タグ

リテラシーと警察と朝日新聞に関するmohnoのブックマーク (7)

  • 容疑者の多くからDNA採取 DBに130万件と判明:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    容疑者の多くからDNA採取 DBに130万件と判明:朝日新聞デジタル
    mohno
    mohno 2020/08/23
    「警察は逮捕や取り調べをした容疑者から主に本人の同意を得てDNAを採取」←拒否したら怪しまれそうな気もするし、逆に身の潔白を晴らすのに役立ちそうな気もするし、取調べの録画と同じで両面はあるよな。
  • 「トイレに行きたい」無視、覚醒剤検査は違法 無罪に:朝日新聞デジタル

    警察官が職務質問中、トイレに行きたがる男性に立ちふさがって覚醒剤の所持品検査を続けたのは違法だとして、さいたま地裁(結城剛行裁判官)は27日、覚醒剤取締法違反(所持、使用)の罪に問われたこの男性被告(45)に無罪(求刑懲役4年)を言い渡した。 判決などによると、男性は昨年11月、さいたま市内の駐車場で2人の警官から職務質問を受けた際「トイレに行きたい。漏れる」と連呼。しかし警官は証拠隠滅を恐れて認めず、男性が公衆の面前で排便した後も所持品検査を続行。覚醒剤を提出させた。 判決はこの職務質問を「被告を心身ともに追い込む行為。許される限度を超え違法」として、提出された覚醒剤を証拠から排除し無罪とした。(笠原真)

    「トイレに行きたい」無視、覚醒剤検査は違法 無罪に:朝日新聞デジタル
    mohno
    mohno 2018/07/28
    違法に採取された証拠は無効、というのは普通の話だと思うけど「トイレに行きたがる男性に立ちふさがって覚醒剤の所持品検査を続けた」が違法となると色々影響はありそう。
  • お中元、めんたいこの缶詰に激怒?脅した疑いで組長逮捕:朝日新聞デジタル

    お中元がめんたいこの缶詰だったことに腹を立てて40代の男性を脅したとして、福岡県警は13日、指定暴力団山口組傘下組織の組長藤浦良幸容疑者(62)=同県朝倉市甘木=を暴力法違反の疑いで逮捕し、発表した。「脅迫していない」と否認しているという。 暴力団犯罪捜査課によると、藤浦容疑者は7月23日、男性から届いたお中元がめんたいこの缶詰セットだったことに憤慨。携帯電話で「甘木におられるとは誰のおかげと思いよるとか。おられんごとしてやるけんな」などと組の威力を示して脅した疑いがある。 2人は古くからの知り合いで、男性は以前からお中元を贈っていた。ここ数年は3千円ほどのめんたいこだったが、今年は缶詰セット(約2千円分)だった。県警は、お中元が安価で質素になったことに藤浦容疑者が激怒したとみている。

    お中元、めんたいこの缶詰に激怒?脅した疑いで組長逮捕:朝日新聞デジタル
    mohno
    mohno 2017/11/14
    「暴力法違反の疑いで逮捕」「お中元がめんたいこの缶詰セットだったことに憤慨」「2人は古くからの知り合い」←朝日新聞もよくこんなネタを拾ってくるな、と思うが、被害届を出して受理されたわけだよね、これ。
  • 詐欺電話、警官が代わったのに…銀行員名乗られ気づかず:朝日新聞デジタル

    特殊詐欺を警戒していた大阪府警の30代の男性巡査長が、銀行の現金自動出入機(ATM)へお金を振り込みに来た70代の女性に声をかけ、詐欺犯と実際に電話で会話したのに、女性が結果的に現金約100万円を振り込んでだまし取られる被害に遭った。府警は女性に謝罪した。 捜査関係者によると、1月、大阪府富田林市のATMの前で、富田林署の巡査長が女性に声をかけ、携帯電話のかけ方を聞かれて教えた。その後、女性は通話しながらATMを操作。巡査長が不審に思い電話を代わったが、相手は銀行員を名乗り「操作方法を教えている」と話したため詐欺事件とは気づかなかったという。再び声をかけると、女性は還付金名目ですでに現金を振り込んだ後だった。 府警は特殊詐欺事件の増加を受け、ATM前での警戒を強化しており、今年は3月末時点で104件の被害を防いでいる。特殊詐欺対策室は「結果的に被害を防止出来ず残念。今後の教訓にしたい」とし

