タグ

犯罪とスマートフォンに関するmohnoのブックマーク (3)

  • 「ホテルで望まない行為」マッチングアプリ交際で性的被害が続出 警察扱わず、泣き寝入りも | AERA dot. (アエラドット)

    マッチングアプリを使った婚活にご用心(写真はイメージです。記事とは関係ありません) 婚活マッチングアプリを利用し、出会いを求める人が多い世の中。だが、まじめな交際をしていると信じたり、交際への発展を期待したものの、実は肉体関係だけが目的だったことを知り深く傷ついてしまう事例が後を絶たない。性被害の相談を受けるNPOを運営する弁護士によると、出会った当日にホテルに連れ込まれ、その後は音信不通といったケースが少なくないという。 【無理やりに性交等された被害による生活上の変化】 まじめにお付き合いする相手を探して、マッチングアプリを利用した30歳代の独身女性の例。 アプリでつながった男性と実際に会って、お酒を飲みに行った。「まじめそうでいい人。好印象でした」。男性との会話もはずみ、楽しい時間だったという。 店を出て一緒に歩いていると、男性はこう言葉をかけてきた。 「酔ってるよね。ベンチで休もう

    「ホテルで望まない行為」マッチングアプリ交際で性的被害が続出 警察扱わず、泣き寝入りも | AERA dot. (アエラドット)
    mohno
    mohno 2022/02/14
    マッチングアプリなんて、相手が正しい情報を登録してるとは限らないわけで、街中でナンパされるのと変わらない。「恋愛感情がありました」←だったら犯罪要素がないじゃん。警察も相談されても困ると思う。
  • 少年非行は増えている? データで世界を正しく見る(1)

    「あなたの実感として、おおむね5年前と比べて、少年による重大な事件が増えていると思いますか、減っていると思いますか」。この質問に対して、あなたはどう答えるだろうか。「思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る」ことがいかに難しいか分かる。 内閣府が2015年9月、「少年非行に関する世論調査」の結果を公表した。「あなたの実感として、おおむね5年前と比べて、少年による重大な事件が増えていると思いますか、減っていると思いますか」との問いに対し、「かなり増えている」「ある程度増えている」を合わせた「増えている」と感じる人が78.6%。10年の前回調査と比べて、3.0ポイント増加したという。 「ある程度増えている」が37.8%から36.3%へと微減だったのに対し、「かなり増えている」が37.8%から42.3%へ、5ポイント近く伸びるという内訳だった。属性別に見ると、男性よりも女性が、20~30

    少年非行は増えている? データで世界を正しく見る(1)
    mohno
    mohno 2021/01/26
    「刑法犯少年の数…03年の14万4404人から14年連続で減少が続いていて、5分の1以下の規模に激減」「若者の犯罪離れ」←将来を考えるようになった? 大人の検挙数が変わらないなら、貧困やコンプライアンスでもない?
  • スマホのSIMカード交換、売春仲介に悪用 : ニュース : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    スマートフォンの無料通話アプリを使って女子高生らに売春させたとして、警視庁に売春防止法違反容疑で逮捕された男2人が、事件に使用したスマホのSIMカードを、販売時の人確認が必要ないデータ通信専用のSIMカードに交換し、身元が発覚しないようにしていたことがわかった。 無料通話アプリを利用して事件に巻き込まれる少女は増えており、同庁では、同種の犯罪にデータ通信用カードが悪用される恐れがあるため、販売業者に人確認を自主的に行うよう求めた。 スマホには通常、通話機能とデータ通信機能を併せ持ったSIMカードが装備されている。データ通信用カードは、メールやインターネットしかできず、スマホを携帯電話としてではなく、パソコン代わりに使う人やタブレット端末の利用者が多く購入している。通常のカードより通信料が安く、人気が高まっているという。 同庁幹部によると、6月に売春防止法違反容疑で逮捕した埼玉県所沢市の

    mohno
    mohno 2013/10/01
    プリペイド携帯は本人確認が必須になっていたと思うけど、SIM は要らないものがあるんだ。
  • 1