行の結果」(どんなルールかは説明なし)
    mohno
    mohno 2023/01/18
    「悪かったよ、申し訳ない」「どこが悪いか分かってるの!!」「わからない。何が悪かったんだい?」「胸に手を当てて考えてみて」「___という古くからあるAPIルールに違反したことについて、Twitterに公に謝罪したい」
  • Twitter、「再生数」アイコンの表示位置を変更(モバイルアプリでも間もなく)

    Twitter2022年12月から表示を始めた「再生数」(ツイートが見られた回数)のアイコンの位置がWebアプリで変わった。マスクCEOが行った投票ツイートでアイコンの位置を右にする投票が多かった。モバイルアプリでも間もなく変わる見込み。 米Twitterは1月17日(現地時間)、イーロン・マスクCEOが昨年12月に予告したツイートが見られた回数をツイートに表示する機能「View Count」(日では「再生数」)のアイコンの位置を変更したと発表した。Webアプリで変更が完了しており、モバイルアプリでも間もなくロールアウトする。 再生数は、そのツイートが表示された合計回数を表示する。投稿者だけでなく、プラットフォーム上の全ユーザーに表示される。当初は左端に配置されていたが、「いいね」と「共有」のアイコンの間に移動した。 なお、コミュニティのツイート、サークルのツイート、古いツイートには再

    Twitter、「再生数」アイコンの表示位置を変更(モバイルアプリでも間もなく)
    mohno
    mohno 2023/01/18
    「Twitter Supportの公式アカウントによると、移動したのは左端に表示することが不評」←言われないと分からないもんか、と思ったが「View Countの位置は左端でいいか右にするべきかという投票ツイート」←意外に僅差だな。
  • 1