タグ

投資と社会と行政に関するmohnoのブックマーク (1)

  • 朝日新聞デジタル:官製ファンド乱立 総資金4兆円、「民業圧迫」批判も - 経済・マネー

    官製ファンドの資金の流れ 産業革新機構の場合主な9ファンド  【大鹿靖明】国が中心となり、民間の事業や企業に投資する官製ファンドの設立が相次いでいる。安倍政権の経済政策アベノミクスの成長戦略を進める名目で、今秋以降、新たに3ファンドが立ち上がり、九つの主な官製ファンドの資金量は4兆円を超える。官の投資の膨張には「民業圧迫」との批判も出ている。  経済産業省は今秋、日のアニメや音楽などの海外展開を進めるファンドを運営するクール・ジャパン推進機構を設立する。  内閣府も、民間資金を生かして公共施設の建設・運営を促進するファンドを持つ民間資金等活用事業推進機構を立ち上げる。文部科学省は、東大や京大などの大学発ベンチャーに投資するファンドを準備中だ。3ファンドで計5千億円規模になる。  1月の安倍政権の緊急経済対策を受けて、農林水産省が、異業種との連携で第1次産品の輸出促進などを図る農林漁業成長

    mohno
    mohno 2013/08/18
    そもそもなんで“官”でやる必要があるんだ。↓投資回収リスクを考えずに投資されると、まともなプランを持ってるところに投資しようとしても成長が阻害されるおそれがあるよね。
  • 1