タグ

大学と社会とリテラシーに関するmohnoのブックマーク (19)

  • 授業料免除選考基準の運用について:文部科学省

    授業料免除選考基準の運用について 国立学校における授業料免除制度は、経済的な理由によって授業料の納付が困難で、かつ、学業優秀と認められる者等にその納付を免除することにより、修学継続を容易にするもので、学生に対する奨学援護の一環として重要な役割を果たしておりますが、平成一三年度以降における授業料免除の対象者の選考に当たっては、左記の事項に留意の上、制度の趣旨に従い遺漏のないよう願います。 なお、「授業料免除選考基準の運用について」(平成一〇年三月五日付け文高学第一〇四号高等教育局長通知)は、廃止します。 記 一 家計について (一) 授業料免除の対象者となる者は、その者の属する世帯の一年間の総所得金額が全額免除にあっては別表第一、半額免除にあっては別表第二の収入基準額以下の者であること。この場合、総所得金額の算定は別添「総所得金額の算定方法」によること。 ただし、大学院に在学する者のうち、次

    mohno
    mohno 2018/09/25
    ちゃんと制度があるんだな。ただ全額免除の条件が年間88万(1人世帯の場合)ってけっこう厳しいというか、もっと稼いでたぞ。まあ、授業料免除されるからそんなに働かなくてもいい、ということかもしれないが。
  • 日本人が過労する謎が解けた…日本の音大の学費はイタリア、フランスに比べ高すぎる問題

    Sumika Saxophone ☁︎🌛 @SumikaSaxophone 私「フランスって学費安いよね。音楽院でも1年間で1000€(13万円)だし」 イタリア人「いやいや、イタリアもっと安いし。日どんだけ高いんだよw」 私「日の音大だと、私立なら年間200万円が普通。」 イタリア人「は?4年間で1000万? ・・・日人が過労する謎が解けた。子供の学費を払うためか。」 2018-05-02 17:42:47

    日本人が過労する謎が解けた…日本の音大の学費はイタリア、フランスに比べ高すぎる問題
    mohno
    mohno 2018/05/04
    色々出ているが学費を安くするために「消費税20%にして」ってところで大勢に拒否されるよね。自分の財布の紐は固い。そして「遊んでたら卒業できない」(それが“就活に明け暮れて”だとしても)
  • 国立研究開発個人原田知世研究機構 on Twitter: "大学教員になってから、学生には「セレブになる一番簡単な方法は勉強すること」と言ってきたが、最近は、そろそろそのセリフも封印した方がいいかもしれないと思い始めている。 勉強しても階層のチェンジが可能な社会ではなくなってきているような… https://t.co/dHYAvcHrwn"

    大学教員になってから、学生には「セレブになる一番簡単な方法は勉強すること」と言ってきたが、最近は、そろそろそのセリフも封印した方がいいかもしれないと思い始めている。 勉強しても階層のチェンジが可能な社会ではなくなってきているような… https://t.co/dHYAvcHrwn

    国立研究開発個人原田知世研究機構 on Twitter: "大学教員になってから、学生には「セレブになる一番簡単な方法は勉強すること」と言ってきたが、最近は、そろそろそのセリフも封印した方がいいかもしれないと思い始めている。 勉強しても階層のチェンジが可能な社会ではなくなってきているような… https://t.co/dHYAvcHrwn"
    mohno
    mohno 2018/01/07
    「第一世代」って何ぞや?と思ったらオレのことだったw あと原田知世は関係なかった。
  • 人生100年時代構想会議

    人生100年時代を見据えた経済・社会システムを実現するための政策のグランドデザインに係る検討を行うため、「人生100年時代構想会議」が設置されました。 「ニッポン一億総活躍プラン」フォローアップ会合・働き方改革 フォローアップ会合・人生100年時代構想会議 合同会合 令和3年1月29日(金)(持ち回り開催) 議事次第・配付資料 人生100年時代構想会議 第1回構想会議 議事次第 (PDF/ 90KB) 配布資料 議事録 (PDF/ 352KB) 第2回構想会議 議事次第 (PDF/ 92KB) 配布資料 議事録 (PDF/ 365KB) 第3回構想会議 議事次第 (PDF/122KB) 配布資料 議事録 (PDF/ 294KB) 第4回構想会議 議事次第 (PDF/ 96KB) 配布資料 議事録 (PDF/ 308KB) 第5回構想会議 議事次第 (PDF/ 94KB) 配布資料 議事録

    mohno
    mohno 2017/12/09
    チラ読みしただけだが、少子化で大学の入学者が減る穴埋めに、年寄り連れてこよう、みたいな印象を受けた。そもそも人生100年というなら、定年延ばして、もっと働いてもらわないとな:-p
  • 大学在学中は授業料無償化し卒業後納付 首相に提言提出 | NHKニュース

