タグ

報道とリテラシーとCNNに関するmohnoのブックマーク (6)

  • アメリカは東京五輪をどう総括したか。主要メディアはIOCを「非民主的」「詐欺以上」と批判

    7月23日、東京五輪開会式で打ち上げられた花火。東京は4度目の緊急事態宣言下、新型コロナ新規感染者数は4000人を超える日が続いた。 Mark Edward Harris 東京五輪が8月8日、閉幕した。米ニューヨークに住む私の周りでは、新型コロナの危機的な感染拡大が続くなかでの開催に、(在米の)日人こそ懸念を示したものの、アメリカ人の友人たちの間ではほとんど話題にのぼらなかった。 そうした現実を反映してか、アメリカで東京五輪の独占放映権を持つNBCテレビの視聴率は、2016年のリオ大会に比べ、全日で45%低下。プライムタイム(20時〜23時)も51%落ち込んだ(CNN.com記事による)。 それでも、プライムタイムは開催期間中の平均視聴者数が1350万人と、高齢者層を中心に他局をしのぐ数字を獲得した。全競技を配信したNBCのスマホアプリや同社運営のストリーミングサービス「ピーコック(Pe

    アメリカは東京五輪をどう総括したか。主要メディアはIOCを「非民主的」「詐欺以上」と批判
    mohno
    mohno 2021/08/10
    #オリンピック アメリカはNBCの独占放送だから、NBC系列以外がここぞとばかりに叩くのは分からないでもないんだよな。docomoがスポンサーだから、ソフトバンク/孫正義氏や楽天/三木谷浩史氏が叩きまくってたでしょ。
  • なぜ望月記者は同業に嘲笑されたか?菅政権の今後を象徴する、ある「事件」(志葉玲) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    16日夜に発足した菅内閣。安倍政権の政策を引き継いでいくことを菅義偉氏は公言しているが、国境なき記者団による「世界報道自由度ランキング」で66位*にまで下落する等、メディアへの締めつけも、また続ける気なのか。そもそも、メディア側が「報道の自由」のために闘う姿勢がなく、むしろ、菅政権に自ら尾を振り、迎合していくことにならないか。先の自民党総裁選に菅氏が出馬した時の会見の様子を思い起こすと、悲観的にならざるを得ない。唯一の希望は、それぞれの立場を超えた「報道の自由」のための連携だ。 *直近の2020年の順。安倍政権時では2016年、2017年に72位まで下落したことも。民主党政権時では11位(鳩山内閣)、22位(野田内閣)だった。 ◯望月記者をあざ笑う菅氏 米紙ニューヨーク・タイムズが「独裁政権をほうふつとさせる」(2019年7月5日付)と評した質問制限等、政権によるメディアに対する締めつけは

    なぜ望月記者は同業に嘲笑されたか?菅政権の今後を象徴する、ある「事件」(志葉玲) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    mohno
    mohno 2020/09/17
    望月記者をCNN記者になぞらえるなど「おこがましい」としか言えん。
  • 米6歳児、サンタに辛辣な手紙 「お前の人生は空っぽ」

    (CNN) 米国の学校でこのほど、6歳男児がサンタに対し、「お前のリストに中身がないのは知っている」「お前の人生は空っぽだ」などとする辛らつな手紙を書く出来事があった。母親はこの手紙の写真をツイッターに投稿、話題を呼んでいる。 男児は手紙の中で、「サンタへ。ぼくがこの手紙を書いているのは単に授業のためだ」と説明。そのうえで、「お前の悪い子のリストに中身がないのは知っている。良い子のリストにも中身がない。お前の人生は空っぽだ」と続けた。 そして「お前はぼくが人生で経験してきた苦労のことを知らない。さよなら」と結んだ。末尾の署名欄には「お前にはぼくの名前は教えない」と書かれている。 サンタに優しくない子どもに対し、当のサンタの中には「この仕事では拒絶がつきものだ」と笑って応じる人も見られた。 米公共ラジオNPRの記者である母親はこの手紙をツイッターに投稿。「サンタ懐疑派の6歳の息子が学校でサン

