タグ

教育とインターネットとコロナウイルスに関するmohnoのブックマーク (2)

  • ネット授業も著作物の利用自由に 文化庁、コロナで新制度前倒し | 共同通信

    黒枠のラベルは、コンテンツホルダー自身が付与したものです。グレー枠のラベルは文解析で自動付与されたものです。 インターネットを通じた授業でも、著作権者の許可なく自由に著作物を利用できるようにするため、文化庁が新制度の運用を月内に始める方針を固めたことが3日、分かった。新型コロナウイルスの感染拡大で大学を中心にオンライン授業が広がる見通しで、当初の予定を1年前倒しする。利用に伴う補償金は、2020年度は免除する方向で関係団体が検討している。 現状では無許可利用できるのは実際に対面しての授業などに限られ、オンライン授業で教科書の一部を映したり、予習用に参考資料をメールで事前送信したりする場合、そのたびに著作権者の許可が必要となる。

    ネット授業も著作物の利用自由に 文化庁、コロナで新制度前倒し | 共同通信
    mohno
    mohno 2020/04/04
    「インターネットを通じた授業でも、著作権者の許可なく自由に著作物を利用できるようにするため、文化庁が新制度の運用を月内に始める方針」「利用に伴う補償金は、2020年度は免除する方向で関係団体が検討」
  • コロナウイルス 香港 幼稚園から高校までの休校措置 延長 | NHKニュース

    香港政府は新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、すべての幼稚園から高校までを対象に来月15日までとしていた休園と休校の措置をさらに延長し、授業の再開は4月20日以降になるという見通しを示しました。 政府は授業再開の時期については感染の収束状況を見ながら決めるとしていて、それまでの間、インターネットを通じた授業など家庭での学習環境を整えるほか、必要に応じて夏休み中の補習も検討するとしています。 一方で、来月下旬から予定されている、大学進学のための共通試験は、一部を除いてほぼ予定通り行うということです。 香港ではこれまでクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」から下船した人を含め、84人が新型インフルエンザへの感染が確認され、このうち2人が死亡しています。

    コロナウイルス 香港 幼稚園から高校までの休校措置 延長 | NHKニュース
    mohno
    mohno 2020/02/28
    「香港政府は新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため…授業の再開は4月20日以降になるという見通し」「インターネットを通じた授業など家庭での学習環境を整える」←こういうことが日本では難しそうだなあ。
  • 1