タグ

国債と平成に関するmohnoのブックマーク (1)

  • 大前研一"ついに失われた30年になった" | プレジデントオンライン

    達成時期を明示しないコミットメントなんて民間ならクビ 2018年9月に行われた自民党総裁選挙は現職の安倍晋三首相と石破茂氏の一騎打ちとなり、大方の予想通り、安倍首相が三選を決めた。これで最長21年9月まで安倍政権は続く。 第二次安倍政権はデフレ脱却と経済成長を公約に掲げて発足した。「あらゆる政策手段を総動員して、実質GDP2%成長を実現する」と安倍首相は謳ってアベノミクスを打ち出したが、5年8カ月経っても2%成長はほど遠い。 デフレ脱却に至っては、「物価上昇率2%」という目標の達成時期を何度も何度も先送りしてきた挙げ句、日銀の黒田東彦総裁は「今後、延期した場合には市場の失望を招く」という理由で「2019年頃」としていた2%目標の達成時期を日銀のリポートから削除してしまった。 達成時期を明示しないコミットメントなんて、「成り行き任せ」と言っているのと同じだ。普通の企業で事業部長がそんなことを

    大前研一"ついに失われた30年になった" | プレジデントオンライン
    mohno
    mohno 2018/12/01
    「憲法9条をいじれば財政負担が増す可能性」「デフレを直したら二つの爆発…給料を上げない限り生活は苦しくなる…国債が一気に内部爆発を起こし、国債暴落のトリガーを引く」「現行の年金制度がもつわけがない」
  • 1