タグ

仕事と外国人と共同通信に関するmohnoのブックマーク (3)

  • 外国人材受け入れ、86%が必要 自治体「消滅しかねない」危機感 | 共同通信

    Published 2023/09/17 06:01 (JST) Updated 2023/09/17 17:25 (JST) 共同通信が全国の自治体首長を対象に行った人口減少問題に関するアンケートで、86%が外国人材の受け入れを推進する必要があると答えたことが16日、分かった。農林水産業や医療介護分野の深刻な人手不足を背景に、地域の労働力や活性化の担い手として欠かせなくなっているためだ。自治体が「消滅しかねない」との危機感を抱く首長は84%に上り、人口減に歯止めがかからず、自治体運営が厳しさを増す状況が浮かんだ。 調査は全1788自治体(47都道府県と1741市区町村)の首長を対象に7~8月に実施し、94%の1682人から回答を得た。 外国人材受け入れの推進は、30%が「必要」、56%が「どちらかといえば必要」と回答。「不要」「どちらかといえば不要」は計8%だった。 都道府県別で受け入れ

    外国人材受け入れ、86%が必要 自治体「消滅しかねない」危機感 | 共同通信
    mohno
    mohno 2023/09/17
    まず、この円安の時代に他の国ではなくわざわざ日本に来てくれる外国人が、本当に来てほしい外国人なのかという話があるよねぇ。それで仕事ができなくなったら追い返すの?
  • ウーバー、配達員資格を対面確認 外国人対象に在留証明 | 共同通信

    事宅配サービス「ウーバーイーツ」を運営するウーバー・ジャパン(東京)が外国人配達員に対し、在留の許可を証明する書類を対面で確認する方式を導入したことが5日、関係者への取材で分かった。従来は対面での手続きがなく、在留資格のない外国人による登録が相次いでいると指摘されていた。 違法配達員はウーバー側も見抜けず、事実上、放置状態だった。対面審査導入で違法登録を防ぐ狙い。新型コロナウイルス流行で配達員は急増。帰国できず、労働も認められず、生活苦に陥った外国人留学生らの収入源になっていた実態もあり、混乱も予想される。

    ウーバー、配達員資格を対面確認 外国人対象に在留証明 | 共同通信
    mohno
    mohno 2020/12/05
    「在留の許可を証明する書類を対面で確認」「違法配達員はウーバー側も見抜けず、事実上、放置状態」←確認代行サービスとか出てこないといいがな。「生活苦に陥った外国人留学生らの収入源になっていた実態」
  • 亀山工場で外国人千人雇い止め シャープの3次下請け - 共同通信 | This kiji is

    シャープの亀山工場(三重県亀山市)で働いていた日系外国人作業員のうち千人が、今年に入り雇い止めされたことが30日、シャープの3次下請け会社で雇用主の「トラストライン」(亀山市)への取材で分かった。ごく短期の契約更新が繰り返されてきたが、シャープ側の生産縮小の影響で更新されなかったとみられる。不安定な外国人労働者の実態が浮き彫りになった。 下請け会社に法令違反が相次いでいるとして支援する弁護士らが22日、三重労働局に告発状を提出した。 労働組合「ユニオンみえ」には雇い止めされた外国人からの相談が相次ぎ、約40人が加入した。

    亀山工場で外国人千人雇い止め シャープの3次下請け - 共同通信 | This kiji is
    mohno
    mohno 2018/11/30
    「ごく短期の契約更新が繰り返されてきたが、シャープ側の生産縮小の影響で更新されなかったとみられる」「下請け会社に法令違反が相次いでいる」←仕事が減って契約更新しない、が法令違反ということじゃないよね?
  • 1