タグ

愛知と観光に関するmohnoのブックマーク (7)

  • 「名古屋には観光地がない」に対する個人的見解

    たびたび話題になるので、自分の考えをメモしておく。 名古屋人が「ない」というのにはそれなりの理由がある。 「名古屋」とは地元民以外が「名古屋」と聞いて想像しているのは「名古屋都市圏 - Wikipedia」なのだろうが、地元民はあくまで自治体としての名古屋市内かその周辺を指していると考えている。 あと、名古屋人は尾張か否かに妙にこだわる(愛知県は尾張と三河で二分される)ので、尾張じゃないところはエリア外。 犬山は地理的には尾張なんだけど、名古屋市民から見ても「ちょっと足を延ばして観光に行くところ」のイメージが強い。 例えば「川崎の観光地には中華街がある」と言われたら違和感があるように、「名古屋には明治村がある」は違う。 そして、そういうのが挙げられる時点で「名古屋には観光地がない」という意識がより強固になる。 「他の都市には何かある」と思っている訳ではない「名古屋ほどの知名度があるのに、観

    「名古屋には観光地がない」に対する個人的見解
    mohno
    mohno 2024/03/09
    「結局は名古屋人の自虐ネタに過ぎない」←愛知はトヨタのおかげで第三次産業より第二次産業の方が規模が大きいし、名古屋市の自虐ネタ本を出すと他の地域より売れるらしい。
  • 「愛知?何もないよ?」と言いがちな愛知県民を論破してきた_PR | SPOT

    日の記事はJR東海の提供でお送りします。 ※なお、記事は「愛知県の方々にこそ愛知県の良さを知って欲しい」という思いで7月上旬に取材を実施いたしましたが、新型コロナウィルスの感染が拡大しており、現時点での旅行は推奨いたしません。愛知県外の方々には「愛知県にはこんなにいい場所がある」という事を知って頂き、是非収束後に訪れて頂ければと思います。 こんにちは。ヨッピーです(写真真ん中)。日は変な仮面をかぶった愛知出身の男を論破しに来ました。 実は僕、過去に何度も愛知県を取材で訪れていて、その都度「愛知は良いな。夏に来たら最高だろうな」と思っていたのです。 例えばこの日間賀島では綺麗な海を横目で見ながら美味いタコをべたりハイジにありそうな「恋人のブランコ」に乗ったりできるし、 こちらの佐久島では島を巡りながら色んなアート作品に触れることが出来るわけです。 この日間賀島と佐久島のように、名古

    「愛知?何もないよ?」と言いがちな愛知県民を論破してきた_PR | SPOT
    mohno
    mohno 2021/08/21
    何もないのは愛知じゃなく名古屋だよ、と思って、出てきたのが栄のアイスサウナとテレビ塔か。「伊勢神宮も伊勢志摩も近いし、長島スパーランドも鈴鹿サーキットもあるし、岐阜の飛騨高山や下呂温泉もあるし」←オイ
  • 愛知県民の半数、地元の観光に自信ない? 県が世論調査:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    愛知県民の半数、地元の観光に自信ない? 県が世論調査:朝日新聞デジタル
    mohno
    mohno 2020/02/08
    名古屋城はコンクリだし、そもそも第三次産業より第二次産業の方が市場規模が大きいからなあ(主にトヨタのせい)。「産業県の愛知は、観光頼りの面が少ないこともあり、観光への県民意識があまり強くない」
  • ジブリパークの事業費340億円 来場、年180万人見込む - 日本経済新聞

    愛知県は4日、愛・地球博記念公園内(長久手市)で2022年秋の開業を目指す「ジブリパーク」の概算事業費が約340億円に上ると発表した。全5エリア開業時に年間約180万人の来場があるとみている。レジャー施設の目玉に乏しいとされる愛知にとって、待望の新施設の開業となりそうだ。県は展示室や売店などが入る「ジブリの大倉庫エリア」やサツキとメイの家がある「どんどこ森エリア」など5つのエリアを整備する。2

    ジブリパークの事業費340億円 来場、年180万人見込む - 日本経済新聞
    mohno
    mohno 2020/02/05
    「「ジブリパーク」の概算事業費が約340億円」「全5エリア開業時に年間約180万人」「レジャー施設の目玉に乏しいとされる愛知にとって、待望の新施設の開業となりそう」「予想を上回るのでは」/レゴランドがかすむな。
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
  • 国内観光の超難問「名古屋何もない問題」を最終的かつ完全に解決した_PR | SPOT

    愛知県庁 観光振興課:大野さん SPOT編集長・お出かけライター:ヨッピー ……というわけで、「県庁所在地と県名がリンクしてないから愛知県は損してる説」という仮説を立てたんですよ。「愛知に良いところない?」って聞くとあれこれあるのに、「名古屋に良いところない?」だと「名古屋市」に限定されるから答えづらいのかなっていう。 なるほど。その視点は確かにあるかも知れません。 特に、仙台、東京、名古屋、京都、大阪、広島、福岡らへんは出張とかイベントの遠征がメインで、「ついで観光」みたいなのが多いじゃないですか。そういう時に「なんか良いところない?」って現地の人に聞くのかなって。 そういう理屈でいくと、仙台なんかも損してる気がしますね。 でしょう。「宮城」っていうくくりだと「松島」とか「蔵王」なんかのカードが使えますけど、「仙台市」だとけっこう限られてきますよね。「仙台 観光」で検索かけてもやっぱ仙台

    国内観光の超難問「名古屋何もない問題」を最終的かつ完全に解決した_PR | SPOT
    mohno
    mohno 2019/10/25
    タイトルヤメロ、解決してないみたいじゃん。というか、なんだか埼玉がアニメ聖地めぐりを推してる理由が分かるなあ。この宣伝費、いくらくらいなんだろう。
  • 【天才】「名古屋行くところなんもない問題」を解決した_PR

    ※この記事は、はまぐり等の美味しいグルメがつまった町「三重県桑名市」の提供でお送りいたします。 こんにちは。ヨッピーです。 突然ですが皆さんは日の観光における3大難問をご存知でしょうか? 〇京都混みすぎ問題 ・世界中の人が京都に集まるようになったおかげで、シーズンによっては慢性的な渋滞や駐車場の確保に悩まされる問題。 〇北関東3県、扱い悪すぎ問題 ・草津温泉や四万温泉を抱える関東屈指の温泉県でありつつ、みなかみでアウトドア遊びも楽しめる群馬県、日光東照宮に中禅寺湖に華厳の滝に牧場など歴史と自然のある古き良き日を堪能できる栃木県、ガルパンの茨城県と、それぞれに特色があって良い所なのに都道府県の魅力度ランキングでいずれも下位に並んでしまっている問題。 〇名古屋民、「名古屋は何もない」って言いすぎ問題 ・名古屋の人に「今度名古屋行くんですけどいい所教えてください」みたいに言うと「名古屋には何

    【天才】「名古屋行くところなんもない問題」を解決した_PR
    mohno
    mohno 2019/03/20
    どこがスポンサーなのかと思ったら「はまぐり等の美味しいグルメがつまった町「三重県桑名市」の提供」←なんで桑名w …と思ったら「ナガシマスパーランド」ww まあ、観光地は“名古屋市”から外れるんだよね。
  • 1