タグ

報道と防衛と朝日新聞に関するmohnoのブックマーク (10)

  • 内閣支持率、低下止まらず それでも自民に「岸田おろし」の動きなし:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    内閣支持率、低下止まらず それでも自民に「岸田おろし」の動きなし:朝日新聞デジタル
    mohno
    mohno 2022/12/20
    「それだけで済んだならまだいい。増税はそれくらい覚悟がいること」/よほどお花畑な人でなければ防衛力の必要性は理解しているわけで、じゃあ、誰が代わりに慣れるの?という話だよなあ。
  • 防衛相、釜山沖訓練に参加表明 韓国は海自不参加と発表:朝日新聞デジタル

    岩屋毅防衛相は23日、東南アジア諸国連合(ASEAN)の拡大国防相会議(ADMMプラス)の事務レベル会合に合わせ、4月29日から5月2日まで韓国・釜山沖で行われる海上共同訓練に海上自衛隊が参加することを表明した。一方、韓国国防省は22日に海自は参加しないと発表。日側は戸惑いを見せている。 岩屋氏は長崎県佐世保市の陸上自衛隊相浦駐屯地を視察後、記者団に「釜山への入港は見送るが、後のプログラムは全部参加する」と述べ、訓練に参加する考えを明言。その上で「適宜適切に判断しながら日韓の防衛協力も進めていきたい」とも語った。防衛省幹部も「多国間訓練への不参加は日にもプラスではない」として、韓国側の22日の発表を否定した。 韓国国防省は、21~22日に釜山で開かれた日韓の事務協議で海自の不参加を合意したと説明している。(藤原慎一、ソウル=牧野愛博)

    防衛相、釜山沖訓練に参加表明 韓国は海自不参加と発表:朝日新聞デジタル
    mohno
    mohno 2019/02/24
    「岩屋毅防衛相…韓国・釜山沖で行われる海上共同訓練に海上自衛隊が参加することを表明」「韓国国防省は22日に海自は参加しないと発表」「韓国国防省は…日韓の事務協議で海自の不参加を合意したと説明」
  • 韓国国防部、「1月末以降に日本の威嚇飛行に抗議していない…誤報」|中央日報

    国防部は9日、韓国軍が先月23日以降も日の海上自衛隊哨戒機の威嚇飛行に対し抗議していたという日メディアの報道に対し「事実でない」と否定した。 この日国防部当局者は、「日の哨戒機が先月23日に離於島(イオド)周辺海上で韓国海軍の艦艇に向け威嚇飛行をしたと(韓国国防部が)当日発表してから日の哨戒機の威嚇飛行はなかった。したがって威嚇飛行に対し日側に抗議したこともない」と明らかにした。 これに先立ち朝日新聞は9日、韓国軍が先月末から今月初めにかけ海上自衛隊の哨戒機の威嚇飛行に対し日側に抗議したと報道した。 同紙はソウル発の記事で、韓国軍関係消息筋の話として海上自衛隊の哨戒機が以前と同じ高度で韓国海軍の艦艇に接近し、韓国軍がこれに対し「挑発行為」と自衛隊に抗議したと伝えた。 同紙が報道した哨戒機の追加威嚇飛行時期は韓国軍当局が「自衛権的措置」を取る可能性に言及した先月23日以降で、正確

    韓国国防部、「1月末以降に日本の威嚇飛行に抗議していない…誤報」|中央日報
    mohno
    mohno 2019/02/10
    「韓国軍が先月23日以降も日本の海上自衛隊哨戒機の威嚇飛行に対し抗議していたという日本メディアの報道に対し「事実でない」と否定」←朝日新聞が言う「韓国の軍事関係筋」が誰なのか。
  • 韓国、「自衛隊が威嚇飛行」と再び抗議 公表はせず:朝日新聞デジタル

    韓国が海上自衛隊哨戒機の「威嚇飛行」に対する「自衛権的措置」に言及した1月23日以降、韓国軍が「海自哨戒機が威嚇飛行を行った」として自衛隊に再度抗議していたことがわかった。韓国の軍事関係筋が明らかにした。 韓国の軍事関係筋によると、「威嚇飛行」は1月末から2月初めにかけて起きた。海自哨戒機は従来と同じ高度と距離を保って韓国海軍艦艇に接近したとみられるが、韓国軍は「挑発行為」として自衛隊に抗議したという。 韓国国防省は1月23日付の声明で「自衛隊哨戒機による威嚇飛行を強く糾弾する」とし、鄭景斗(チョンギョンドゥ)国防相は同日、韓国記者団に「自衛権的措置」を取る可能性にも言及。今回の抗議は、韓国側の正当性を強調する狙いがあるとみられる。 ただし、韓国国防省は8日現在、この抗議について公表していない。背景には、公表すれば日韓関係のさらなる悪化が必至なことに加え、「韓国軍が公海上で他国の哨戒活動に

