タグ

時事通信と医療と経済に関するmohnoのブックマーク (12)

  • 尾身分科会長、退任へ コロナ禍で政府に助言―専門家会議を刷新:時事ドットコム

    尾身分科会長、退任へ コロナ禍で政府に助言―専門家会議を刷新 2023年08月24日19時01分配信 尾身茂 新型インフルエンザ等対策推進会議議長 政府は24日、新型コロナウイルス感染症対策分科会の会長などを務める尾身茂氏(74)を退任させる方針を固めた。複数の関係者が明らかにした。尾身氏が議長の「新型インフルエンザ等対策推進会議」の陣容を9月に刷新し、尾身氏はメンバーから外れる。分科会も事実上廃止する。 新型コロナ、注意喚起の目安公表 確保病床の使用率50%超など―厚労省 尾身氏は2020年の新型コロナの国内流行以降、安倍、菅、岸田の3政権で政府と感染症専門家の橋渡し役を務め、記者会見などで感染拡大防止に向けた行動制限の必要性などを説明してきた。尾身氏に代わる新たな議長は医療関係の専門家から選出される方向だ。 政治 社会 コメントをする 最終更新:2023年08月24日19時01分

    尾身分科会長、退任へ コロナ禍で政府に助言―専門家会議を刷新:時事ドットコム
    mohno
    mohno 2023/08/25
    ホント、日本の感染対策の成功は専門家会議の方々によってもたらされたというのに、事実を受け入れられず批判・誹謗してる人たちのなんと多いことか。/「退任させる」←“させる”なのか。
  • 入院の子、7割基礎疾患なし コロナ、健康でも重症化―感染「6波」以降・学会調査:時事ドットコム

    入院の子、7割基礎疾患なし コロナ、健康でも重症化―感染「6波」以降・学会調査 2022年10月09日07時02分配信 【図解】新型コロナで入院した子どもの基礎疾患の有無 新型コロナウイルスに感染して3月以降に入院した20歳未満の220人を分析したところ、およそ7割は基礎疾患がなかったことが8日、日集中治療医学会の全国調査で分かった。オミクロン株流行が続く中、健康な子供でも一定の割合で重症化することが裏付けられた形だ。 同学会は、今年3月10日~8月15日に酸素投与が必要な中等症以上で入院した20歳未満の220人を分析した。この期間は感染の「第6波」以降に該当する。 この結果、150人(68.2%)は基礎疾患がなかった。内訳は1歳以上の未就学児69人、小学生50人、乳児(生後28日以上の0歳児)22人、中学生5人、新生児(生後28日未満)4人。症状では、特徴的なせきが出る「クループ症候群

    入院の子、7割基礎疾患なし コロナ、健康でも重症化―感染「6波」以降・学会調査:時事ドットコム
    mohno
    mohno 2022/10/09
    「新型コロナウイルスに感染して3月以降に入院した20歳未満の220人を分析したところ、およそ7割は基礎疾患がなかった」/↓日本の医療は患者を見捨てないので病人が増えるほど社会負担は増えるよ。
  • 分科会有志、状況悪化で「行動制限」提言へ 高齢者接触、慎重対応促す―新型コロナ:時事ドットコム

    mohno
    mohno 2022/07/29
    「状況が一段と悪化した場合の行動制限の検討を、政府に提言する方向」「国民にも「一人ひとりが主体的に感染リスクを下げる行動」を要請」←結局、減らないからなあ。見通しが甘かったと言われてもしょうがない。
  • シンガポール、接種率8割でも感染急増 「コロナ共存」へ試練:時事ドットコム

    シンガポール、接種率8割でも感染急増 「コロナ共存」へ試練 2021年09月13日21時05分 2020年10月、シンガポールのショッピング通り沿いを歩く人たち=シンガポール(AFP時事) 【シンガポール時事】新型コロナウイルスのワクチン接種完了率が8割を超えたシンガポールが、深刻な市中感染者急増に見舞われている。経済への打撃が大きいコロナ根絶戦略から、「コロナとの共存」に向けて行動制限緩和に切り替えたところ、早くも試練に直面した。 <新型コロナウイルス 世界各国のワクチン接種状況> 人口約570万人の同国で、新規感染者は12日まで3日連続で500人を超えた。人口比で考えると日で1万人超に匹敵する。ワクチン接種者を対象に1組5人までの外を認めるなど、厳格だったコロナ制限を一部緩和したのが響き、感染者が8月下旬から急増し始めた。 ワクチン接種完了率は81%と「恐らく世界一の水準」(オン保

