タグ

毎日ことばとレコーダーに関するmohnoのブックマーク (1)

  • 何となくわかる? 「動画」と「アニメーション」の差

    「違和感がある」とした人が半数を超えました。しかし、許容範囲も含め「そのままの表現でも大丈夫」と考える人が8割と、そこまでダブり感を気にしなくてもよかったのかなと思っています。 出題者としては「動画」と「アニメ」はなんとなく別物のイメージだったので、初めは違和感なく読んでいたのです。そもそも文部科学省のデジタル教科書についての説明では「動画・音声やアニメーション等のコンテンツ」と分けて表記されています。 「動画」と「アニメ」は違う? 同じ? では、動画とアニメーションの境目はどこにあるのでしょう。【アニメーション】を辞書で引くと、多くの語釈に「動画」と書かれています。また「動きのない絵や人形を一こまずつ撮影して、映写したときに動いているように見せる映画」(明鏡国語辞典2版)とも。2次元のイラストからなる作品の他に、ストップモーションといった、いわゆる3次元の物を少しずつ動かして撮影する技法

    何となくわかる? 「動画」と「アニメーション」の差
    mohno
    mohno 2021/03/21
    「レコーダーのリモコンの「巻き戻し」表記がいつのまにか「早戻し」になっていたという怖い話」←古いDVDレコーダーのリモコンが「早戻し」だった。CDプレイヤーの頃からそうなのでは?という気はしないではない。
  • 1