    詐欺電話、警官が代わったのに…銀行員名乗られ気づかず:朝日新聞デジタル
    mohno
    mohno 2017/05/03
    「巡査長が不審に思い電話を代わったが、相手は銀行員を名乗り「操作方法を教えている」と話したため詐欺事件とは気づかなかった」←さすがに恥ずかしい。そりゃ素人も騙されるわけだ。
  • 重大犯罪防ぐため自白強要、高校生7割が肯定 1000人調査:朝日新聞デジタル

    速報 朝刊 記事一覧 紙面ビューアー 夕刊 記事一覧 紙面ビューアー 連載 特集 ランキング コメント その他 動画・音声・写真 土曜別刷り「be」 記者イベント 天気 数独 12星座占い サイトマップ 検索 ヘルプ Q&A(よくある質問) 総合ガイド お申し込み ログイン マイページ 有料会員紙面ビューアーコース登録済み 無料会員(クーポン適用中)紙面ビューアーコース登録済み 無料会員紙面ビューアーコース登録済み 朝日ID会員朝日新聞デジタル未登録 紙面ビューアーコース お客様サポート(個人設定) お客様サポート(個人設定) メール設定 スクラップブック MYキーワード 会員特典・プレゼント 提携プレミアムサービス ログアウト

    重大犯罪防ぐため自白強要、高校生7割が肯定 1000人調査:朝日新聞デジタル
    mohno
    mohno 2017/04/10
    「24」の見過ぎ、というのはネタが古かったか。高校なら推定無罪とか冤罪あたりを習ってる気がするが、こんな状況で18歳で選挙権与えちゃってるんだからなあ。
  • 「邦人救出、警察権で対応すべき問題」 社民・又市氏:朝日新聞デジタル

    又市征治・社民党幹事長 (人質の殺害が)事実なら卑劣な蛮行で許しがたい。 (安倍首相が邦人救出のための自衛隊派遣に言及していることについて)こんなことで自衛隊を出します、などという発想が根から狂ってる。(人質事件は)犯罪行為であって、その国が警察権として対応すべき問題であって、「そこに自衛隊を出します。その国の協力があれば」なんて、戦争と犯罪を混合してしまったような話ではいかん。 この間からの国会は、人質にとられている状況があったから、各党ともかなり抑制的に政府の問題について発言していたが、ことここに至ると、かなり厳しく追及されないとならないし、我々もするつもりだ。(東京都内で記者団に)

    「邦人救出、警察権で対応すべき問題」 社民・又市氏:朝日新聞デジタル
    mohno
    mohno 2015/02/02
    まあ、自衛隊も「ちょっと救出してこい」とか言われたら「ムチャ言いなさんな」ってオチになりそうだけど、“今回のケース”をどう見たら「その国の警察権」に頼れると思えるんだろうな。
  • パチンコで換金、警察庁「存ぜぬ」 課税狙う議員は反発:朝日新聞デジタル

    オリジナルの大衆娯楽・パチンコに換金行為はあるのか、ないのか。そんな議論が今、政治の世界で熱く交わされている。 「パチンコで換金が行われているなど、まったく存じあげないことでございまして」と警察庁の担当官。「建前論はやめましょう」。うんざり顔の議員ら。 高村正彦・副総裁、野田聖子・総務会長、野田毅・税調会長ら大物議員が発起人に名を連ねる自民党の「時代に適した風営法を求める会」で、そんな堂々巡りが続いている。 2月に設立された議連の目的は… こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。

    パチンコで換金、警察庁「存ぜぬ」 課税狙う議員は反発:朝日新聞デジタル
    mohno
    mohno 2014/08/26
    「1960年代に大阪で始まったとされる」←というか警官が考案したんだよね? 「白々しい答弁」「パチンコの実態が賭博だと認めることになる」←どうみても賭博場なわけで。警察からの天下りも多いと聞くし。
  • 1