    シンガポール、接種率8割でも感染急増 「コロナ共存」へ試練:時事ドットコム
    mohno
    mohno 2021/09/14
    シンガポールは高齢者率が低いせいもあるだろうが、もともと死者数が少ないんだよな。それこそちゃんと検査してるのか疑問になるくらい。だから医療もひっ迫していないのでは。日本はマネしちゃいかんと思う。
  • 緊急事態宣言、2週間~1カ月延長で調整 週内にも決定:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    緊急事態宣言、2週間~1カ月延長で調整 週内にも決定:朝日新聞デジタル
    mohno
    mohno 2021/05/05
    「緊急事態宣言について、11日までの期限を延長する方向で調整に入った。延長幅は、2週間から1カ月とする案が浮上」←1週間で全然下がってないのに、2週間追加したくらいで、どれだけ減らせると思ってるんだろう。
  • 緊急事態、延長で政府調整 感染状況見極め、7日にも判断―新型コロナ:時事ドットコム

    緊急事態、延長で政府調整 感染状況見極め、7日にも判断―新型コロナ 2021年05月05日11時39分 菅義偉首相=4月30日、首相官邸 政府は新型コロナウイルス対策として東京、大阪、京都、兵庫の4都府県に発令中の緊急事態宣言について、11日までの期限を延長する方向で調整に入った。菅義偉首相は5日に西村康稔経済再生担当相ら関係閣僚と対応を協議。4都府県の感染状況や対策の効果を見極めつつ、7日にも最終判断する見通しだ。 政治 社会 コメントをする

    緊急事態、延長で政府調整 感染状況見極め、7日にも判断―新型コロナ:時事ドットコム
    mohno
    mohno 2021/05/05
    「4都府県に発令中の緊急事態宣言について、11日までの期限を延長する方向で調整」「7日にも最終判断する見通し」←判断が遅い。
  • 日本、脱コロナは22年4月 ワクチン接種出遅れ―英調査:時事ドットコム

    、脱コロナは22年4月 ワクチン接種出遅れ―英調査 2020年12月09日20時32分 米製薬大手ファイザー製の新型コロナウイルスワクチンを接種した、90歳のマーガレット・キーナンさん(中央)=8日、英中部コベントリー(AFP時事) 【ロンドン時事】英医療調査会社エアフィニティーは8日、新型コロナウイルスのワクチンが各国・地域で普及し、社会が日常に戻る時期を予測した調査結果を発表した。日は2022年4月となり、先進国では最も遅いと見込まれた。ワクチン接種の出遅れが響くという。 尾身氏、コロナ急増ならGoTo中止を 政府は継続方針変えず 英国では8日からワクチンの接種が始まったほか、米当局も最初のワクチンの承認可否を検討する会合を10日に開く。欧州連合(EU)も年内に承認する見通しだが、日でのめどは立っていない。ワクチン普及のスピードが経済・社会の正常化を占う上で、今後の焦点となりそ

    日本、脱コロナは22年4月 ワクチン接種出遅れ―英調査:時事ドットコム
    mohno
    mohno 2020/12/10
    行政がどうあれ子宮頸がんワクチンのように、確定すらしていない副反応への過剰な拒否感を持たれている日本で、緊急承認レベルのワクチンが急速に普及するかって話はあると思う。
  • ブラジル大統領、知事らに「宣戦布告」 コロナ対策の緩和要求強める:時事ドットコム

    ブラジル大統領、知事らに「宣戦布告」 コロナ対策の緩和要求強める 2020年05月18日07時02分 15日、ブラジルの首都ブラジリアで、記者団と話すボルソナロ大統領(EPA時事) 【サンパウロ時事】新型コロナウイルスの感染拡大の中心地となりつつあるブラジルで、防疫のため独自に経済規制措置を取る各州知事らと、雇用を重視して緩和を求めるボルソナロ大統領の対立が深まっている。史上最悪の景気後退は避けられないとの見方が強まる中、ボルソナロ氏は対決姿勢を強め、知事らとの「戦争」まで宣言した。 ブラジル保健相が辞任 大統領と対立、1カ月で2人目―新型コロナ 保健省の16日の発表によると、ブラジルの新型コロナ感染者の累計は前日比1万4919人増の23万3142人、死者は同816人増の1万5633人。感染者数はスペインとイタリアを抜いて世界4番目となった。 ただ、ボルソナロ氏が感染阻止にかじを切る兆候は

    ブラジル大統領、知事らに「宣戦布告」 コロナ対策の緩和要求強める:時事ドットコム
    mohno
    mohno 2020/05/19
    「感染拡大の中心地となりつつあるブラジルで、防疫のため独自に経済規制措置を取る各州知事らと、雇用を重視して緩和を求めるボルソナロ大統領の対立が深まって」「ボルソナロ氏が感染阻止にかじを切る兆候はない」
  • ブラジル、コロナ死者1万人超え 大統領は記者をばか扱い | 共同通信

    【サンパウロ共同】ブラジル保健省は9日、国内の新型コロナウイルス感染者が15万5939人、死者が1万627人に達したと発表した。いずれも中南米最多。感染者数は世界で7番目、死者数は6番目に多い。 このような中、新型コロナ感染症を「ただの風邪」と呼ぶ右翼ボルソナロ大統領は9日にブラジリアの公邸で大規模なシュラスコ(焼き肉)パーティーを行うと記者団に予告していたが、ツイッターで「フェイク(作り話)」だったと述べ、批判的な記事を書いた記者らをばか呼ばわりした。 大統領は、率先して規制を無視し感染拡大に無頓着な姿勢を貫いている。

