タグ

映像とNTSCに関するmohnoのブックマーク (3)

  • ヨーロッパ映画の日本版DVDは音程が変わっちゃってる!! | Jazz Maffia BLOG

    ブログでの記述にPAL方式は1秒25コマとありますが、実際は1コマ内に奇数列と偶数列で違う2枚分の絵が存在するので、秒50枚の絵を表示しています。専門用語を使うと25フレーム、50フィールドと言います。詳しくはググってください。 日のNTSC方式では秒30フレーム、60フィールドとなります。 60コマの絵が使えるので、フィルム24枚の絵を60コマに振り分けていくことでテレビ放送に対応させています。具体的には11/222/33/444…と、フィルムのコマを2フィールドと3フィールドずつ順番に振り分けます。そうすることで、視覚上さほど気にならないレベルで24コマのフィルムを60フィールドに振り分けることが出来ます。 ではPAL方式ではどうかというと、50フィールドでは違和感無くフィルムの24コマを振り分けることが出来ません。この問題を解決するには2つの方法があり、ひとつはブログでもご指摘され

    ヨーロッパ映画の日本版DVDは音程が変わっちゃってる!! | Jazz Maffia BLOG
    mohno
    mohno 2024/01/15
    要約すると「仕事が雑」↓たまたまアメリカが採用してるだけで世界的にはNTSCの方が少数派。かつての日本でアメリカと韓国のドラマばかり流れていたのは、これらがNTSC採用国だから。
  • 某家電メーカーの人「なんで映像のフレームレートが29.97fpsという中途半端な数字なんですか」

    (モノクロからカラーテレビに移行する際に) 色がつくことで情報量は増えることになりますが、 モノクロ映像と同じ仕組みで再生すると、映像と音が1時間に3.6秒ズレてしまったそうです。 この問題を解決するために、フレームを間引いていって、「29.97fps」にしたところ、ちょうどズレがなくなりました。 「29.97fps」というナゾの数字はここで生まれたことになります。 リンク 誰がためにキーを打つ なぜ29.97fpsなのか - 誰がためにキーを打つ (2020.04.13 更新) ◉29.97fps?何でこんなややこしい数字なの? 高柳健次郎氏がイロハの「イ」を初めてブラウン管に映し出して始まった日テレビテレビは映像を映し出す機器です。現在はデジタル方式のテレビですが、最初はアナログ方式のテレビでした。 パラパラマンガによく例えられますが、映像は画像を連続して再生したもの、と言えます

    某家電メーカーの人「なんで映像のフレームレートが29.97fpsという中途半端な数字なんですか」
    mohno
    mohno 2020/05/11
    NTSCは「世界的に見ればマイナーな企画。かつて日本に輸入されるドラマがアメリカ製・韓国製ばかりだったのもそのため」って、業界の人が言ってた。
  • Facebook、新たな時間の最小単位「Flick」を提唱 ~映像やゲーム制作向け

    Facebook、新たな時間の最小単位「Flick」を提唱 ~映像やゲーム制作向け
    mohno
    mohno 2018/01/24
    「7億560万分の1という値で、映像コンテンツで多用される24Hz/25Hz/30Hz/48Hz/50Hz/60Hz/90Hz/100Hz/120Hzといった値を正確に整数で表現できる」「NTSCでの29.97fps(30×1,000/1,001)については、Flickの整数倍では正確に1秒を表現できない」
  • 1