    自民党教育再生実行部は、大学などに在学している間は授業料を無償化し、卒業後に収入に応じて国に納付する新たな制度の検討などを盛り込んだ提言をまとめ、安倍総理大臣に提出しました。 さらに、幼児教育の無償化を加速させるため、党内で議論が進められている「こども保険」が財源の候補になると指摘しているほか、教育の充実に必要な、まとまった規模の新たな財源をつくるため、保険や税、それに国債などを候補として議論を急ぐ必要があるとしています。 また、22日は公明党も提言をあわせて提出し、所得税や相続税などの見直しにより教育財源を確保することや、自民党が提言した在学中は授業料を無償化とする新たな制度についても「今後、研究する」としています。 自民・公明両党から提言を受け取った安倍総理大臣は「すべての子どもたちの夢をかなえるために、政府・与党が一体となって、財源を含めてしっかり検討したい」と述べました。 教育

    大学在学中は授業料無償化し卒業後納付 首相に提言提出 | NHKニュース
    mohno
    mohno 2017/05/23
    「卒業後に一定の年収を超えた場合に、収入に応じて国に納付」←ああ、そういうことか。通常授業料に対してどれくらい払うんだ?成績は関係ないのか?中退したらどうするんだ?会社員以外の所得捕捉はどうするんだ?
  • 高等教育の学費すら無償化できない日本の「貧しさ」と「民度の低さ」 - エストニア共和国より愛をこめて

    原則として大学まで学費が無償の大陸ヨーロッパ わたしはエストニアの大学で留学生として学んでいますが、英語で教授される留学生向けのコースのみを履修しているので、普段から交流しているのもエストニア人学生より各国からの留学生のほうが多いです。 留学生のほとんどは学費の支払いが必要ないのはもちろん、生活費まで支給されているので、アルバイトをしている学生はほとんどいないですね。エストニアの物価がかなり安いためか、みんな生活にそこそこ余裕があるようで、学期を終えるとヨーロッパ諸国を数週間かけて何か国も旅行してから自国に帰る学生が多いです。 一般のエストニア人学生はそこまで余裕はないようで、アルバイトをしている学生がわりといます。とはいえ、他の大陸ヨーロッパ諸国と同様、エストニアも原則として大学まで学費が無償なので、日の大学生ほどの過大な負担を抱えるケースはあまりないようです。 「原則として」無償とい

    mohno
    mohno 2017/05/23
    高校無償化は収入制限されただけだと思うが、「消費税20%にして大学無償化」を掲げる政治家は当選しないだろう。もっとも日本は大学を無償化する前に授業サボって遊んでても単位が出るとか色々改革してほしいと思う。
  • 貧困女子大生はまだマシだよな

    http://anond.hatelabo.jp/20170420151301 で貧困女子大生がいるけどさ、俺は貧困大学生だよ。 施設から出てきて奨学金や国の支援で学費無料で私立大に行けたんだけどゲームやりすぎて留年。 留年すると支援が全て打ち切られた。 いまバイトしながら学費を稼いでいる。 女は風俗で働けばいいんだろうけど男は無理だからな。 当に貧困女子大生はマシだよ。それでも世間の注目度は女のほうが高いしさ。 同じぐらいきつい俺に支援してくれるやつなんていないし、マジでクソだわ。

    mohno
    mohno 2017/04/21
    「奨学金や国の支援で学費無料で私立大に行けたんだけどゲームやりすぎて留年」←勉強する人だけを受け入れるよう大学の定員を絞れば給付型奨学金の余裕ができたり教育予算も効率化できるんじゃないかなあ。
  • 林修先生の「勉強が嫌ならやめなさい、それは贅沢品なんだから」という主張に賛否両論の意見が集まる

