タグ

リテラシーとテレビ朝日と自殺に関するmohnoのブックマーク (2)

  • 経済的問題を苦にした30代〜60代男性の自殺が大幅減

    去年1年間の自殺者数が、前の年と比べて2000人近く減少したことが警察庁などのまとめで分かりました。経済的な問題を苦にした30代から60代の男性の自殺が大きく減っています。 警察庁などによりますと、去年1年間に自殺した人は、前の年に比べ、約1900人少ない2万5374人でした。特に減っているのは、経済的な問題を苦にした男性の自殺で、30代から60代のいずれの年代でも10%以上減少しています。都道府県別では、大阪府が前の年に比べて214人減少したのをはじめ、東京都でも175人減るなど大都市を抱える都道府県の自殺者の減少が目立ちました。

    経済的問題を苦にした30代〜60代男性の自殺が大幅減
  • 若者の死因のトップは“自殺” 先進国中で日本だけ

    アメリカドイツなど先進国のなかで、日だけが若い世代での死因のトップが自殺であることが分かりました。 2014年版の自殺対策白書によりますと、日の自殺者数は2年連続で3万人を切り、減少傾向が続いています。しかし、15歳から34歳の若い世代では、男女ともに死因のトップが自殺となっています。若い世代で死因のトップが自殺なのは、アメリカドイツなど先進7カ国のなかで日だけです。人口10万人あたり20人に上り、2番目に多いカナダの12.2人を大きく上回っています。政府は今年度も、約360億円を自殺回避の対策に充てています。

    若者の死因のトップは“自殺” 先進国中で日本だけ
    mohno
    mohno 2014/06/03
    自殺が多いのは問題だけど、キリスト教圏では自殺すると葬式(ミサ)もできない(やってるところもあるらしいが)ほど自殺が忌避されているという宗教的理由も考慮する方がいい(だから事故や病死に見せかけたり)。
  • 1