タグ

リテラシーと開発と米村歩に関するmohnoのブックマーク (2)

  • プロにちゃんと仕事をして貰いたいなら守って欲しいこと - ゆとりずむ

    先日、ぶらっとTwitterを眺めていたらこんなつぶやきを見つけました。 システムで絶対にバグを出すな。一件でもバグ出したら料金は払わないみたいなのは、学校のテストで絶対に100点を取らせろ。100点じゃなかったら授業料は返還してもらうと言っているのと同じようなもので無茶苦茶な主張だからやめてほしい。 — 米村歩@日一残業の少ないIT企業社長 (@yonemura2006) 2018年1月26日 うん、まあ言いたいことは分かる。なんでも、100%を目指そうとすると、非常にコストが係るので、多少は目をつぶってぇなと言いたくなるのはまれによくある。でも、お仕事としてやっている以上、お客様が100点を要求するのは当然だし、コストの制約があろうとも100点は目指すべきなんだろうと思う。 でもさ、『それで100点を要求するのは無理じゃね?』ってことが、この業界は余りにも多い気がするんだよね。 仕事

    プロにちゃんと仕事をして貰いたいなら守って欲しいこと - ゆとりずむ
    mohno
    mohno 2018/02/02
    って言うと「問題作る側にまわってくれ」って言われた時に困るので言わないな。そもそも答案を埋めるだけの仕事だとたいしてお金もらえないしねw 「絶対にバグを出すな」って無理難題を言われたこともないけど。
  • プログラムは誰にでもできる簡単な仕事なのか | 株式会社アクシア

    プログラムは誰にでもできる簡単な仕事だといった類の話を聞くことは時々あります。Twitterをはじめとしたインターネット上の話題などでそういった話は度々出てきますね。 私が会社経営に携わるようになってから11年以上になりますが、仕事上で面と向かって人から「プログラムなんて誰にでもできる簡単な仕事」と言われたことは2回あります。1度目は業界が同じ大手SI企業の幹部の人から、2度目は問い合わせを受けて営業訪問した翻訳事業をしている会社の社長さんからです。 私自身もプログラマー出身ですのでこういうことを言われると非常に胸糞悪い気分になるのですが、プログラムは誰でも簡単にできるっていうのは実際どうなの?というところを書いてみたいと思います。 管理職は専門職よりも偉いという風潮がある 一般的に管理職またはジェネラリストと呼ばれる人達の方が、専門職またはスペシャリストと呼ばれる人達よりも偉い、優秀とい

    プログラムは誰にでもできる簡単な仕事なのか | 株式会社アクシア
    mohno
    mohno 2017/07/06
    そうじゃないんだよ。「鉄鋼不況だから今まで鉄を扱っていた人たちを人材不足と言われる開発業に投入する」みたいに「誰にでも(何でも)やらせる」(ただし教育もする)というメンバーシップ型雇用の結果なんだよ。
  • 1