    生きてるよ葉月⚡️ @hazuki1007___ それな〜。 僕も専門学校行きたかったけど、金なさ過ぎて行けんかった〜三┏( ^o^)┛ まあ、別にいいんだけど(笑) 2017-04-18 11:44:32

    林修先生の「勉強が嫌ならやめなさい、それは贅沢品なんだから」という主張に賛否両論の意見が集まる
    mohno
    mohno 2017/04/19
    分かる話だし、大学生なら自分で判断していいと思うが、「嫌だけど大卒の肩書が要るんだよ」「自分で借金(奨学金)してるんだよ」くらいの反論はありそう(その番組は見ていない)。
  • ニューヨーク州 公立大学無償化を発表 全米で初 | NHKニュース

    アメリカのニューヨーク州は3日、全米で初めて公立大学の授業料を無償化すると発表し、学生が多額のローンを抱えていることが社会問題となる中、大統領選挙で民主党のサンダース上院議員が訴えた公約が実現すると注目を集めています。 ニューヨーク州に住む世帯年収10万ドル(およそ1170万円)以下の家庭の学生が対象で、2年後にはおよそ1475万円以下まで拡大し、94万世帯が対象になるとしています。 アメリカでは授業料の高騰によって、ニューヨーク州の学生ローンの平均残高がおよそ340万円に上るなど、多額のローンの負担が社会問題となっていて、去年の大統領選挙では、民主党のサンダース上院議員が授業料無償化を訴えて多くの若者の支持を得ました。 記者会見でクオモ知事は「成功するために大学教育は欠かせない。人材に投資し、将来の希望が実現できるよう支える」と述べたほか、同席したサンダース氏も「この動きは全米に広がるだ

    mohno
    mohno 2017/01/05
    「州内にあるすべての州立と市立の大学の授業料を無償化」←公立だけならいいんじゃない? 私立まで含めようとするとウィッツ青山みたいなのが出てきそうだけど。
  • 国立大学の現状についての基本的な4つの誤解について(西田亮介) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    なぜ日の大学政策は国内外からの指摘にもかかわらず運営費交付金削減と競争的資金政策に拘り続けるのか(西田亮介)- Y!ニュース http://bylines.news.yahoo.co.jp/ryosukenishida/20161101-00063990/ 今月前半、主に国立大学に関する上記の記事を書いた。筆者自身が国立大学に勤務し、日々大学で教育研究に携わっているなかで感じる違和についてまとめた記事だが、それなりに多く読んでいただいたようで、ポジティブなもの、ネガティブなものをふくめていろいろな反応があった。そのなかで幾つか典型的な誤解のパターンのようなものがあったので、少々時間がたったが、この問題を考えるにあたって基的な補助線にもなりそうなのでさしあたり4点まとめておくことにした。 1.若手のポストがないというが、競争的資金で雇用すればよいので恒常的予算である運営費交付金の増額は必

    mohno
    mohno 2016/11/27
    年功序列による歪みは避けられない、とか言い訳されても、民間ならリストラか買収という展開になるわけで、そのために税金投入とかふざけるな、って言われるだけじゃないかな。まして学費値上げとか勘弁しろと。
  • 国立大学の教授はさらに“研究貧乏”に。6割が年間50万円未満 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

    国立大学が国から受け取る運営費交付金など「基盤的経費」から、大学の研究者に配分する「個人研究費」が減少傾向にあることが文部科学省の調査で分かった。研究者の4割が「10年前より減った」、2割が「半減以下」と回答した。年間金額は6割が「50万円未満」と少額の状態。公募事業など「競争的資金」を獲得しないと、多くの研究者は十分な研究ができない現状が浮き彫りとなった。 近年、基盤的経費が抑えられ、研究者全体を支える個人研究費の削減が問題になっていたが、実態は不明だった。文科省は7月、科学研究費助成事業(科研費)の採択上位200大学から抽出した各50人にアンケートを実施。回答率36%に相当する3646人(国立大4割、公立大1割、私立大5割弱)を分析した。 その結果、年間金額が「50万円未満」と答えたのは非実験系で8割弱、研究費がかかる実験系でも5割に上った。分野を問わず全体の8割は「100万円未満」で

