タグ

冠婚葬祭に関するmohnoのブックマーク (2)

  • 制服は子どもを貧困問題から守ることができると言うがそれは本当なのか「3年着られる保証の無いものに10万はしんどい」「選べたらいい」

    ゆうsaien @yousaien 『中高の制服は無くして着たい人だけ制服風の服装すれば良い』と言ったら『こどもの貧困問題知らないんですか。全員一律制服着る事で其れから守られます』と必ず言う人が居るんだけどだったら小学校が私服なのおかしいよね。中学入って突然貧困になる訳でもないだろうし。でも小学校もとは言わないね。 2020-09-04 11:06:59 ゆうsaien @yousaien 個人的には逆効果ではと思ってる。制服着てたって『あいつの制服すれてツルツル』とか『ズボンの丈短くなっちゃってる』とか何だかんだ馬鹿にされるんだよ。抑同じが良いと教えるからそうなるのであって最初から『皆違うのだから其々を尊重しよう』と教えた方が教育的には良いのではと思う。 2020-09-04 11:12:36 ゆうsaien @yousaien 其れに貧困貧困って言うけど使える人には制服用の助成金があっ

    制服は子どもを貧困問題から守ることができると言うがそれは本当なのか「3年着られる保証の無いものに10万はしんどい」「選べたらいい」
    mohno
    mohno 2020/09/10
    制服で10万?と思ったら、オーダーメイド必須の体形ってことか。考えなくて済む、冠婚葬祭にも使える、はある。ちなみに、イジメはあったが、服装でイジメというのは覚えがない。
  • 「平均費用231万円で世界一高い」だから日本人の"葬式離れ"が止まらない 家族も企業も「葬儀は不要」が常識に

    『葬式は、要らない』は30万部のベストセラーに 私は、2010年に『葬式は、要らない』(幻冬舎新書)というを出版した。事前には予想もしなかったことだが、このは30万部のベストセラーになった。当時、私がこのを書こうとしたのは、葬式をめぐる状況が大きく変わりつつあるのを感じていたからである。 たとえば、無縁社会のところでふれた直葬の存在を知ったのも、を執筆する直前のことだった。そこまで葬式は簡略化できるのか、私は直葬の存在を知って驚いた。その頃にはまた、「家族葬」という葬式のやり方が広まりつつあった。 それ以前にも、近親者だけが集まって営む「密葬」という葬式のやり方はあった。ただ、密葬の場合には、その後に、参列者を招いて偲ぶ会を開くことを前提にしていることが多かった。密葬だけで終わるわけではなかったのだ。 ところが、家族葬の場合には、家族や近しい親族、故人の親友などが参列するだけで、規

    「平均費用231万円で世界一高い」だから日本人の"葬式離れ"が止まらない 家族も企業も「葬儀は不要」が常識に
    mohno
    mohno 2020/09/07
    最後の式(セレモニー)だからね。うちは(田舎という点を無視しても)お金を掛けなかった方だと思うけど、葬式のときくらいお寺にお金を出さないと「お寺の存在」そのものが危うくなるとは思う。
  • 1