タグ

山梨県に関するmohnoのブックマーク (9)

  • 移住者はゴミ出し禁止、絶対の年功序列… 移住民が落ちた「村八分」地獄 | デイリー新潮

    「週刊新潮」の発売前日に速報が届く! メールマガジン登録 デイリー新潮とは? 広告掲載について お問い合わせ 著作権・リンクについて ご購入について 免責事項 プライバシーポリシー データポリシー 運営:株式会社新潮社 Copyright © SHINCHOSHA All Rights Reserved. すべての画像・データについて無断転用・無断転載を禁じます。

    移住者はゴミ出し禁止、絶対の年功序列… 移住民が落ちた「村八分」地獄 | デイリー新潮
    mohno
    mohno 2018/01/03
    今までお互い譲り合いながら地域環境を守り続けてきたところに、新参者に突然“正義の剣”を振りかざされても、くらいは思われそう。とりあえず安易に「田舎っていいわね」とか言わないといい。
  • 【衆院選】山教組の電話作戦に敗れた自民候補が土下座を始めるが…「ほめてやってください」とコスタリカ方式の女性候補が介抱 (1/2ページ)

    山梨1区は22日深夜、それまでの開票でリードしていた自民党前職、中谷真一氏(41)=公明推薦=を、地元の教職員組合などの支援を受ける無所属前職、中島克仁氏(50)が逆転した。開票開始から3時間足らずで、明暗が入れ替わった。 中島氏は22日夜、甲斐市下今井の選挙事務所で開票を見守った。当初は劣勢が伝えられたが、中谷氏との差を徐々に詰め、午後11時45分すぎ、同氏に1千票余の僅差で競り勝った。 前回に続く逆転劇。支援者の拍手と歓声に包まれ、「皆さんと一緒に自分らしく戦った。社会保障への不安の払拭がまず一番にやるべきこと。終始一貫、そのことを訴えたのが良かった」と振り返った。 医師として診療所の院長を務める北杜市で中谷氏に5千票の差を付けるなど、自力を見せた。中島氏は今後の政党所属の有無について「各党が示す政策をしっかり判断して決めたい」と明言を避けた。 今回は、希望の党公認を避け、無所属で選挙

    【衆院選】山教組の電話作戦に敗れた自民候補が土下座を始めるが…「ほめてやってください」とコスタリカ方式の女性候補が介抱 (1/2ページ)
    mohno
    mohno 2017/10/24
    なんでコスタリカの候補がいるんだ?と思ったら、「選挙区と比例代表で交互に立候補する「コスタリカ方式」」ってだけだったw
  • 最高裁が初判断 “労使合意は具体的説明必要” NHKニュース

    退職金を大幅に下げる際の労使の交渉が妥当かどうかが争われた裁判で、最高裁判所は、労使が合意したと見なすには書面上の同意では不十分で、使用者側が具体的な内容を説明する必要があるという初判断を示しました。 19日の判決で、最高裁判所第2小法廷の千葉勝美裁判長は、労使が合意したと見なすには書面上の同意では不十分で、使用者側が具体的な内容を説明する必要があるという初判断を示し、2審の判決を取り消して審理をやり直すよう命じました。 判決は、労働者の退職金や賃金を下げる場合は十分な理解を得るよう使用者側に求めるもので、今後、同じようなケースに影響を与えそうです。 旧峡南信用組合などが合併した山梨県民信用組合は「コメントを差し控えたい」としています。

    mohno
    mohno 2016/02/19
    「説明を受けたあと、同意する文書に署名」「その後、退職金が大幅に下がることが分かり、実質的に退職金がなくなる職員もいた」「労使が合意したと見なすには書面上の同意では不十分」←高裁では逆だったんだな。
  • 2016年01月18日山梨県のファミリーマート店舗への ヘリコプターでの商品配送について|トピックス|FamilyMart

    mohno
    mohno 2016/01/19
    「2016年1月18日(月)未明の大雪にともない、山梨県のファミリーマート店舗に対し、おむすび約2,130個、パン約2,200個を準備し、ヘリコプターを使用して商品配送を行うことを決定」←凄いな。
  • 著作権侵害:山梨県警マスコット提訴 - 毎日新聞

    mohno
    mohno 2014/06/07
    「国体の報告書でも、男性が原作者で、忠本さんは作品に手を加えた「補作者」」←音楽だと“編曲”には著作権は及ばないけどねぇ(その是非はともかく)。契約書があるのか、あるなら内容がどうなっているか。
  • 山梨県の大雪災害を山梨日日新聞から読み解く/秦康範 - SYNODOS

