タグ

人工知能と開発とGPTに関するmohnoのブックマーク (2)

  • GPT-4時代のエンジニアの生存戦略 - Qiita

    GPT-4時代のエンジニアの生存戦略 ※ この記事の内容の一部はこちらのイベントでお話したことと重複します。 はじめに 2023年3月1日にOpenAI社よりChatGPTAPIが公開されました。 さらに14日にはGPT-4が登場し、その翌々日にはMicrosoft 365 CopilotでGPT-4をOffice製品に搭載することが発表されるなど、AI領域で大きな変化が起きています。 変化の速度の速さと変化量の大きさにより、私自身も追いつくのが精一杯な状態です。 個人的には、iPhoneの登場時以上の衝撃を受けています。 人類の歴史上、過去3回AIブームがありました。Generative AIが4回目のブームになります。 そして、特に日においては顕著なのですが、AIへの過度な期待とそれへの失望の繰り返しがここ数十年にわたって繰り返されてきました。 直近だと数年前のDeep Learn

    GPT-4時代のエンジニアの生存戦略 - Qiita
    mohno
    mohno 2023/03/30
    作りたいプログラムが検索で出てきたとして、そっくりコピーして使わないよね(使わないよね?)/フレームワークの中がブラックボックスなのはアリだと思うけど、コピペして間違っていたら責任を負うのは自分だよ。
  • The End of Front-End Development

    Large language models like GPT-4 are becoming increasingly capable, at an alarming rate. Within a couple of years, we won't need developers any more! …Or at least, that's the narrative going viral on Twitter. I'm much more optimistic about what these AI advancements mean for the future of software development. Keep reading.

    The End of Front-End Development
    mohno
    mohno 2023/03/21
    かつてVBが登場して、難しいことが分からなくてもUIを作るだけで「開発者」として仕事ができたし、そういう仕事はなくなっていった。/要件をロジカルに把握してAIに伝えるだけでも“一般人”には難しいと思うよ。
  • 1