タグ

リテラシーと産経新聞と日本に関するmohnoのブックマーク (5)

  • 【歴史戦】慰安婦像「有害だね」 寄贈受け入れから1カ月、サンフランシスコ市を現場ルポ (1/3ページ)

    米カリフォルニア州サンフランシスコ市の中華街にあるセントメリーズ公園に設置された慰安婦像。3人の女性が背中合わせに立ち、傍で慰安婦と見られる女性が見つめる構図となっている=2017年11月22日、米カリフォルニア州サンフランシスコ市(住井亨介撮影) 米西部カリフォルニア州のサンフランシスコ市が慰安婦像と碑文の寄贈受け入れを決定してから1カ月余。市民らからは像への反対意見も聞かれるものの、徐々に認知が進み、その影響は着実に浸透し始めていた。一方、公共物化するという市議会の決定を承認した市長、エドウィン・M・リー氏の急逝を受けて急遽行われることになった市長選では、像や大阪市との姉妹都市関係をめぐる一連の問題は、ホームレス問題など他の争点の影に埋もれようとしている。 「過去は過去なのに」 「毎日来ているけど、何だか知らないなあ」 慰安婦像と碑文が設置された、サンフランシスコの中華街にあるセント・

    【歴史戦】慰安婦像「有害だね」 寄贈受け入れから1カ月、サンフランシスコ市を現場ルポ (1/3ページ)
    mohno
    mohno 2017/12/26
    こういう統計的な情報のない“市民の声”だけの記事は、ホームレスにアベノミクス批判させる報道と変わらないよな。日本/韓国からのサンフランシスコ旅行者の増減とかは気になるんだが。
  • 【2018平昌五輪】HP日本消失は「国際的な恥」 韓国でも手厳しい声

    【ソウル=桜井紀雄】2018年平昌五輪組織委員会の公式ホームページ(HP)の世界地図から日列島が抜け落ちていた問題で、聯合ニュースのほか、主要紙の朝鮮日報や中央日報が電子版で28日までに、日政府が抗議し、組織委が修正した事実関係のみを簡単に報じるなど、韓国メディアは目立った関心を示していない。 一方、五輪を管轄する都鍾煥文化体育観光相が27日、この問題を指摘され、「あってはならないことだ」と懸念を示した。組織委も即座に修正に動き、「政治的意図はない」と強調した。海外北朝鮮の軍事的挑発が五輪に影響することへの憂慮が膨らむ中、韓国政府としては、日韓関係や五輪のイメージダウンに波及することは避けたい思惑がにじむ。 国民の五輪への関心も低迷したままで、ネットでは「国際的な恥だ」「平昌五輪は問題がある」などと、韓国でも五輪主催者の失態に手厳しい声が上がった。 ネットメディアの一つは、日で憤り

    【2018平昌五輪】HP日本消失は「国際的な恥」 韓国でも手厳しい声
    mohno
    mohno 2017/09/28
    「政治的意図はない」←まあ、組織委員会が意図的にやったとは誰も思ってないだろうけれど、「韓国でも五輪主催者の失態に手厳しい声」しょうがないだろうね。
  • 【2018平昌五輪】日本消滅の公式ホームページに一転、列島復活 「急いで直した」ツイッターで動揺広がる(1/2ページ)

    平昌五輪公式ホームページの世界地図。27日午後0時半ごろ、削除されていた日列島とサハリン(樺太)がひっそりと再掲載された(ホームページから) 平昌五輪の公式ホームページ(HP)に日列島のない世界地図が掲載されていた問題で、画像が急きょ修正されたことが27日午後、分かった。 産経新聞WEB編集チームが確認したところ午後0時半ごろの時点で、朝鮮半島の東側に、当初はなかった日列島とサハリン(樺太)が出現していた。 ホームページ上では現時点で、更新履歴を含めてとくに修正コメントはない。このため、ツイッター上では、「急いで直した?それとも当はデマだった?」「炎上商法か?」「コメントは出るのかな」などと動揺が広がった。 一連の対応に日人ユーザーの怒りはおさまらず「2017年になっても正しい地図が作れない国なんだから竹島が日の領土と理解できないな、平昌オリンピックの日スポンサーはおりた方が

    【2018平昌五輪】日本消滅の公式ホームページに一転、列島復活 「急いで直した」ツイッターで動揺広がる(1/2ページ)
    mohno
    mohno 2017/09/27
    「急いで直した?それとも本当はデマだった?」←いや、こんなデマ思いつかないだろ。なお、アーカイブ→ https://web.archive.org/web/20170915225313/https://www.pyeongchang2018.com/en/dream-programme
  • 【北朝鮮情勢】北、戦争辞さずと声明 米国を非難 「日本列島が沈没しても後悔するなよ」と威嚇

    北朝鮮の朝鮮アジア太平洋平和委員会は21日、トランプ米政権が空母カール・ビンソンを朝鮮半島近海へ向かわせるなど対北朝鮮圧力を強めていることを非難し、「わが軍と人民はいかなる特段の選択もいとわない」として戦争も辞さないとする報道官声明を発表した。朝鮮中央通信が伝えた。 声明は、ペンス米副大統領が訪韓した際「米国の決意を読み誤ってはならない」と北朝鮮を牽制(けんせい)したことなどにも反発。「水爆から大陸間弾道ミサイル(ICBM)に至るまで持つべきものは全て持っている」と主張し「われわれの首脳部を狙う敵対勢力は、南朝鮮(韓国)が灰となり日列島が沈没し、米土に核が降り注いだとしても後悔してはならない」と威嚇した。(共同)

    【北朝鮮情勢】北、戦争辞さずと声明 米国を非難 「日本列島が沈没しても後悔するなよ」と威嚇
    mohno
    mohno 2017/04/22
    こういう記事を読んでも本当に戦争になるという心配はしていない(想定した行動はしていない)し、実際に戦争になったら物量の差が大きいと思うけど、どうなるんだろうな。
  • 【世界記憶遺産】ユネスコ拠出金見直しへ 「断固たる措置取る」日本政府(1/2ページ)

    中国が申請していた「南京大虐殺文書」が記憶遺産への登録が決まったことに対し、日政府筋は「断固たる措置を取る」と述べ、ユネスコの分担金拠出などの一時凍結を検討する構えを見せている。 平成26(2014)年度のユネスコ予算の日の分担率は米国の22%に次ぐ10・83%で、金額は約37億1800万円。米国が支払いを停止しているため、事実上のトップだ。さらに分担金以外でも、さまざまな事業に対する任意拠出金があり、同年度のユネスコ関係予算は計約54億3270万円に上る。 外務省首脳は「日の分担金はトップクラス。(ユネスコ側が)日からの申し入れに真剣に耳を傾けることに期待したい」として、中国の申請案件の登録が認められた場合は拠出金の凍結もあり得るとのシグナルを送り、慎重な審査を求めていた。 一方、中国の分担率は6位の5・14%で日のほぼ半分。任意拠出金も日より少ない。しかし、中国の動きに詳し

    【世界記憶遺産】ユネスコ拠出金見直しへ 「断固たる措置取る」日本政府(1/2ページ)
    mohno
    mohno 2015/10/10
    「日本の分担率は米国の22%に次ぐ10・83%で、金額は約37億1800万円」←今の中国でも「うちがその分出しますよ」くらいの経済力はあるだろうな。「さまざまな形でボコバ事務局長の思いに応えている」
  • 1