タグ

技術とCDNに関するmohnoのブックマーク (9)

  • AbemaのW杯配信、ヤマトだけでなく佐川と西濃と日本郵便も呼んだ、みたいな増強で臨んでいて別の熱い戦いが繰り広げられていた

    にゃーんっ @st9708f ABEMAのワールドカップ配信、AWSAkamaiを同時利用、バランシングさせていて"気"を感じる なんと韓国リージョンまで利用してインターネットの限界に挑戦中 耐えろ・・・! pic.twitter.com/F85Wyk9a63 2022-12-05 23:27:39

    AbemaのW杯配信、ヤマトだけでなく佐川と西濃と日本郵便も呼んだ、みたいな増強で臨んでいて別の熱い戦いが繰り広げられていた
    mohno
    mohno 2022/12/06
    なんというか、テレビ放送の“代わり”になれることが証明されたのか、なれないことが証明されたのか分からん話だな。
  • 阿部寛、自身のホームページに言及「非常にシンプルで気に入っています」レトロな味わいで人気 - スポーツ報知

    結婚できない男」「ドラゴン桜」「テルマエ・ロマエ」「下町ロケット」など多くの当たり役を持ち、8日に主演映画「とんび」の公開を控える阿部寛(57)をインタビューした。ベテランの域に達すると一線から身を引く俳優も多いが、「まだまだ走り続けていきたい」とギラギラみなぎる意欲が印象的だった。 「日にはベテラン俳優が力を発揮できる作品が少ない。それを自分たちの世代でどんどん変えていきたい」という思いに共感した。日映画では若くて容姿端麗な男女が主役を務める“青春キラキラ映画”が量産される傾向があり、「演技力のある俳優の活躍の場が少ないことが、日映画海外で通用しない要因のひとつ」と指摘する映画関係者もいる。その現状を打破しようとする阿部の挑戦を応援したい。 話題のホームページについても言及した。阿部のホームページはインターネット黎明(れいめい)期を思わせるレトロな味わいが魅力で「表示速度が極め

    阿部寛、自身のホームページに言及「非常にシンプルで気に入っています」レトロな味わいで人気 - スポーツ報知
    mohno
    mohno 2022/04/06
    「当初はファンが作り、後から事務所公認となったもの」←そういえばそうだったか。/同じ事務所の名取裕子さんも、このスタイルなんだよな http://natori-yuko.main.jp/
  • 正しいウェブページの代わりにエラーページを強制表示させる新型サイバー攻撃「CPDoS」が発見される

    ケルン工科大学の研究チームが、コンテンツ・デリバリ・ネットワーク(CDN)で配信されているウェブページの代わりにエラーページを強制的に表示させる新型のサイバー攻撃「Cache Poisoned Denial of Service(キャッシュ汚染型DoS攻撃、CPDoS)」の存在を明らかにしました。 CPDoS: Cache Poisoned Denial of Service https://cpdos.org/ CDNは、ウェブ上で表示されるコンテンツのデータ(キャッシュ)を世界中のサーバー上に分散させ、ユーザーが地理的に近い場所に存在するサーバーからデータにアクセスすることが可能にすることで、データ転送を高速化・安定化させるというシステムです。CDNはデータがサーバー上に分散して保存されるため、元のサーバーがダウンしていても別のサーバーからデータにアクセスできようになります。 そんなC

    正しいウェブページの代わりにエラーページを強制表示させる新型サイバー攻撃「CPDoS」が発見される
    mohno
    mohno 2019/10/24
    イマイチ、どう悪用するのか分からんが、「コンテンツに対するアクセスを全て妨害する」が悪用ということなのかな。
  • 表示速度が“爆速”なサイト、相次いで登場 その背景は

    ページの読み込み速度が“爆速”のサイトが相次いで登場。どのサイトも「CDN」という技術を利用している。その仕組みは。 ページの読み込み速度が“爆速”のサイトが相次いで登場している。2017年後半、日経電子版がリニューアルし「表示速度を従来比2倍に」と発表した他、米国のプログラマー向けコミュニティーサイト「dev.to」の表示速度が「速すぎて不安になるレベル」と話題を呼んだ。米Googleによれば「モバイルサイトでは読み込みに3秒以上かかると訪問者の53%が離脱する」といい、表示速度の改善が「長く滞在してもらう」一助になるようだ。 こうしたサイトが利用しているのがCDN(Content Delivery Network)という技術だ。なぜ速くなるのか、CDNを提供しているファストリー(米Fastly日法人)のチュクロ・ダグ代表取締役、松田未央シニアセールスエグゼクティブに聞いた。 CDNの

    表示速度が“爆速”なサイト、相次いで登場 その背景は
    mohno
    mohno 2018/02/03
    「実はCDN自体は、目新しい技術ではない」←その発想はなかったw 「(CDNは)使われ始めて20年くらいはたつ」←Akamaiが20周年だね。
  • ニコニコ動画(く)リリース失敗に寄せて

    そういうわけなので今日は公開資料を中心にリリース失敗の技術的な要因を分析してみたいと思います。 Scalaにおける最適なDependency Injectionの方法を考察する 〜なぜドワンゴアカウントシステムの生産性は高いのか〜 - QiitaドワンゴアカウントシステムはScalaのコードだけで22万行を越え、ドワンゴ社内で最大のScalaリポジトリとして知られています。 ドワンゴのユーザーアカウント基盤は明らかに破綻しています。 10 年以上にわたり、ガラケー時代から今に至るまで多くの業務をコードに落としていくことは極めて難しい作業であったと思います。そうはいってもやってるうちに一回なんとか出来なかったのかとは思うわけです。やっている当人たちがテンションを上げているほどには開発効率が出ていない、むしろ足を引っ張っているという可能性はかなり高いと思います。 ニコニコ生放送におけるdock

