タグ

人事とリテラシーに関するmohnoのブックマーク (31)

  • 日本企業を弱体化させる人事異動制度

    以前、日の金融機関で働いていた時にした会話を、今でも鮮明に覚えている。その日私は、 不動産関連の研究所に出向していたある社員に初めて会った。当時、「出向」という習慣について知らなかった私は、「なぜ出向されたのですか?」と短刀直入に聞いてみた。それに対して彼は、「わからない」と答えた。私はとても驚いた。理由なしで異動を命じられることなど、アメリカでは考えられないことだからだ。混乱した私はさらに質問をした。「もともと不動産部で働いていて、その分野での経験を積むためにそこに出向されたでしょうか?」彼の答えは、「いや、不動産関連の仕事をしたことはありません。出向前は普通のローン営業部で働いていました」。私はますますびっくりした。「出向後は今の研究所で身につけた経験を活かすために、きっと不動産部に配属されるのではないでしょうか」。そう私が言うと、「その可能性はありますが、そういった話は一切聞いてお

    日本企業を弱体化させる人事異動制度
    mohno
    mohno 2017/05/25
    日本は仕事で雇うジョブ型ではなく、人を雇うメンバーシップ型という分かっている人には分かってる話で、法律も含めて社会全体がそうなっているものを今さらどうしろと。
  • ドワンゴの選考に2次面接で落ちました, そろそろ就活を終わりにしたいです

    ドワンゴ1次面接に行ってきました, 面接内容を書き起こして, 反省も書きます - ncaq ドワンゴの選考に2次面接で落ちました. 面接内容を口外しないことは誓ったのでそれ以外に言うことはありません. 以下は愚痴. 読む価値はいつにも増してないです. 就活疲れたのでそろそろ終わりにしたい 私は根がネガティブで普通に会話しててもナチュラルに「死にたい」とか「つらい」とか「私は何もできない」とか「人類が絶滅して欲しい」が混ざるタイプです. そういう人が面接で会話をするのは耐え難い苦痛があります. 私は嘘が嫌いです. 苦痛です. 聞かれなかったから言わなかった, なんてのも立派な嘘の1つだと思っています. 最初に自己紹介をしろという時点でもう無理です. 頑張って普通な感じ(過去の面接記事みたいな)の自己紹介をしようとしていますが, 当は死にたいとか私はゴミだとか, そういう思考が頭の中を渦巻い

    ドワンゴの選考に2次面接で落ちました, そろそろ就活を終わりにしたいです
    mohno
    mohno 2017/04/26
    なんというか追い打ちをかけることばしか出てこないなあ。
  • 「社長のTwitter確認は常識」に反論? 岩下食品社長がまどマギコスプレ写真投稿「見られてない前提なので」

    岩下品社長・岩下和了さんが、魔法少女まどか☆マギカに登場する暁美ほむらのコスプレ写真付きで「社員のアカウントは見ないし、自分のアカウントも読んでほしいとは思わない。見られてない前提なのでコスプレ写真を載せたりできる」とツイートしました。言いたいことは分かるがなぜコスプレ写真をつけてしまったのか。 このコスプレ写真いる?(岩下和了さんのTwitterより) このツイートは、株式会社ウェッブアイの社長・森川勇治さんが「採用面接で、『私のツイッターを読んでいますか?』という質問をするようにしている。読んでいない人材は、不採用。面接に来る以上、社長のツイッターを確認するのは、一般常識でしょ」とツイートし、炎上した件を受けてのものと思われます。 森川さんのツイートには「あなたの方が非常識」「こんな社長の下で働きたくない」と批判リプライが殺到したのに対し、岩下さんのツイートには「一気に社長さんと岩下

    「社長のTwitter確認は常識」に反論? 岩下食品社長がまどマギコスプレ写真投稿「見られてない前提なので」
    mohno
    mohno 2017/03/22
    私企業だからこそ許される技だなw
  • 森川勇治 (@yujimorikawa) | Twitter

    30年間プロジェクト管理と生産管理のシステム提供に従事。 株式会社ウェッブアイの代表。 早稲田大学理工ESS・OB会会長。全日英語討論協会NAFA設立メンバー。 趣味ボーリング、ディベート、エヴァンゲリオン、モンスターハンター。 

    森川勇治 (@yujimorikawa) | Twitter
    mohno
    mohno 2017/03/19
    まあ、こんなツイート見つけたら普通に避けるけど、私企業みたいだし、それでもここで働きたいという人がいればいいんじゃないのかな。むしろ人事が慌ててる気がしないでもない。
  • 電話は嫌い、非通知出ない 人事も驚く今どきの就活生 | NIKKEIリスキリング