    ブラジル、コロナ死者1万人超え 大統領は記者をばか扱い | 共同通信
    mohno
    mohno 2020/05/11
    ブラジルは、どこまで検査ができているか、というところから疑問があるからなあ。なお、同じくノーガード戦法を取っているスウェーデンの死者数を日本の人口に換算すると現時点で4万人死亡となる。(まだ増加中)
  • 感染死者が5千人超、「それで?」 ブラジル大統領発言

    新型コロナによる死者の増加について、ブラジルのボルソナーロ大統領が見解を表明した/Andressa Anholete/Getty Images South America/Getty Images (CNN) ブラジルのボルソナーロ大統領は30日までに、新型コロナウイルスの国内の犠牲者が増えている問題に触れ、「それで? 残念なことだが、私に何をして欲しいのか?」との発言を示した。 首都ブラジリアの公邸前で28日夜にあった記者団とのやりとりで述べた。自らの名前のミドルネームが「メシアス(救世主)」であることにも触れながら、「奇跡を呼べる労働者ではない」とも述べた。 ブラジル保健省によると、同国内で確認された新型肺炎の犠牲者は28日時点の最新統計で5000人を超えた。 ボルソナーロ氏は同じ会見の後段で最初の発言に戻りながら、「ウイルスのせいで我々が現在向き合っている状況は残念だ。多くが高齢者の

    感染死者が5千人超、「それで?」 ブラジル大統領発言
    mohno
    mohno 2020/04/30
    人口当たりの死者数はスウェーデンの5分の1以下だし、そもそも広いし、まだまだこれからというか、そもそもちゃんと検査されるんだろうかという話が。
  • 「国民7割新型コロナ感染、どうしようもない」 ブラジル大統領、経済再開呼び掛け:時事ドットコム

    「国民7割新型コロナ感染、どうしようもない」 ブラジル大統領、経済再開呼び掛け 2020年04月19日14時16分 経済再開を唱えるボルソナロ大統領を支持するデモ隊=18日、ブラジル・サンパウロ 【サンパウロ時事】ブラジルのボルソナロ大統領は18日、首都ブラジリアで支持者らを前に「新型コロナウイルスには(国民の)70%が感染する。どうすることもできない」と発言した。その上で社会の崩壊を防ぐため、各州が独自に実施している商業規制などの隔離措置を緩和するよう求めた。 ブラジル、感染者1万人超 大統領「キスの時も消毒するか」―新型コロナ 隔離措置による失業者増大を最も懸念するボルソナロ氏は「(感染は)きょうでなければ来週、来月だ。これが現実だ」と強調。「高齢者や健康に問題のある人はケアするべきだ。ただ、われわれは働かなければならない」と経済活動再開を訴えた。 大統領の発言を受け、最大都市サンパウ

    「国民7割新型コロナ感染、どうしようもない」 ブラジル大統領、経済再開呼び掛け:時事ドットコム
    mohno
    mohno 2020/04/19
    「ブラジルのボルソナロ大統領…「新型コロナウイルスには(国民の)70%が感染する。どうすることもできない」」「高齢者や健康に問題のある人はケアするべきだ。ただ、われわれは働かなければならない」←恐怖。
  • 元英首相が「世界政府」を提案 新型コロナ、医療・経済危機に対応:時事ドットコム

    元英首相が「世界政府」を提案 新型コロナ、医療・経済危機に対応 2020年03月27日06時04分 英国のブラウン元首相=2010年4月、ロンドン(EPA時事) 【ロンドン時事】英国のブラウン元首相は世界の主要国の指導者に対し、一時的に「世界政府」を設立するよう呼び掛けた。新型コロナウイルスの感染拡大を受け、医療・経済両面での危機に対応するためだという。英紙ガーディアンが26日に報じた。 <関連ニュース 新型コロナウイルス、感染拡大> 報道によると、ブラウン氏は「これは一つの国で対応できる問題ではない。協調した世界的な対応が必要だ」と指摘。まずは医療で緊急対応が必要だとしながらも「医療に介入すればするほど、経済を危機にさらすことになる」と述べた。 その上で、強い権限を持つ世界的な「タスクフォース(特別作業班)」をつくり、ワクチンの共同開発のほか、中央銀行による金融緩和や政府による財政出動で

    元英首相が「世界政府」を提案 新型コロナ、医療・経済危機に対応:時事ドットコム
    mohno
    mohno 2020/03/28
    「新型コロナウイルスの感染拡大を受け、医療・経済両面での危機に対応するため」←寝言。今、他国を助ける余裕がある国、中国くらいしかないだろ。自分のことが大変なときに他人のことなんて考える余裕ないよ。
  • 1