    稿では筆者が甲府で経験した大雪について、実際に何が問題になり、事態がどのように推移していったのか、自らの経験と地元新聞の一面記事の見出しを使って、皆さんにご紹介したい。稿をとりまとめた2月25日現在、山梨県は災害対策部体制にあり、現在も災害は継続している。現時点でとりまとめたものであることをご了承いただきたい(2月28日13時追記:2月28日9時、県は災害対策部を解散し、豪雪災害復旧対策部を新たに設置しました)。 今回の災害は、すでに多方面で指摘されているが、「普段積雪の少ない地域」において、歴史的、記録的な大雪となったということに尽きるだろう。冬の山梨というと、冠雪した富士山や白銀の南アルプスに代表されるように、雪のイメージを持つ人が少なくないだろう。かくいう筆者も、山梨に赴任する前は雪のイメージがあった。しかし、都道府県別の年間日照時間は1位(2010年)となっており、山間部

    山梨県の大雪災害を山梨日日新聞から読み解く/秦康範 - SYNODOS
    mohno
    mohno 2014/02/28
    「こういう時だからこそ、雪かきボランティアはもとより、温泉や観光目的にお越しいただくことが、何よりの被災地貢献につながる。お越しいただければ大変幸いである」
  • 防衛省・自衛隊:防衛省ウェブサイトのHTTPSへの切り替えのお知らせ

    防衛省ウェブサイトのHTTPSへの切り替えのお知らせ 防衛省では、利用者の皆様に、より安全かつ安心にウェブサイトをご利用いただくため、ウェブサイトのHTTPS化を行いました。今後は、『https://www.mod.go.jp/』でのご利用をお願いいたします。あわせて、ブックマークやリンクなどのご確認をお願いいたします。 10秒後に自動的にHTTPSサイトを表示しますが、画面が切り替わらない場合は、お手数ですが、以下のURLをクリック下さい。 今後は、以下のとおり、冒頭に『https』を付記したURLからのアクセスをお願いいたします。 新しいURL

    mohno
    mohno 2014/02/18
    「山梨県甲府市近郊」「要請日時/平成26年2月15日(土)11時20分」「群馬県高崎市」「要請日時/平成26年2月15日(土)14時50分」……天ぷら食べてた頃には要請済んでるんだな。
  • ついっぷる

    ついっぷる - サービスは終了しました。 「ついっぷる」は 2017年10月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2009年12月のサービス開始より8年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。 「ついっぷるフォト」サービスおよび画像一括ダウンロードは 2017年11月30日 13:00 を以って終了いたしました。 「ついっぷるトレンド」サービスは 2021年8月31日 12:00 を以って終了いたしました。 長らく「ついっぷる」をご愛用頂きまして誠にありがとうございました。 今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 BIGLOBEのサービス一覧

    ついっぷる
    mohno
    mohno 2014/02/16
    まさに甲府“盆地”だな。
  • 【リニア】 山梨知事「切符売り場がない駅なんて…」→JR東海「必要なら自治体が作ればいい」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    【リニア】 山梨知事「切符売り場がない駅なんて…」→JR東海「必要なら自治体が作ればいい」 1 名前:ライトスタッフ◎φ ★:2013/05/16(木) 13:03:04.50 ID:??? JR東海が13日に明らかにしたリニア中央新幹線の中間駅の概要について、 山梨県の横内知事は15日の定例記者会見で「待合室も切符売り場もない。 あれで賛成と言ったわけではない」と今後、同社と協議する考えを示した。 同社と中間駅が設置される地元自治体は2011年、駅として必要な機能は同社が、 それ以外の観光施設などは自治体がそれぞれ負担して整備することで合意。横内知事は、 同社がネット販売を前提に切符売り場を置かないなど簡素な作りとするとした中間駅の 概要について「切符売り場は駅になければいけないのでは」と話した。 横内知事の発言を受け、同社の山田佳臣社長は同日、名古屋市内で開いた会見で 「リニアは事前に

    【リニア】 山梨知事「切符売り場がない駅なんて…」→JR東海「必要なら自治体が作ればいい」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    mohno
    mohno 2013/05/17
    ほんとになかったのか。中間駅要らない、ってことなんだろうけど。というか、止めてたらリニアの意味が。
  • 1