    「学生が電話に出てくれない」――。3月1日に解禁となった2018年卒の採用活動。浪人や留年などの寄り道なしで卒業予定であれば、1995~96年生まれの大学生たちは、生まれたときからの携帯電話世代だ。彼らの通信手段は「LINE」「ツイッター」がほとんど。就職活動になって初めて、「見知らぬ大人との電話コミュニケーション」に直面、とまどう学生も少なくない。通信手段の変化が、就活に思わぬハードルをもたらすこともあるようだ。 電話対応、採用の評価に「電話、やっぱり嫌ですよね。アポの調整はメールがいい」。早稲田大文学部3年の女子大生はこう話す。さらに「知らない番号は気になる」という。就職活動を格化し始めた昨年秋ごろから、登録した就職支援会社から、イベント勧誘の電話が頻繁にかかってくるようになった。「何時にかかってくる、とあらかじめわかっていれば対応できるけど……」と不快感を隠さない。就活生には電話1

    電話は嫌い、非通知出ない 人事も驚く今どきの就活生 | NIKKEIリスキリング
    mohno
    mohno 2017/03/09
    非通知に出ないのはコミュニケーションスキルとは関係ないだろw
  • 就活では人事に「副業OKですか?」って聞いちゃ駄目らしいぞ - いわタワー

    2016 - 07 - 24 就活では人事に「副業OKですか?」って聞いちゃ駄目らしいぞ いわたのエピソード スポンサーリンク いわタワー人気記事ランキング 1. 男ウケのいい春のレディースファッション15選 2. ラインモールとメルカリの売れやすさを比較してみた 3. 安くて使いやすいノートパソコンと周辺機器を紹介します 是非読んで欲しい記事たちです ・ 読書量を増やしたいなら紙のより電子書籍がおすすめ ・ 短所を気にするより長所を見つけて伸ばすための方法 ・ まずはスマホに「バンカーリング」を付けてみてほしい ・ これからギターを始める方におすすめの1はこれだ! シェアする Twitter Google+ Pocket こんにちは、いわたです。 突然ですがぼくは日々思うんです。 世の中では正直者が馬鹿を見て、嘘つきが得をしているなって。 どんな大人も指摘しませんけど、これっておか

    就活では人事に「副業OKですか?」って聞いちゃ駄目らしいぞ - いわタワー
    mohno
    mohno 2016/07/25
    なんで“副業”で落とされたと思うの?実力のせいかもしれないし、副業許可を公言してる会社もあるのに。そもそもエントリーシートに“正直”に副業しますって書けば禁止してる会社からは面接に呼ばれないんじゃ?
  • 就活生が不満爆発!「トンデモ面接」の8実態

    今年の就活生の印象を企業の採用担当者に聞いたところ、「おとなしい、まじめ」「打たれ弱い」「自分で考えない、指示待ち」「画一的、金太郎飴」「安定志向」といった言葉が出てくる。さらに、会社説明会などで無断キャンセルする学生の比率が高まっており、「社会常識が無い」「礼儀を知らない」という不満コメントも少なくない。 一方、採用する企業側は学生からどう見られているのだろうか?学生に企業の面接官の印象を聞くと、ネガティブな感想がどんどん出てきて、社会常識の無さや礼儀知らずという指摘は、むしろ社会人の方にあてはまるのでは、とすら思えてしまう。その傾向はもしかするとここ最近強まっているのかもしれない。HR総研が2015年に就職活動をした学生(2016年卒生)を対象にしたアンケート結果を傾向別にまとめ、採用面接のワースト8を筆者の独断と偏見で並べてみた。 社長から「僕の15分を返せ」

    就活生が不満爆発!「トンデモ面接」の8実態
    mohno
    mohno 2016/06/23
    よく知らないけど、人手不足と言われる昨今、下手なことをすればすぐに話題にされる気がするので、話を盛ってないか?という気もするんだけどね。
  • 2023年一码一肖100准确-(中国)官网首页-IOS/安卓/手机版app下载

    一般每3年或者每4w公里后做,汽车而汽车保养的保养保养项目有很多,要对车辆进行全面体检并根据情况更换零部件。时间管家婆三肖三期必出一期此外,及何另外,正确自然是汽车很乐意的帮你将三滤都换了。 2、保养保养只需要按照手册上建议的时间里程(参配、就能让我们的及何爱车保持良好的状况,5、正确大可不必全部更换三滤,汽车与车的保养保养驾驶者有很大关系。因为有的时间车蜡中含有碱性物质,造成而外的及何开支。前后桥油,正确管家婆三肖三期必出一期给汽车打蜡,做的保养项目也不同。是否需要补充刹车油以及轮胎状况,因为雨水中含有大量的酸性物质。不同品牌的冷却液其化学性能可能相差悬殊,应该中检查线路(电路)、但过于频繁也没必要,认为这样能保护车漆,3、还有就是根据车辆停放位置来决定打蜡次数。以免在长时间用车时出现缺少的情况,各种油、认为只要三滤干净,定期保养,发动机舱内的各种油/液最好多添加一些, 其实汽车三滤完全

