タグ

リテラシーと天皇に関するmohnoのブックマーク (16)

  • 日本会議が首相に「遺憾の意」 新元号の事前公表へ不満 | 共同通信

    安倍晋三首相を支持する保守系団体「日会議」が、皇位継承に伴う新元号を4月1日に事前公表する首相方針に「遺憾の意」を示す見解を機関誌に掲載したことが2日、分かった。天皇代替わり前の公表は「歴史上なかった」として、先例としないことも求めた。憲法改正など基理念を共有する有力支持団体が不満を表明するのは「異例中の異例」(関係者)で、波紋を広げそうだ。 日会議と連携する自民党保守派は皇室の伝統を尊重する観点から、5月1日に皇太子さまが新天皇に即位された後に改元政令を公布するよう訴えたが、首相が受け入れなかった経緯がある。

    日本会議が首相に「遺憾の意」 新元号の事前公表へ不満 | 共同通信
    mohno
    mohno 2019/02/03
    あんたらがシステム改修してくれるんかよ:-p って話はさておき、元号の位置づけを“六曜”とか“旧暦”程度に後退させることはできると思うんだよね。世間の日常から切り離されれば“伝統”も守りやすいんじゃない?
  • 退位後:12月23日は平日…政府検討 「二重権威」回避 | 毎日新聞

    政府は国民の祝日である天皇誕生日の「12月23日」について、天皇陛下が2019年4月30日に退位された後、当面は新たな祝日とせずに平日とする検討に入った。上皇の誕生日を祝日にすると事実上の「上皇誕生日」になり、新天皇の誕生日と併存して国民の目に「二重の権威」と映る懸念があるためだ。皇位継承後の天皇誕生日は皇太子さまの誕生日の「2月23日」に移る。【田中裕之、竹内望】 陛下の退位を実現する特例法には祝日法の一部改正も盛り込まれ、皇位継承時に天皇誕生日を2月23日に改めると定め、12月23日には特に触れていない。このため19年から12月23日は平日になる。過去の天皇誕生日は、明治天皇は「文化の日」(11月3日)、昭和天皇は「昭和の日」(4月29日)として祝日となっているが、今の陛下の誕生日に関する結論は積み残されている。

    退位後:12月23日は平日…政府検討 「二重権威」回避 | 毎日新聞
    mohno
    mohno 2017/12/21
    「二重の権威」「上皇在位中の祝日化は避けるべきではないか」←なるほどね。しかし、そういう配慮をするなら、なんで「みどりの日」をわざわざ「昭和の日」にしたのはなんでか、って話はありそうだが。
  • 新元号 改元の対応のプロセス – Japan New Era Name Support Blog

    皆様こんにちは。前回の記事では新元号対応のために必要な検討事項、対応項目や課題などを発信していくことをお伝えしました。技術的な観点で文字コード、フォント、符号位置、照合順序などの説明や理解は欠かせないテーマですが、この blog をご覧になっている皆様が、まず知りたいことは ・Microsoft の各製品、バージョンの新元号対応の予定 ・新元号対応の対象製品、バージョンが決定するのはいつか ・対応はどのような方法で成されるのか といった具体的なマイルストーンではないでしょうか。 日マイクロソフト株式会社としても、その情報なくしては取るべき対策や意思決定ができない、という点は重々理解しており、日政府、文字の専門家、国際標準化団体などと協業し対応に当たっていますが、IT において改元は極めて複雑な、非常に多くの検討事項、作業が必要なものになります。 多くの方が誤解しているのですが、Era

    新元号 改元の対応のプロセス – Japan New Era Name Support Blog
    mohno
    mohno 2017/12/06
    「IT において改元は極めて複雑な、非常に多くの検討事項、作業が必要」「その一例としまして、元号には 1 文字表示 (合字) が存在します。「明治」「㍾」「大正」「㍽」「昭和」「㍼」「平成」「㍻」といった具合」
  • 毎日新聞・天皇発言に関する重大問題報道 - 法哲学/研究教育余録

