タグ

仕事とリモートと感染症に関するmohnoのブックマーク (4)

  • テレワーク3年で半減、コロナ禍去り定着遠く 民間調査 - 日本経済新聞

    新型コロナウイルス禍で広がったテレワークの活用が後退している。日生産性部の最新調査で企業の実施率は15.5%となり、2020年5月の初回調査から半減した。コロナ禍が去り、多様な働き方を認めて生産効率を高める来の狙いが浸透していない実態が浮かぶ。日生産性部が7月に1100人を対象にインターネットで調査を実施した。テレワークの実施率は前回調査の23年1月から1.3ポイント下がり、最低を更

    テレワーク3年で半減、コロナ禍去り定着遠く 民間調査 - 日本経済新聞
    mohno
    mohno 2023/12/25
    「コロナ禍が去り」←そもそもコロナ禍が去ってるの?という前提の問題はあるけどね。暖冬が続いているとはいえ、ワクチン有料化したら接種者が減るだろうから効果が切れた後が不安。
  • 東京都、4カ月転出超過 新型コロナ影響か―総務省:時事ドットコム

    東京都、4カ月転出超過 新型コロナ影響か―総務省 2020年11月26日16時52分 総務省は26日、10月の住民基台帳人口移動報告を発表し、東京都からの転出者数が転入者数を2715人上回り、4カ月連続で転出超過となった。新型コロナウイルスの感染拡大を受けてテレワークが普及し、転勤する人が減ったことが要因の一つとみられる。 東京都から転出した人は前年同月比10.6%増の3万908人、転入してきた数は同7.8%減の2万8193人。総務省が外国人を含む集計を開始した2013年以降、東京都では転入者が多い状態が続いていたが、今年5月に初めて転出者が転入者を上回った。6月にいったん転入超過となったが、7月に再び転出超過となっていた。 一方、東京圏(東京、埼玉、千葉、神奈川4都県)全体では、10月は1118人の転入超過だった。 政治 「桜を見る会」問題 尖閣問題 脱はんこ

    東京都、4カ月転出超過 新型コロナ影響か―総務省:時事ドットコム
    mohno
    mohno 2020/11/27
    「東京都からの転出者数が転入者数を2715人上回り、4カ月連続で転出超過」「テレワークが普及し、転勤する人が減った」「東京圏(東京、埼玉、千葉、神奈川4都県)全体では、10月は1118人の転入超過」
  • 「ジョブ型」に労働規制の壁 コロナ下の改革機運に水 - 日本経済新聞

    企業が職務内容を明確にして成果で社員を処遇する「ジョブ型雇用」の導入を加速している。新型コロナウイルスの影響を受けた在宅勤務の拡大で、時間にとらわれない働き方へのニーズが一段と強まっているからだ。だが成果より働いた時間に重点を置く日ならではの規制が変化の壁になりかねない。IT企業に勤める40代女性は、テレワークで時間管理が厳しくなり仕事の効率が落ちた。パソコンやスマートフォンの操作履歴を会社

    「ジョブ型」に労働規制の壁 コロナ下の改革機運に水 - 日本経済新聞
    mohno
    mohno 2020/06/20
    「企業が職務内容を明確にして成果で社員を処遇する「ジョブ型雇用」の導入を加速」「成果より働いた時間に重点を置く日本ならではの規制が変化の壁」←おかげで雇用が維持されるわけで、改革で困る人の方が多そう。
  • GMOペパボ、全社員在宅に移行 - 日本経済新聞

    GMOインターネットグループ傘下でレンタルサーバー事業などを手掛けるGMOペパボは、全社員が原則在宅で働く体制に移行したと発表した。新型コロナウイルス対策で1月下旬から在宅勤務を続けた結果、業務への支障がほとんどなかったため、働き方を根的に見直した。GMOペパボと子会社も含む社員約330人が対象。6月から毎日自宅や外部のシェアオフィスで働き、必要に応じて出社する勤務形態とした。希望する社員

    GMOペパボ、全社員在宅に移行 - 日本経済新聞
    mohno
    mohno 2020/06/03
    「GMOペパボは、全社員が原則在宅で働く体制に移行」「1月下旬から在宅勤務を続けた結果、業務への支障がほとんどなかった」←災害対応で訓練してたってくらいだからなあ。景気悪化以上のダメージはないだろうし。
  • 1