タグ

人種とファッションに関するmohnoのブックマーク (2)

  • 白人モデルにコーンロウ、物議 コムデギャルソンに批判:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    白人モデルにコーンロウ、物議 コムデギャルソンに批判:朝日新聞デジタル
    mohno
    mohno 2020/01/21
    “表現の自由戦士”の出番かな。ファッションブランドはユニークであることが求められるということなんだろうけど、「深くおわびする」ってことは、あえて人種差別を意識したベネトンの広告とは違うみたいだ。
  • 白人至上主義でいてほしかった

    ヴィクトリアズシークレット(めんどいので以下VS)という有名下着ブランドがある。その有名モデルはとくに「エンジェル」と呼ばれていて、かのミランダ・カーさんもここのエンジェルとして有名になった。VSのモデルは、もともと白人だらけだった。白人の健康的で美しく、セクシーな女性を芸術的に飾り立てるブランドだった。有色人種モデルも中にはいたが、もちろんごく少数で脇役だった。なんというか、同じものだと飽きるのでたまにスパイスを入れることで引き立たせるみたいに使われていた。 VSは毎年恒例のファッションショーをやっていて、今年は上海で行われたのだが、これが当にがっかりだった。人種多様性を軽視することが命取りになりかねない昨今アメリカでは、白人至上主義的な世界観はなりを潜め、モデルには黒人とアジア人が前より多く登場するようになった。私はこれが当にショックで、VSは死んだと思った。もちろん間違っているの

    白人至上主義でいてほしかった
    mohno
    mohno 2017/11/21
    最近の状況を知らないけど、「VSは毎年恒例のファッションショーをやっていて、今年は上海で行われた」だからじゃないのかな。それはそれで経済優先の結果という気がする。というか放送は来週なのに現場で見たの?:-)
  • 1