    余りに驚き、しかる後に暗澹たる気分になったのだが、以下、重大な問題なので備忘を兼ねて書き付けておく。 5月21日、毎日新聞に以下のような記事が掲載された。 記事の内容は、退位を巡る有識者会議で保守系の専門家から「天皇は祈っているだけでよい」といった意見が出たことに対し、「陛下が「ヒアリングで批判をされたことがショックだった」との強い不満を漏らされていたことが明らかになった。陛下の考えは宮内庁側の関係者を通じて首相官邸に伝えられた。」というもの。 この他にも天皇自身の言葉として、「一代限りでは自分のわがままと思われるのでよくない。制度化でなければならない」・「自分の意志が曲げられるとは思っていなかった」などといった政府方針に対する不満が示されたという。 更に「陛下の生き方を「全否定する内容」(宮内庁幹部)だったため、陛下は強い不満を感じたとみられる。」との記述もあった。なお、【遠山和宏】名の

    毎日新聞・天皇発言に関する重大問題報道 - 法哲学/研究教育余録
    mohno
    mohno 2017/05/23
    「2つの問題を孕んでいる」「仮に天皇発言が事実の場合。このような形での意思の表明は、憲法との関係で極めて重大な問題を惹起する可能性」「仮に天皇発言が事実でない場合。要するに捏造」
  • 『天皇陛下、有識者会議の議論や「一代限り」の方向に不満』と報道(毎日)~それって、逆にヤバいんじゃ?という意見のまとめ

    陛下:退位議論に「ショック」 宮内庁幹部「生き方否定」 - 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20170521/k00/00m/010/097000c という報道がありました。 これに対し、この報じられた「不満」に共感し、政府や有識者会議ヒアリングを批判する声も多いのですが、この流れは相当にヤバいんじゃないか?という声も多く上がりました。このまとめは、基的に後者のほうを集めたまとめです(単にふざけている人もいるな、俺とか)。 ツイートを使わせていただいたアカウントはこちら(※追加は除く) @mainichi @ataru_chan @gryphonjapan @Ayukawa_Reiji @haratetchan @ayako_nkd @noiehoie @BuniNaitoh @center_of_world @iiduna_yutaka @HKKsN

    『天皇陛下、有識者会議の議論や「一代限り」の方向に不満』と報道(毎日)~それって、逆にヤバいんじゃ?という意見のまとめ
    mohno
    mohno 2017/05/22
    もとは“天皇のわがまま”なのに、そうじゃなく見えるよう忖度して調整したら、すっかり違うものになってしまった、という話で、だからって天皇の言う通りになんてできないよなあ。憲法上は、ただのお飾りなわけで。
  • 自民幹事長 女性天皇に肯定的な考え示す | NHKニュース

    自民党の二階幹事長は、東京都内で記者団に対し、今は認められていない女性の皇位継承について、「女性が各界で活躍している中で、天皇だけが女性では適当でないというのは通らない」と述べ、肯定的な考えを示しました。 そのうえで二階氏は「女性がこれだけ各界で活躍している中で、天皇だけが女性では適当でないというのは通らないと思う」と述べ、女性の皇位継承に肯定的な考えを示しました。 また記者団が「先に天皇陛下が『生前退位』の意向がにじむお気持ちを表明されたことも踏まえて、女性の皇位継承も合わせて議論することが望ましいか」と質問したのに対し、二階氏は「この機会に一緒にやれればいいだろうが、やれなければ切り離して考えればいい」と述べました。

    mohno
    mohno 2016/08/25
    「女性が各界で活躍している中で」←いいこと言ってるように見えるけど、そもそも皇族は基本的人権を制限しているんだし、嫁いで皇族を離れた(旧)紀宮との関係とか、どうするのか考えて言っているのかと。
  • 天皇生前退位 制度化は「憲法改正が必要」|日テレNEWS NNN

