タグ

井戸敏三に関するmohnoのブックマーク (3)

  • 多額水道代で担当職員が300万円支払い 兵庫県知事「おわびする」

    兵庫県庁の貯水槽で排水弁の閉め忘れがあったため水道水が補給され続ける状態となり、約600万円の水道代が余計にかかった問題で、井戸敏三知事は8日の会見で、「職員のミスで損害を与え、県民におわびしたい」と陳謝した。このうち約300万円は、点検に立ち会った担当職員が負担したという。 県によると、閉め忘れがあったのは、神戸市中央区の庁舎西館の貯水槽(貯水量約15トン)。令和元年10月初め、委託業者の年1回の点検後に閉め忘れがあり、約1カ月にわたりそのことに気づかなかった。 点検に立ち会った50代の男性職員が「あと(のチェック)は私が行う」と業者を帰しながら、排水弁を閉め忘れていたといい、県は職員の責任は重いと判断。昨年11月に訓告処分にするとともに、裁判例などをもとに県が半額について職員個人に賠償を請求し、同年内に約300万円を支払った。

    多額水道代で担当職員が300万円支払い 兵庫県知事「おわびする」
    mohno
    mohno 2021/02/08
    「兵庫県庁の貯水槽で排水弁の閉め忘れ」「約600万円の水道代が余計にかかった」「裁判例などをもとに県が半額について職員個人に賠償を請求し、同年内に約300万円を支払った」←やむをえないのだろうけれど。
  • 兵庫知事「大阪モデルは既にクリア 使い物にならない」 より厳しい規制に | 毎日新聞

    兵庫県の井戸敏三知事は11日の記者会見で、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う休業要請について、緩和する場合には大阪府よりも厳しい基準を設ける意向を明らかにした。大阪府がPCR検査の陽性率などを指標とする「大阪モデル」については「兵庫では既にクリアしており、使い物にならない」と述べ、政府の専門家会議…

    兵庫知事「大阪モデルは既にクリア 使い物にならない」 より厳しい規制に | 毎日新聞
    mohno
    mohno 2020/05/12
    どういう単位で「クラスター追跡」してるかどうか知らないが、まずは「追跡できる数に収まっている」ことが重要。医療のキャパも地域差があるだろう。たしかに、緩和した地域に人が流入するのは怖いだろうな。
  • 瀬戸内海もっと青い 兵庫知事『清盛」にまた注文 : ニュース : 関西発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    NHK大河ドラマ「平清盛」の初回放送を「薄汚れた画面」と酷評した兵庫県の井戸敏三知事は23日、今度は瀬戸内海での戦闘シーンについて、「真っ青な海が出てこず、これでは瀬戸内海とは言えない。自然をきちんと映し出してほしい」と注文を付けた。同日の記者会見で質問に答えた。 井戸知事は、8日の初回放送以後、「画面が暗い」などと繰り返し指摘しており、「世論が私と同じ意見となるとNHKも見直すことになるだろうから、そういう動きを期待したい」と述べた。 NHK広報部によると、これまでの放送分の海のロケは広島県呉市で行われたという。井戸知事の批判に、同部は「意見を真摯(しんし)に受け止め、今後も楽しんでもらえるドラマになるようにしたい」としている。

    mohno
    mohno 2012/01/24
    全然見てなかったのに、どんなものか見たくなってきたぞ。なんちゅうステマ:-D
  • 1