    国立大学の教授はさらに“研究貧乏”に。6割が年間50万円未満 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
    mohno
    mohno 2016/08/26
    「公募事業など「競争的資金」を獲得しないと、多くの研究者は十分な研究ができない現状」←目標や成果を明確にすること自体には必ずしも反対しないが、総額が減ってるんじゃなかったかな。
  • 特集ワイド お金ないから大学行けない 国立でも授業料年54万円、40年前比15倍

    センター試験に臨み、試験問題を受け取る受験生。大学の授業料高騰は階級社会を生むという懸念がある=東京都千代田区の法政大で、徳野仁子撮影 「国立大の授業料は安い」というのは、もはや昔の話だ。2015年度の授業料は年間約54万円で、40年前よりも15倍に値上がりし、私立との差も縮まった。授業料の高騰は、大学生2人に1人が奨学金を借り、卒業時に数百万円の借金を背負う状況も招いている。このままでは、大学に行ける層と行けない層が所得で明確になる階級社会が生まれてしまうのではないか。【石塚孝志】 「ある学生の話ですが、母親から奨学金をもらっている人と付き合ってはだめと言われたと。もし結婚したら、相手の借金返済で家計が苦しくなるからというのが理由です」と驚くのは、著書「希望格差社会」のある中央大文学部の山田昌弘教授(社会学)。「日は、親があまり裕福でなかったら大学へ行くなという階級社会に確実に向かって

    特集ワイド お金ないから大学行けない 国立でも授業料年54万円、40年前比15倍
    mohno
    mohno 2016/02/05
    「政府は本来なら私立の補助金を引き上げて授業料を抑えるべきなのに」←格差を是正するとか考えなくていい。国立を低く抑えておけば皆に“機会”は残るのだから。格差を是正するために、その機会を奪ってどうする。
  • 年収に応じた返済額に 新奨学金制度の骨子案 NHKニュース

    大学などに進学するために受ける奨学金について検討してきた文部科学省の有識者会議は、無理なく返済できるよう年収が少ない人は月々の返済額が低くなるように設定するなど、年収に応じて返済額を決める新たな制度の骨子案を示しました。 22日開かれた有識者会議では無利子の奨学金の返済方法の骨子案が示され、月々の返済額について、年収の少ない人は現在の額より低くなるように設定するほか、年収が全くない人は150万円程度に達するまでは毎月2000円から3000円程度の返済にとどめるとしています。 さらに、それでも返済が困難な場合、年収300万円未満の人は返済を猶予できる期間を設ける方向で検討するとしています。 文部科学省は平成29年度から奨学金を受ける人を対象に新たな制度を導入する予定で、マイナンバー制度を利用して年収を把握し、運用を進める方針です。 有識者会議では、ことし夏ごろに最終報告を取りまとめることにし

    年収に応じた返済額に 新奨学金制度の骨子案 NHKニュース
    mohno
    mohno 2016/01/23
    そんなことより国立大の授業料下げた方がいい。
  • NEWS23で取り上げられた奨学金を風俗等で返済する女子大生特集を観た人々

    視聴者(実況民)にとっては意外な反応だったようだ。 作り手がそう見せることによって価値観が変わってくるからである。 風俗と書けばキャッチーだろうけど特集はキャバクラで働く女子大生の事だった…。

    NEWS23で取り上げられた奨学金を風俗等で返済する女子大生特集を観た人々
    mohno
    mohno 2015/11/28
    (まとめはあまり読んでないが)国立と私立の格差云々と言わず、国立の学費を抑えればいいんだよね。今の国立高いよ。アメリカも給付型奨学金の人数は限られるので、(貸与とは別に)人数絞って給付すればいい。
  • 財政審:教職員4万人削減…「少子化」着目、歳出見直し案 - 毎日新聞

    mohno
    mohno 2015/05/14
    「国立大入学者は富裕家庭の子供も多いことから、私立大の授業料(平均86万円)近くに値上げした上で」←バカか。私大の方が多いにきまってんだろ。国立大くらい授業料低くしておけよ。
  • 幸福の科学大 設置認められず - NHK 首都圏 NEWS WEB