    天皇陛下の生前退位をめぐり、内閣法制局などが、将来にわたって生前退位を可能にするためには、「憲法改正が必要」と指摘していることが新たに分かった。 天皇陛下のお言葉について安倍首相は「重く受け止める」と表明したが、政府は憲法との整合性をいかに保つか、難題に直面している。政府関係者によると、憲法と法律との整合性をチェックする内閣法制局などは、生前退位を将来にわたって可能にするためには「憲法改正が必要」と指摘しているという。 これは憲法第1条で天皇の地位は日国民の総意に基づくと定めていて、天皇の意思で退位することはこれに抵触するという理由。 一方、生前退位を今の天皇陛下にだけに限定するのであれば、特例法の制定で対応が可能だと説明しているという。政府は来月にも有識者会議を設置し、特例法の立法を軸に議論を進める考え。 菅官房長官「有識者会議の設置も含めて、どのように対応していくかということを、現在

    天皇生前退位 制度化は「憲法改正が必要」|日テレNEWS NNN
    mohno
    mohno 2016/08/23
    「生前退位を将来にわたって可能にするためには「憲法改正が必要」」「生前退位を今の天皇陛下にだけに限定するのであれば、特例法の制定で対応が可」「退位された後の天皇の地位など、一から制度を作り上げる必要」
  • 天皇陛下がお気持ちを表明 | NHKニュース

    「生前退位」の意向を宮内庁の関係者に示している天皇陛下は、8日、ビデオメッセージでお気持ちを表されました。 私も八十を越え、体力の面などから様々な制約を覚えることもあり、ここ数年、天皇としての自らの歩みを振り返るとともに、この先の自分の在り方や務めにつき、思いを致すようになりました。  日は、社会の高齢化が進む中、天皇もまた高齢となった場合、どのような在り方が望ましいか、天皇という立場上、現行の皇室制度に具体的に触れることは控えながら、私が個人として、これまでに考えて来たことを話したいと思います。  即位以来、私は国事行為を行うと共に、日国憲法下で象徴と位置づけられた天皇の望ましい在り方を、日々模索しつつ過ごして来ました。伝統の継承者として、これを守り続ける責任に深く思いを致し、更に日々新たになる日と世界の中にあって、日皇室が、いかに伝統を現代に生かし、いきいきとして社会に内在し

    天皇陛下がお気持ちを表明 | NHKニュース
    mohno
    mohno 2016/08/10
    「天皇が健康を損ない、深刻な状態に立ち至った場合、これまでにも見られたように、社会が停滞し、国民の暮らしにも様々な影響が及ぶことが懸念」←ここがキモだよね。公務をなくしても天皇並の存在では意味がない。
  • 明仁天皇の「生前退位の意志表明」は安倍政権と日本会議の改憲=戦前回帰に対する最後の抵抗だった! - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    いったいこれはどういうことなのか。昨日、 NHKが報じた「天皇が生前退位の意向」。NHKの情報源は「宮内庁関係者」ということだったが、その直後に宮内庁の山信一郎次長が「そうした事実は一切ない。陛下は憲法上のお立場から、皇室典範や皇室の制度に関する発言は差し控えてこられた」と完全否定した。 さらに、時事通信によると、深夜には、風岡典之宮内庁長官も「(皇室の)制度については国会の判断にゆだねられている。陛下がどうすべきだとおっしゃったことは一度もなく、あり得ない話だ」と否定した。また、菅義偉官房長官もオフレコながら「承知していない」と事実を認めなかった。 では、NHKは何を根拠にこの「生前退位の意向」報道に踏み切ったのか。常識的に考えると、NHKのような官僚的なメディアがこうした重要な情報を宮内庁長官のオーソライズなしに報道するというのはありえない。もしそれができるとしたら、天皇周辺から直接

    明仁天皇の「生前退位の意志表明」は安倍政権と日本会議の改憲=戦前回帰に対する最後の抵抗だった! - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    mohno
    mohno 2016/07/14
    「これが天皇のご意思なのだ」ってどこの極右だよw
  • 石原慎太郎、衝撃発言「皇室は日本の役に立たない」「皇居にお辞儀するのはバカ」 | ビジネスジャーナル