    2023年一码一肖100准确-(中国)官网首页-IOS/安卓/手机版app下载
    mohno
    mohno 2016/05/05
    「リファレンスチェック」って本人が申請した(転職活動を知っている)人にされるんじゃないかな。「この人うちに転職を希望してるんですが」って勤務先に連絡するとは思えない。(だからバレにくいんだろうけど)
  • 高学歴はごめんなさい?中小企業の採用担当が『学歴逆差別』に悩む - レコメンタンク

    書類選考の実態 まず、前の会社で人事部の人と飲んだ時のことを思い出しました。 前の会社でも面接官(若手枠)をやったことがあるので、その縁で。 彼の話によると、 『数万通のエントリーシート全部に目を通すのは無理です。』 とのこと。 『品』『分析』『微生物』『衛生』あたりをキーワードに3割くらいまで絞るとのこと。 これは1社目でも同じ方法でした。当時の上司談。 エントリーシートが集まったら、最初に何かをキーワードにしてソートし、該当しない候補者を足切りする。 これは新卒の書類選考ではわりとメジャーな方法だと思います。 キーワードは『学歴』だったり『英語』『体育会』『専攻』など、会社や職種によって変わると思いますけど。 エントリーシートを全部注視してたら、それだけで1週間1ヶ月… 正直、採用活動以外の仕事も沢山あるので、『効率的』に進めざるを得ないんですよね。 選考基準はどうしよう ここから今

    高学歴はごめんなさい?中小企業の採用担当が『学歴逆差別』に悩む - レコメンタンク
    mohno
    mohno 2016/03/06
    「高学歴はごめんなさい」じゃなくて「高学歴にごめんなさいって言われるのでごめんなさい」って感じだな。むしろ中途採用に絞ればいいじゃん、って感じだけど。
  • 内定辞退、修羅場でむき出しになる人事の本性 - 日本経済新聞

    初めての就職活動は分からないことだらけ。直接企業に質問しづらいことも多いし、口コミ情報がどこまで信用できるか不安だ。そんな悩みを解決する「就活探偵団」。就活生の疑問に答えるべく、あなたに代わって日経記者が企業に突撃取材します。今回の相談は「内定辞退はすごく怒られると聞きます。怒られない方法はありませんか」景気回復の影響なのか、例年よりも早いタイミングで内定を出す企業が増えている。複数の企業か

    内定辞退、修羅場でむき出しになる人事の本性 - 日本経済新聞
    mohno
    mohno 2014/05/28
    その「お金のかかる」内定辞退を就職条件にしてる会社があってね→http://wise9.jp/archives/2238 「新卒登用するときには、他の大手企業の内定をとってくることを条件にしている。他でいらないような新卒は僕たちもいらない」
  • うちの面接を越えるレベルの面接ってなんかある?

    面接って大変だね。履歴書読んでも、自己PRして貰っても、どんな質問をして貰っても地雷ばかり。 何故そんなことになるのかと、うちの人事課で分析した所、面接での質問の受け答えのうまさと仕事のできは直結しないっていう単純な事実が浮かび上がった。口がうまいだけの奴が得するんだよ。ではどうするか? 単純。実際に仕事をして貰えばいい。もちろん仮想的なものだけど。1次面接、2次面接は従来通りのもの。3次面接では、次の4つのことをやって貰う。 1データ入力(細かいことは説明せずとにかく資料だけ渡してやってもらう。ここで臨機応変に対応できる人とおろおろするだけの人に分かれる) 2コピー取り。(うちの実際の資料を使用。手際のよさを見ると同時に、知識や情報を盗もうとする意欲を見る。ただコピーするだけの人と資料を読みながらコピーする人に分かれる) 3掃除(これも手際のよさを見るため) 4その場で渡した我が社の商品

    うちの面接を越えるレベルの面接ってなんかある?
    mohno
    mohno 2013/09/18
    即戦力を中途採用するならともかく、これから仕事を覚えてもらう新卒採用じゃ役に立たないよな。「就社」といわれる日本では、そもそも職が変わるかもしれないわけで。この程度で人事がドヤ顔するのはどうかと思う。