    韓国、「自衛隊が威嚇飛行」と再び抗議 公表はせず:朝日新聞デジタル
    mohno
    mohno 2019/02/09
    「これまでは問題とされなかった」って言われたから、同じような飛行に対して「威嚇飛行だ」って毎回抗議しないといけなくなっただけじゃ?/韓国が朝日報道を否定してるらしい→ https://www.yna.co.kr/view/AKR20190209018951073
  • (社説)日韓防衛問題 冷静に摩擦の収束を:朝日新聞デジタル

    国防の活動において最も肝要なのは冷静な思考である。この隣国間の不毛なあつれきを、ただちに収束させるべきだ。 日韓防衛当局間の摩擦が止まらない。海上自衛隊機へのレーダー照射問題に続き、今度は韓国側が新たな抗議を発表した。海自機が韓国の艦艇に繰り返し威嚇飛行をしたとしている。 日政府は否定しており、やはり双方の主張はい違う。 懸念する事案が発生したというのなら、相手に伝え、事実関係を調べるのは当然だ。ところが今の両国当局間では、そのための対話も円滑に進まない。 その憂うべき事態のなかでも今回の韓国側の発表は、明らかに穏当さを欠いている。国防相が記者団の前で、海自機への実力行使までをも示唆したのは極めて不用意な発言である。 これに先立つレーダー問題での協議は平行線をたどった。日側は批判の応酬を避けるためとして、協議を打ち切った。 後味の悪さは残るものの、今後の関係を考えるとやむを得ない判断

    (社説)日韓防衛問題 冷静に摩擦の収束を:朝日新聞デジタル
    mohno
    mohno 2019/01/25
    「偶発的な事故や誤解を生まないためにも、平素から独自のルールを定め、認識を共有する防衛交流」←その“平素からの定め”がCUESで、レーダー照射がCUES違反で、今、韓国はCUESを守るつもりはないと言ってるんだが。
  • 韓国国防相「自衛権的措置の実行」に言及 日本を批判:朝日新聞デジタル

    韓国国防省は23日、日の哨戒機が東シナ海の岩礁「離於島(イオド)」付近で同日午後2時3分ごろ、韓国海軍の艦艇に低空で接近する威嚇飛行を行ったとし、強く糾弾するとの声明を発表した。「明白な挑発行為」と認定したうえで、「このような行為が繰り返される場合、軍の対応行動規則に沿って強力な対応を取る」とした。岩屋毅防衛相は23日、低空飛行を否定した。 鄭景斗(チョンギョンドゥ)国防相は韓国記者団に「(同様の行為を防ぐために)使える手段をすべて利用して警告し、一定の範囲内に入った場合は自衛権的措置を取ることを日側と合意し、実行すべきではないか」と述べた。武力を行使するとも受け取れる表現を用いて批判するのは極めて異例といえる。国防省は日大使館の防衛駐在官を呼び、抗議した。 離於島は韓国中国が管轄権を争っており、周辺は日中韓の防空識別圏が重なる。声明によると、哨戒機は海軍艦艇が明確に識別できる状況

    韓国国防相「自衛権的措置の実行」に言及 日本を批判:朝日新聞デジタル
    mohno
    mohno 2019/01/23
    無線で呼びかけたとも言ってるらしく「無線にも応答しないし、証拠も出さずに抗議」という、レーダー照射の逆をやろうとしてるんだよね。稚拙な発想だが、外相会談中に政府レベルでやってるわけだからマジでヤバい。
  • 「安倍首相は秀吉」韓国国防委員長、レーダー問題で批判:朝日新聞デジタル

    海上自衛隊の哨戒機に韓国海軍の駆逐艦が火器管制レーダーを照射したとされる問題で、韓国国防省関係者は18日、駆逐艦と現場海域にいた韓国海洋警察庁の警備救難艦も捜索用レーダーを使っていたとし、日が火器管制レーダーと誤認した可能性を指摘した。 防衛省はホームページで「駆逐艦から発せられた電波の周波数帯域や電波強度などを解析した結果、火器管制レーダー特有の電波を、一定時間継続して複数回照射されたことを確認した」としている。 韓国国会の安圭伯(アンギュベク)国防委員長(与党、共に民主党議員)は18日、声明を発表し、レーダー照射を否定したうえで、哨戒機が危険な低空飛行をしたとする韓国側の主張をそのまま紹介。「日政府は仮想の事実で韓日関係を悪化の道に追い立てている」と訴えた。 そのうえで「安倍晋三首相は事件の前面に出て、葛藤を助長している」と主張。「平和憲法改定を通じて戦争が可能な国家を作ろうとする

