タグ

仕事と通勤と交通に関するmohnoのブックマーク (4)

  • ヤフー、全国どこでも勤務可能に 通勤手段と交通費の制約も撤廃

    ヤフーは1月12日、居住地や交通費の制限を撤廃した、新たな人事制度を導入すると発表した。社員は日全国どこからでも勤務できる上、好きな移動手段で通勤できるようになる。正社員に加え、契約社員と嘱託社員を含む約8000人が対象。同社は社員の満足度を高めるとともに、居住地に左右されない人材採用を目指す。 旧制度では居住地について「出社指示があった際に午前11時までに出社できる範囲」と規定。交通費についても「片道6500円/日、15万円/月」としていたが、新制度ではこれらを全て撤廃する。従来は認めていなかった特急列車や飛行機の使用も解禁し、各社員が好きな移動手段を選べるようになる。 在宅勤務の環境を整備するための手当を1000円増額し、通信費補助5000円と合わせて月額1万円の手当を支給するほか、社員同士の飲費も月額5000円まで補助する。 同社は2014年、働く場所を自由に選択できるリモートワ

    ヤフー、全国どこでも勤務可能に 通勤手段と交通費の制約も撤廃
    mohno
    mohno 2022/01/12
    「ヤフーは1月12日、居住地や交通費の制限を撤廃」「社員の9割がリモートワークで業務に従事」「PayPayやメルカリ、LINE、GMOペパボなどが既に勤務地制限を撤廃」←人材獲得競争の一環かな。
  • 新型コロナの感染リスク避け 都市部で自転車通勤広がる | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大を受け、電車やバスといった公共交通機関ではいわゆる「3密」を避けることが難しいとして、東京などの都市部を中心に自転車で通勤する人が増えています。 東京 千代田区の健康関連企業に勤める玉木健太郎さん(56)は、会社がことし3月から自転車通勤を許可したことを受け、電車での通勤をやめ世田谷区の自宅から、およそ18キロの道のりを自転車で50分ほどかけて通勤しています。 玉木さんは「朝のラッシュアワーの電車は感染が怖いですが、自転車だと人との接触の心配がなく、乗っている間はその日の仕事の予定などを考える余裕も生まれます。感染の第2波が来るかもしれないと考えると、自転車通勤を続けたい」と話していました。 玉木さんが勤務する「保健同人社」では、会社内の駐車場の一角に自転車をとめられる場所を設け、社員の自転車保険への加入を条件に希望する人に自転車通勤を認めたということで「社員の

    新型コロナの感染リスク避け 都市部で自転車通勤広がる | NHKニュース
    mohno
    mohno 2020/06/03
    「およそ18キロの道のりを自転車で50分ほどかけて通勤」←(通勤しないけど)ここは都心から遠いからなあ。「通勤中に事故が起きた場合、企業が使用者責任を問われたりイメージ悪化につながったりするおそれ」
  • 職場が遠い人 優先的に出勤減で感染拡大防止の効果大 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの対策として職場に出勤する人を減らす取り組みが広がっていますが、国立情報学研究所などのグループが自宅が遠い人の出勤を優先的に減らすことで感染拡大を防ぐ効果を大幅に高められるとするシミュレーションの結果をまとめました。 グループでは、東京都と埼玉県、神奈川県、千葉県、それに茨城県のエリアについて交通実態調査などをもとに人の移動を通常よりも8割減らした場合に在宅勤務の効果にどういった関係があるかをシミュレーションしました。 その結果、自宅から職場までの距離が2.5キロ以上の人を全員テレワークで在宅とすれば、逆に2.5キロ以内の人が全員出勤しても、人の移動は8割減り、さらにエリアが186に分断されるため地域ごとの人の交流が大幅に少なくなりました。 一方で、自宅から職場までの距離を考慮せずにテレワークなどを行う場合は、出勤する人を29%に抑えれば人の移動は8割減らすことができます

    職場が遠い人 優先的に出勤減で感染拡大防止の効果大 | NHKニュース
    mohno
    mohno 2020/04/15
    2.5kmって自転車で通える距離だよねぇ。「自宅が遠い人の出勤を優先的に減らすことで感染拡大を防ぐ効果を大幅に高められる」←通勤じゃないと思うんだけどな。外食やめさせる方がいいと思う。
  • 170キロほど、車で通勤する予定だが

    サラリーマンではあるものの、かなり自由度が高く、全ての補助が出る環境。 東京まで通勤するんだけど、無謀かな。 電車でもいけるのだけど、ちょっと色々飽きてきて、気分転換に車に変えようかなと。 一つ難点はオフィスが青山で駐車難民になりそうな所。

    170キロほど、車で通勤する予定だが
    mohno
    mohno 2016/08/18
    新幹線通勤してた人とか、バイトのために30km運転通勤してる人はいるけど、170kmとか事故起こしそう。
  • 1