    栃木県の学校法人が来年4月に設置を目指していた「幸福の科学大学」について、文部科学省の審議会は宗教法人の創立者の思想をベースにした必修科目を設けるなど、一般化・普遍化されていることが求められる学問の要件を満たしているとは言えないとして、設置を認めないと答申しました。 これに対し、学校法人側は「詳細を確認をした上で今後の対応を検討したい」としています。 文部科学省の審議会の答申によりますと、設置を認めないとされたのは、栃木県那須町の学校法人が来年4月に千葉県長生村に開校することを目指していた「幸福の科学大学」です。 答申では、この大学が関連する宗教法人の創立者の思想をベースにした必修科目を設けるなどとしており「学問は科学的根拠を持って一般化・普遍化されていることが求められるが、その要件を満たしているとは言えず大学の目的を達成できるとは考えられない」として、大学の設置を認めないと答申しました。

    mohno
    mohno 2014/10/29
    「宗教法人の創立者の思想をベースにした必修科目を設けるなど…学問の要件を満たしているとは言えない」「審査の過程で、認可を強要するような不適切な行為」/田中眞紀子による大学設置不認可の反応も懐かしい。
  • 「学費は自分で稼いだ」って昔話を自慢して現実を見ていない老害学者

    てっっとり𝒑𝒓𝒐 @estettorie 総長氏、留学費用について「外部・OBの支援の他にも自分で稼ぐ方法もある。私は自分で稼いだ」って言ったらしいけど、物価とアルバイトの給料は今と昔で違うということを考慮せずに「昔の学生は自分で学費を稼いだんだ」っていう老害と同じ系統の発言だ 2014-10-15 22:12:40 久間知毅@C102-1日目(土)東エ01b @HisamaTomoki 和歌山県出身/数理最適化が専門ですが最近は機械学習人工知能の研究開発がメイン/ドイツ近代史の歴史小説書き,たまに漫画描き/ニコニコ動画では語学(ドイツ語等)講座,数学講座やドイツ統一史を連載中/TRPG(クトゥルフ,ARA2E,マギカロギア),ウマ娘,西武ライオンズファン pixiv.me/hisama_tomoki

    「学費は自分で稼いだ」って昔話を自慢して現実を見ていない老害学者
    mohno
    mohno 2014/10/16
    いや、マジで国立大学だけでも授業料下げてやれと思う。今の国立大学、昔の私大より授業料高い。
  • 学生が安心して使える奨学金に/――奨学金返済への不安と負担を軽減するために/2014年10月7日 日本共産党

    共産党の小池晃副委員長(政策委員長)が7日の記者会見で発表した政策「学生が安心して使える奨学金に――奨学金返済への不安と負担を軽減するために」は次の通りです。 “奨学金という借金”が若者の未来を押しつぶす 「奨学金返済に行きづまり自己破産」「夫婦で奨学金を返済中。子どもをあきらめた」など、ほんらい若者の夢と希望を後押しすべき奨学金が、若者の人生を狂わせるという、正反対の“結果”をもたらす、かつては考えられなかった事態が起きています。 いま奨学金を借りると、平均的なケースで300万円(月5万円を4年間、入学時50万円など)、多い場合には1000万円(大学院進学の場合など)もの借金を背負って社会人としてのスタートを切ることになります。その一方で、非正規雇用の増大などで卒業後の雇用・収入は不安定になっており、大学・短大などを卒業した30~50代の3分の1以上が年収300万円以下の賃金(総務省

    学生が安心して使える奨学金に/――奨学金返済への不安と負担を軽減するために/2014年10月7日 日本共産党
    mohno
    mohno 2014/10/09
    とりあえず大学の数を減らしてでも、国公立大の授業料を引き下げるほうがいいと思う。
  • Alabama Shooting - おおやにき

    12日にアラバマ州ハンツビルの大学で発生した同僚射殺事件に関する国内報道がもろもろなので簡単にまとめてみる。 事件が起きたのはUniversity of Alabama in Huntsville (アラバマ大学ハンツヴィル校)。朝日新聞は「同州立大学ハンツビル校」と書いており、同大学は州立なので誤りとは言えないが「Alabama State University (アラバマ州立大学)」は別にあるので不適切。アメリカでは、University of California (研究大学)とCalifornia State University (教育大学)のように、同じ州立だが名称が違って併存しているケースがあるので注意が必要。アラバマの場合、どうもAlabama State Univ.の方はもともと黒人を対象として作られた大学だという話らしい。 容疑者として逮捕され、訴追されたのはDr. A

    mohno
    mohno 2010/02/16
    「日本の大学もちっとは見習えばいいのに」
  • 1