    「安倍首相は秀吉」韓国国防委員長、レーダー問題で批判:朝日新聞デジタル
    mohno
    mohno 2019/01/19
    「性別=秀吉」とか?:-p しかし、「韓国の北朝鮮化」って文在寅大統領にとっては褒め言葉なのかもしれんな:-<
  • 韓国「日本が低空飛行なら我々も」 レーダー照射問題:朝日新聞デジタル

    海上自衛隊の哨戒機が韓国海軍艦艇から火器管制レーダーを照射されたとされる問題をめぐり、14日に開かれた日韓実務協議で、韓国側が「日が低空飛行をするなら我々も座視せず、低空飛行できる」と日側を批判した。韓国国防省関係者らが明らかにした。 韓国側は、哨戒機が10分近くの間、3度にわたって駆逐艦に接近する危険な飛行を行ったと主張。「第三国が同じ飛行をすれば、日は抗議しないのか」とも指摘した。日側は危険な飛行ではないとし、抗議もしないと答えたという。韓国軍関係者は16日、韓国記者団に対し、韓国軍の飛行パターンについて「通常、他国の軍艦から3マイル(約5・6キロ)近くまで接近しない」と語った。 日は14日の協議で、韓国軍艦艇のレーダー情報について、双方が持つ情報を突き合わせるよう求めたが、韓国は軍事機密を理由に拒否した。韓国は、レーダー照射を受けた方位や位置なども公開するよう求めたという。

    韓国「日本が低空飛行なら我々も」 レーダー照射問題:朝日新聞デジタル
    mohno
    mohno 2019/01/17
    そりゃ同じ程度の距離なら問題ないんだろう。そもそも哨戒機はレーダー照射がなければもっと近づいていたんじゃないの? 無線にも応答せず、あそこで何やってたんだ?って話があるわけで。
  • 韓国・李首相「日本の指導者が反韓感情を利用している」:朝日新聞デジタル

    韓国の李洛淵(イナギョン)首相は10日、国政懸案点検調整会議で日韓関係に触れ、「最近、日の指導者らが国内政治的な目的で自国民の反韓感情を刺激し、利用しようとしているとの見方が韓国にある。この事実を日の指導者に知ってほしい」と語った。 李首相は「どの国家も国家間の関係も、歴史の上に成り立っている。歴史から目を背けても、歴史にだけ縛られて未来への準備をおろそかにしてもいけない」とも述べた。 そのうえで「韓日両国が歴史の負の遺産を解決し、同時に未来志向的な関係を構築するため、ともに知恵を集めて努力することを望む。私を含めた韓国政府は最大限自制し、悩み、努力している。日政府もともに自制し、韓日関係の望ましい未来のため賢明に対応することを望む」と呼びかけた。 李首相は、元徴用工の損害賠償訴訟判決をめぐる対応を文在寅(ムンジェイン)大統領から一任されている。

    韓国・李首相「日本の指導者が反韓感情を利用している」:朝日新聞デジタル
    mohno
    mohno 2019/01/11
    "trust me"鳩山元首相もけっこう恥ずかしい首相だったが、まがまがしいBGMを付け、音声を加工した動画を公開しちゃうトップがこんなことを言ってたら嫌にならないんだろうかね。
  • レーダー問題、韓国の海軍艦艇は警告せず 回避行動なし:朝日新聞デジタル

    海上自衛隊のP1哨戒機が韓国海軍艦艇に脅威を与える低空飛行をしたとして韓国政府が日の謝罪を求めている問題で、韓国海軍艦艇はP1哨戒機に対し、警告や回避行動を取っていなかったことが韓国の軍事関係筋の話で明らかになった。 P1哨戒機は昨年12月20日、日海で韓国の海軍艦艇や海洋警察庁の警備救難艦を発見した際、韓国軍艦艇から射撃用の火器管制レーダーを受けたとされる。韓国は21日、「レーダー照射の事実はない」とだけ説明していたが、24日になってP1哨戒機の低空飛行の問題を取り上げた。 ただ、海自のP1哨戒機が飛行した当時、韓国軍艦艇は「低空飛行」の中止を求める通信や信号の発信などを行っていなかった。 韓国はレーダー照射を巡って…

    レーダー問題、韓国の海軍艦艇は警告せず 回避行動なし:朝日新聞デジタル
    mohno
    mohno 2019/01/07
    最初から分かってたことだが、「韓国海軍艦艇はP1哨戒機に対し、警告や回避行動を取っていなかった」←そりゃ、そうしてたら動画に入れてただろう。すでに語るに落ちてるレベルなので、どう始末をつけるのやら。
  • 1