    米6歳児、サンタに辛辣な手紙 「お前の人生は空っぽ」
    mohno
    mohno 2017/12/08
    こういう手紙を書いてしまう生活環境なんだろうと推察できるけど、「記者である母親はこの手紙をツイッターに投稿」←母親がツイートしたとは驚いた。
  • デルタ航空、座席譲る乗客に百万円 定員超過時の補償金

    ニューヨーク(CNNMoney) 米大手のデルタ航空は14日、定員超過となった便で乗客が座席の譲渡に応じた場合、最高約1万ドル(約109万円)の補償金を提供するとの新たな方針をCNNに明らかにした。 この種の補償金の従来の上限額1350ドルからの大幅増額で、最高額で9950ドルとなる。 搭乗ゲートなどの担当者はこれまで必要な事態が生じた場合、補償金800ドルを出す権限が与えられていたが、この金額を2000ドルにも増やす。 米国社会では現在、大手のユナイテッド航空がシカゴ国際空港で同社従業員を搭乗させるため男性乗客を強制的に引きずり出し、負傷させた騒動が大きな問題となっている。デルタの今回の増額方針はこの騒ぎを意識した格好ともなっている。 ユナイテッドは後続の便での搭乗や補償金1000ドルを提示したが、志願者はいなかったなどと説明。ただ、現場にいた乗客は提示された補償金は800ドルだったとも

    デルタ航空、座席譲る乗客に百万円 定員超過時の補償金
    mohno
    mohno 2017/04/16
    「定員超過となった便で乗客が座席の譲渡に応じた場合、最高約1万ドル(約109万円)の補償金を提供するとの新たな方針」←あくまで“最高”なんだろうけどw
  • Passenger dragged off overbooked United flight | CNN

    - Source: CNN " data-fave-thumbnails="{"big": { "uri": "https://media.cnn.com/api/v1/images/stellar/prod/180928090849-04-air-niuguini-plane-micronesia-0928.jpg?q=x_2,y_180,h_898,w_1596,c_crop/h_540,w_960" }, "small": { "uri": "https://media.cnn.com/api/v1/images/stellar/prod/180928090849-04-air-niuguini-plane-micronesia-0928.jpg?q=x_2,y_180,h_898,w_1596,c_crop/h_540,w_960" } }" data-vr-video="" da

    Passenger dragged off overbooked United flight | CNN
    mohno
    mohno 2017/04/11
    高額賠償案件かと思ったら、連れ出した人の背中に"POLICE"って書いてあった。UAは機械的に選択された乗客が言うことを聞いてくれないので空港警察に対処を頼んだだけで“UAの問題”ではないのでは?
  • 違いを超えて報道の自由を守る~トランプ氏に非難されたCNNをFOXが擁護(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ドナルド・トランプ氏が、次期大統領となって初めての記者会見。その前日、ロシアトランプ氏の個人情報を集めていたことを示す文書の存在を報じたCNNなどを、トランプ氏は「嘘ニュース」などと激しく非難し、同社記者の質問には一切応えなかった。そうしたトランプ氏の姿勢に、CNNのライバル局であり保守的なFOXニュースのキャスターが、番組内でCNNを擁護し、権力者のジャーナリストに対する攻撃を許さない姿勢を示した。 会見直前のCNNの報道とバズフィードの資料公表CNNの報道によれば、ロシアが米大統領選に介入したとされる問題で、オバマ大統領やトランプ次期大統領らが米情報当局高官から受け取った報告書の中に、ロシアトランプ氏の個人情報や財政情報も集めていたことを示す極秘文書が含まれている。文書の元になっているのは、英国の情報機関の元工作員がまとめた35ページ分のメモで、CNNはそのメモの内容も入手したが、

    違いを超えて報道の自由を守る~トランプ氏に非難されたCNNをFOXが擁護(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    mohno
    mohno 2017/01/13
    FOX も矛先が自分に向く前に報道を守らないと、と思うだろう。ただ、TBS の件は“一方だけを取材・報道した”という報道自身に問題があり自ら非を認めているので同列に論じられるものではない。FOXも守ってくれないよ。
  • 1