タグ

時事通信と中国と行政に関するmohnoのブックマーク (5)

  • アルゼンチン大統領にミレイ氏就任 経済立て直しへ「ショック療法」

    アルゼンチンの新大統領に就任したハビエル・ミレイ氏。首都ブエノスアイレスの大統領府カサ・ロサダで(2023年12月10日撮影)。(c)Pablo PORCIUNCULA / AFP 【12月11日 AFP】アルゼンチンで10日、自由至上主義(リバタリアン)を信奉するハビエル・ミレイ(Javier Milei)氏(53)が大統領に就任した。新大統領は国民に向けた第一声で、財政再建とインフレ抑制に向け痛みを伴う改革を断行する考えを示した。 ミレイ氏は、歴代政権の放漫財政のせいで自身は「最悪の遺産」を引き継ぐ大統領になったと主張。国庫には「金がない」と訴えた。 アルゼンチンは、過去数十年にわたり債務が累積するなど経済運営に失敗。その結果、年間インフレ率は140%、貧困率も40%に達している。 ミレイ氏は、自身が大統領選で勝利したことは「ベルリンの壁崩壊」に匹敵する歴史の転換点になると豪語。経済立

    アルゼンチン大統領にミレイ氏就任 経済立て直しへ「ショック療法」
    mohno
    mohno 2023/12/12
    「ミレイ氏は、自身が大統領選で勝利したことは「ベルリンの壁崩壊」に匹敵する歴史の転換点になると豪語」「ショック療法」←10省庁を廃止したらしい https://twitter.com/clashreport/status/1734077054788751820
  • 知識人・富裕層が中国脱出 習政権に嫌気、日本移住も―ルポライターの安田峰俊氏インタビュー:時事ドットコム

    知識人・富裕層中国脱出 習政権に嫌気、日移住も―ルポライターの安田峰俊氏インタビュー 2022年10月25日07時10分 ルポライターの安田峰俊氏(人提供) 中国共産党大会を経て、習近平総書記(国家主席)が異例の3期目入りした。習氏は党大会で過去10年の実績を誇り、「ゼロコロナ」政策の成果を強調。新指導部の顔触れを見ると、習氏の3期目はさらに独裁色を強めそうだ。一方で、長期化する強権政治に嫌気が差した知識人や富裕層が、続々と国外脱出を図っている。中国社会の実情に詳しいルポライターの安田峰俊氏に聞いた。 台湾有事、その時日は? シミュレーションで浮かぶ課題【政界Web】 ―中国で今起こっていることとは。 メディア界の重鎮や知識人、富裕層が、続々と中国から逃げ出している。脱出先としてシンガポールに次いで人気があるのが日文化的に近く、比較的低い予算で定住できる。自分が知るだけでも、日

    知識人・富裕層が中国脱出 習政権に嫌気、日本移住も―ルポライターの安田峰俊氏インタビュー:時事ドットコム
    mohno
    mohno 2022/10/25
    「メディア界の重鎮や知識人、富裕層が、続々と中国から逃げ出している。脱出先としてシンガポールに次いで人気があるのが日本」「どんな大手企業でも政府に目を付けられると大打撃を受ける時代」
  • 中国、無症状感染者1541人 批判受け、毎日公表へ―新型コロナ:時事ドットコム

    中国、無症状感染者1541人 批判受け、毎日公表へ―新型コロナ 2020年03月31日20時13分 【北京時事】中国国家衛生健康委員会は31日、新型コロナウイルスの陽性反応がありながら発熱などの症状がない「無症状感染者」は31日時点で中国土で1541人に上ると初めて発表した。このうち205人は海外からの入国者。4月1日以降も毎日の全国集計で公表する。 中国の公衆浴場で新型コロナ集団感染か 9人、高温多湿でも―南京医大 中国はこれまで統計に含めず新規感染者が「ゼロ」などと封じ込めをアピールしていたが、情報公開が不透明だとして国際的に批判されていた。 同委は「無症状感染者も感染力がある」とする一方、せき、くしゃみなどがなければ他者に感染させる可能性は比較的少ないと指摘した。無症状感染者の発見は難しく、入国者全員のウイルス検査や重点地域でのサンプル調査を行うとしている。 香港紙サウスチャイナ・

    中国、無症状感染者1541人 批判受け、毎日公表へ―新型コロナ:時事ドットコム
    mohno
    mohno 2020/03/31
    「中国…新型コロナウイルスの陽性反応がありながら発熱などの症状がない「無症状感染者」は31日時点で中国本土で1541人…無症状感染者の発見は難しく、入国者全員のウイルス検査や重点地域でのサンプル調査」
  • 安倍首相、帰国邦人の検査拒否「残念」 新型肺炎、政府が対策本部:時事ドットコム

    安倍首相、帰国邦人の検査拒否「残念」 新型肺炎、政府が対策部 2020年01月30日12時42分 参院予算委員会で答弁する安倍晋三首相=30日午前、国会内 安倍晋三首相は30日の参院予算委員会で、新型コロナウイルスによる肺炎の感染拡大を受け、中国・武漢市からチャーター機の第1便で帰国した邦人のうち、2人がウイルス検査を拒否したことについて「大変残念だ」と述べた。第2便以降は、中国を出国する前に人の同意を得るよう、対応を見直したことも明らかにした。 きのう帰国の3人、感染確認 新型肺炎、2人は無症状で―さらに210人が羽田到着 首相は、不同意の2人について「長時間にわたり説得したが、法的拘束力はない」と説明。第2便については「もっと明確に(検査同意の)確認を取っている」と語った。 政府は30日昼、首相を部長に全閣僚がメンバーを務める対策部の初会合を国会内で開催。首相は「これまで実施し

    安倍首相、帰国邦人の検査拒否「残念」 新型肺炎、政府が対策本部:時事ドットコム
    mohno
    mohno 2020/01/30
    検査を拒否されると思わなかったか、最初から「検査しない人は飛行機に乗せません」って言ったら人権問題になりそうだからやめたとかじゃないの?2便目は条件付けたみたいだし、煽りすぎなくていいよ。
  • チャーター機利用者に8万円請求 政府:時事ドットコム

    チャーター機利用者に8万円請求 政府 2020年01月28日23時06分 政府は新型コロナウイルスによる肺炎が広がる中国湖北省から、政府のチャーター機で帰国する在留邦人に対し、片道分の正規のエコノミー料金を請求する方針だ。外務省によると、1人当たりの負担は約8万円(税別)になる見通し。 学術会議問題 菅内閣 新型コロナ最新情報

    チャーター機利用者に8万円請求 政府:時事ドットコム
    mohno
    mohno 2020/01/29
    「片道分の正規のエコノミー料金を請求する方針」「約8万円(税別)」←行政側はタダにしちゃう方が楽なんだと思うけど、受益者負担なんだろうね。春秋航空とかのLCCで帰るつもりだった人には痛いかもしれないが。
  • 1