    ニコニコ動画(く)リリース失敗に寄せて
    mohno
    mohno 2017/11/30
    CDN使ってないとは知らなかった。ちょっとビックリ。“行数”だけなら、私も今月だけで何万行か書いてる気はしてるけどw
  • 日本国内のCDNシェア:Geekなぺーじ

    JStreamによる、日のCDNシェアに関する調査結果が公表されています。 JStreamブログは、CDNに関連する色々な調査結果をブログで公開していて面白いです。 日のCDNシェアについて調査結果@2017年10月 JStreamブログの「市場調査」タグ 2017年10月版国内CDNシェアの調査方法は、Webクローラーによるもので、DNSに登録されたCNAMEや、HTTPメッセージに含まれるレスポンスヘッダを解析して判定しています。 判定を行っている対象となるCDNは、CloudflareAkamai、CloudFront、CDNetworks、Incapsula、Limelight、Edgecast,国内CDN事業者(Accelia、IDCF、IIJ、J-Stream)です。 日語サイトのCDNシェア comなど、jpドメインではない日語のサイトでのCDNシェアは、以下のよう

    mohno
    mohno 2017/11/17
    もうAkamaiトップじゃないんだな。クラウドを入り口に敷居が下がってるんだろうなあ。Azure CDNは…と思ったら、そもそも EdgeCast や Akamai を使ってるのか。
  • 「爆速すぎて笑う」 表示速度が“異常な”Webサイト「dev.to」 その仕組みは

    「爆速すぎて笑う」「速すぎて逆に不安になるレベル」――「dev.to」という米国のWebサイトの表示速度が異常に速いと、ネット上で話題だ。なぜ速いのか、サイト創設者のベン・ハルパーンさんがサイト内の記事で説明している。 2016年にオープンしたdev.toは、プログラマーが情報を交換したり、議論したりできるコミュニティーサイト。トップページにはユーザーが投稿したブログ記事のタイトルやコメントが、SNSのタイムラインのように並んでいる。このトップページの表示にかかる時間、各記事をクリックしたときのページ遷移が“一瞬”なのだ。 なぜ速いのか。ハルパーンさんが17年2月に投稿したブログ記事によれば、米Fastlyが提供するCDN(Content Delivery Network)を活用している。CDNは世界中にキャッシュサーバを分散配置し、ユーザーごとに最も(ネットワーク的に)近いサーバにキャッ

    「爆速すぎて笑う」 表示速度が“異常な”Webサイト「dev.to」 その仕組みは
    mohno
    mohno 2017/11/16
    なんだCDNか、ではあるんだが、それ以外にもこだわっているのはいいね。というか、最近の Web サイト、“そこまで凝らなくていいのに”というくらい重いところが多くて、たまに iPad mini が悲鳴を上げてる^_^;(落ちる)
  • AbemaTVのサーバコストは「月数千万円」 藤田社長が明かす

    「AbemaTVはクラウドを使っているので月間サーバコストは数千万円」――サイバーエージェントの藤田晋社長は5月13日、AbemaTVのサーバコストについてTwitterでこう明かした。ユーザーが増えるほどコストが増え、収益化が難しくなるとの指摘もあるが、「ユーザーが増えても影響は軽微」としている。 AbemaTVをめぐっては、7日に配信したライブ番組「亀田興毅に勝ったら1000万円」がサービス史上最多アクセスを集め、試合開始と同時にサーバダウンして話題に。ユーザー拡大をアピールした一方で、「ユーザーが増えるほどサーバコストが増え、収益化が難しくなるのでは」という指摘もある。 藤田社長はTwitterでこれを否定。「AbemaTVはクラウドを使ってるので月間サーバーコストは数千万円で、全体コストに対する比率は3%程度」にとどまっており、「ユーザーが増えても影響は軽微」と解説。「インフラコス

    AbemaTVのサーバコストは「月数千万円」 藤田社長が明かす
    mohno
    mohno 2017/05/16
    ああ、↓通信費が別、という可能性があるのか。コンテンツ調達以外の運営維持費が月間数千万なら“実はそんなに視聴者いないの?”と思ってしまうところだ。
  • なぜBBC iPlayerはP2Pを捨てたのか - P2Pとかその辺のお話@はてな

    先日、BBCのビデオ配信サービス「iPlayer」が大幅なリニューアルを行ったのだが(概要はITproの記事を参照のこと)、その中でP2Pを利用したダウンロード配信を取りやめたことが明らかにされた。 ITProの記事では Rose氏はP2Pの利用を中止した理由を説明していないが,2008年11月に誌がBBCのAndy Davy氏に行った取材では,(1)プロバイダー事業者への負担が大きいこと,(2)データの通信経路が複雑で,利用者が認知しないまま利用者回線が通信経路として使われる懸念があること――からP2Pによる配信を廃止する方針を明らかにしていた。 リニューアルしたiPlayerに見る動画配信の新トレンド,家庭内の映像共有やテレビ視聴にも対応:ITpro とされている。 iPlayerはローンチ当初、P2Pを利用したダウンロード配信によってコンテンツを提供していたのだが、利用環境が限定さ

    なぜBBC iPlayerはP2Pを捨てたのか - P2Pとかその辺のお話@はてな
    mohno
    mohno 2009/05/20
    最適化されていないP2Pは非効率、という話。「P2P を使えば効率よく配信できる」と妄信している人は勉強し直し:-)
  • 1