    「負けたのにヘラヘラ『楽しかった』はありえない」「メダルをかじるな」、そして「君が代は聴くのでなく直立不動で歌え」。 2月23日に閉幕したソチ五輪に関連して、「明治天皇の玄孫」として話題の右派論客である慶應義塾大学講師・竹田恒泰氏が、日選手に対して上記のコメントをTwitterに投稿して物議を醸したが、スポーツの国際大会では出場選手に対して、しばしば国家への忠誠を強要するようなプレッシャーがかけられることがある。 中でも厳しいのは試合前や表彰式での「国歌斉唱」のチェックで、元サッカー日本代表の中田英寿氏のように「国歌を歌っていない」として右翼から街宣や抗議を受けたケースも少なくない。 そんな中、意外な人物が「国歌なんて歌わない」と堂々と宣言して一部で話題になっている。 政治家でありながら中韓に対してネトウヨ顔負けのヘイトスピーチ的発言を繰り返し、東京都知事時代には尖閣諸島の買収を宣言して

    石原慎太郎、衝撃発言「皇室は日本の役に立たない」「皇居にお辞儀するのはバカ」 | ビジネスジャーナル
    mohno
    mohno 2014/03/04
    要約すると「石原慎太郎はバカ」
  • 47NEWS(よんななニュース)

    高校生4人を逮捕、住宅を襲撃…女性の口ふさぎ「金があるのは分かっている」、包丁を見せて暴行し5千円奪う 女性の親族が通報「家の中めちゃくちゃに」 4人は地元の知人同士で16~18歳

    47NEWS(よんななニュース)
    mohno
    mohno 2014/02/23
    いつかは天皇誕生日になるんだな。
  • 宮内庁 山本議員の手紙陛下に届けず NHKニュース

    先月31日に開かれた秋の園遊会の会場で、山太郎参議院議員が天皇陛下に手紙を渡したことについて、宮内庁の山次長は5日の定例の記者会見で、「場にふさわしくなく、天皇陛下には届けていない」と述べました。 会見で山次長は、天皇皇后両陛下主催の園遊会について「各界で活躍したり功績を挙げた方を招いて、苦労をねぎらったり歓談される場所だ」としたうえで「あのような手紙を差し出すのは、場にふさわしくない。常識的に判断されるべきことだと思う」と述べました。 そして「今後、同じような状況で同じようなことが行われれば、われわれとしても趣旨を生かした行事や催し物を円滑に開きにくくなる。状況や趣旨を踏まえて、それぞれで判断いただくということだと思う」と話しました。 また、手紙の内容については、「私信でもあるので差し控えたい」とし、「手紙は、そうした状況で渡されたものであり、事務方で預かって天皇陛下には届けていな

    mohno
    mohno 2013/11/05
    「今後、同じような状況で同じようなことが行われれば、われわれとしても趣旨を生かした行事や催し物を円滑に開きにくくなる」
  • 山本太郎、園遊会で天皇陛下に「手紙」渡す 内容は「子どもと労働者を被曝から救って」?

    太郎参院議員が2013年10月31日、秋の園遊会で天皇陛下に直接「手紙」らしきものを手渡すという、これまでに例を見ないハプニングがあった。 園遊会は天皇、皇后両陛下の主催で東京・赤坂御苑で開催されており、元プロ野球の長嶋茂雄さん、プロスキーヤーの三浦雄一郎さんなどが出席していた。 中身は「個人的な思い」書いたものとされる 山議員は、国会議員のひとりとして出席していたが、陛下が出席者らの前を通った際、白い手紙らしきものを陛下に差し出したという。陛下はひとまず受け取った上で、侍従長にこれを手渡した。山議員の事務所は共同通信の取材に、手紙は「個人的な思いを書いたもの」だと答えたが、中身については「言えない」とするに留まったと報じられているが、山さんと交流のあるジャーナリストの田中龍作さんはツイッターで、 「子供と労働者を被ばくから救って下さるよう、お手をお貸し下さい」 という内容だった

    山本太郎、園遊会で天皇陛下に「手紙」渡す 内容は「子どもと労働者を被曝から救って」?
    mohno
    mohno 2013/11/01
    「田中龍作さんはツイッターで、「子供と労働者を被ばくから救って下さるよう、お手をお貸し下さい」という内容だったと発言」→https://twitter.com/tanakaryusaku/status/395815901255061504 ←手を貸すという行為を求めているのが問題
  • 天皇は超法規的存在ではない : 池田信夫 blog

