タグ

技術と河野太郎に関するmohnoのブックマーク (2)

  • GPT-4で確定申告も一発? 「e-TAXに実装したい」河野太郎氏 控除額を自動計算

    GPT-4なら、確定申告のための税額計算もラクラク――米OpenAIが3月14日(現地時間)に公開した、次世代の大規模自然言語モデル「GPT-4」のデモで、GPT-4に税法と家族構成を読み込ませ、控除額を簡易的に計算するシーンがあった。 河野太郎デジタル大臣は15日、自身のTwitterでこれに触れ、「e-Taxに実装したい」とコメントした。 デモでは、「誰もやりたくないが、やらなければならないタスクを行う」方法として、16ページにわたる税法のドキュメントを読み込ませたうえで、家族構成や収入を入力し、税金の控除額を計算さる様子を紹介した。 このデモを、梶谷健人氏(XR Creative Studio創業者)が「全人類が欲しているやつ」などと動画付きでツイート。河野氏はこれを引用し、「e-Taxに実装したい」とツイートした。 関連記事 「GPT-4」で何ができる? ラフからWebサイトを瞬間

    GPT-4で確定申告も一発? 「e-TAXに実装したい」河野太郎氏 控除額を自動計算
    mohno
    mohno 2023/03/16
    アメリカは、税金の面倒な計算を各自でやらないといけないからね(だから税金計算ソフトが流行った)/e-Taxは、すでにかなり便利だと思うけどね。医療費の期間がずれてて手入力が必要だった程度。
  • ”行政への支払い すべてオンライン化を” 河野規制改革相 | 菅内閣発足 | NHKニュース

    河野規制改革担当大臣は、東京都内で講演し、税金や交通違反の反則金など、国や自治体への支払いについて、利便性を高めるため、すべて、オンラインなどで行えるようにしたいという考えを示しました。 この中で、河野大臣は「国や自治体への支払いは、税金から交通違反の反則金までさまざまあるが、たとえば、スピード違反をした場合に、わざわざ金融機関に出向き、反則金を納付しなければならないのが現状だ」と指摘し、利便性を高めるため、行政への支払いをすべて、オンラインなどで行えるようにしたいという考えを示しました。 また、従業員1000人以上の事業所に義務づけられている産業医の常駐について「新型コロナウイルスの影響で在宅勤務が主流になっても、産業医が職場に行き、オンラインで相談を受けているケースがある。人材は効率的に活用する必要がある」と述べ、見直しを検討する考えを示しました。 そして、「遅くても完璧であることより

    ”行政への支払い すべてオンライン化を” 河野規制改革相 | 菅内閣発足 | NHKニュース
    mohno
    mohno 2020/10/11
    「国や自治体への支払いについて、利便性を高めるため、すべて、オンラインなどで行えるようにしたい」←クレジットカードは使えるのかな。ポイント還元があるようなものは難しいはずだけど。
  • 1