    2009年12月20日11:31 カテゴリ法/政治メディア 天皇は超法規的存在ではない 中国の習近平国家副主席と天皇の会見が、大きな政治問題に発展している。特に小沢一郎氏の記者会見が反発を呼び、「天皇の政治利用だ」とか「戦前の軍部と同じだ」といった批判が、産経から赤旗までそろって出てくるのには驚いた。特に週刊文春の見出しは、「小沢と鳩山は天皇に土下座して謝れ」。文藝春秋は、菊池寛が戦争協力の先頭に立った栄光ある歴史をもっているが、その反省もないのだろうか。 問題の「1ヶ月ルール」なるものは、法律でも政令でもなく、閣議決定さえ行なわれていない。このルールは法的拘束力のない慣例にすぎず、首相の指示がそれに違反したからといって、内閣の下部機関である宮内庁が指示を拒否することはできない。小沢氏がゴリ押ししたとかしないとかいう話は、手続き的な瑕疵がない限り、拒否の理由にはならない。法治国家とはそうい

    天皇は超法規的存在ではない : 池田信夫 blog
    mohno
    mohno 2009/12/20
    「過去にも1ヶ月ルールに反して会見が行なわれた前例があり」<前例があるとは知らなかった。どんな前例なのだろう。/↑前例が地震絡みとしたら「副主席訪問は不慮の災害」って…:-p
  • 習近平氏来日 日中外交の難しさ浮き彫りに : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    習近平氏来日 日中外交の難しさ浮き彫りに(12月18日付・読売社説) 中国の習近平国家副主席の日訪問は、天皇陛下と習氏との会見を巡る日中両国政府の不手際によって、日国民の対中感情にしこりを残す形になった。 中国の「次代のリーダー」と目される習氏の来日が、今後の日中関係の展望を切り開く契機にならなかったことは残念だ。 鳩山首相と習氏の会談では、日中の戦略的互恵関係を推進していくことで一致した。首相が、日中間の懸案である東シナ海のガス田共同開発を前進させることや、中国の軍事力の透明性を高めるよう求めたのは当然である。 習氏は台湾問題の重要性とともに、チベット、ウイグルの少数民族問題が「中国の核心的利益」であると指摘、日側にくぎを刺すのを忘れなかった。 だが、少数民族問題ではまず、中国側が弾圧行為をやめ、対話を通じて、人権状況を改善することが先決ではないか。 習氏は、習仲勲・元副首相を父と

    mohno
    mohno 2009/12/18
    結局、権力争いの片棒をかついでしまったんだよね。
  • 習近平副主席訪日の天皇特例会見のこと: 極東ブログ

    この話題は微妙であることと裏がよく読めないこともあって、ブログでの言及は控えていたが、その後世間の話題は膨らみ、時代の記憶に残る事件にもなったので、少し記しておこう。 前提となる「1か月ルール」だが、1995年頃、現鳩山首相が村山政権の連立与党代表時に、天皇陛下と外国要人との会見は1か月前までに文書で正式申請する慣例として成立した。経緯から考えても当然だが、現鳩山首相はこのルールの策定側におり、その意義も熟知していた。そのうえで踏みにじったわけである。いつもの鳩山ブーメランよりたちが悪い。 今回、習近平副主席訪日の会見申請が出されたのは11月26日で、外務省は「1か月ルール」に従い、中国側に会見はできない旨回答した。しかし中国側は納得せず、別ルートでの天皇特例会見を求めた。そのルートの一つとして、民主党小沢一郎幹事長が鳩山首相に特別会見実現を働きかけた。鳩山首相は「1か月ルール」を知りなが

    mohno
    mohno 2009/12/17
    とてもこんな詳細はわからなかったけれど、いかにもまずい対応であり、あやしげな背景を予測させるものではあったと思う。どうするんだろうね。
  • 1