タグ

社会と自殺と経済に関するmohnoのブックマーク (4)

  • コロナ禍の自殺 女性だけ増加のなぜ 支援団体がSNS相談|NHK

    「死にたい」「苦しい」「消えたい」。 若い女性たちの支援を行う団体にSNSで次々に寄せられる切実な心の声。 生きづらさを抱えた女性たちが助けやつながりを求めています。 減少傾向だった自殺者の数は、コロナ禍に入って男性の減少が続く一方、女性は増加に転じています。 コロナ禍が女性の自殺にどのような影響を与えているのか。 最前線の支援の現場で女性たちの声に耳を傾けました。 ※悩みや不安を抱えたときの相談先は記事の最後にあります。

    コロナ禍の自殺 女性だけ増加のなぜ 支援団体がSNS相談|NHK
    mohno
    mohno 2022/10/03
    「2020年3月から2022年7月までの2年5か月で、自殺した人の数が約8500人増えたとするシミュレーション結果」←だから、これ、2019年比で年間1000人も増えていないのに、どういう試算なの?
  • 8月の自殺者 大幅増加で1800人超 コロナ影響か分析へ | NHKニュース

    8月、全国で自殺した人は合わせて1849人で、去年の同じ時期より240人以上増えたことが分かりました。国は新型コロナウイルスの感染拡大の影響がないか、分析を進める方針です。 このうち、男性は60人増えて1199人、女性は186人増えて650人となっています。 都道府県別では、 ▽東京都が最も多く、去年の同じ時期より65人増えて210人、 次いで ▽愛知県が46人増えて119人、 ▽神奈川県が27人増えて109人、 ▽千葉県が47人増えて107人、 ▽埼玉県が41人増えて105人となりました。 厚生労働省は、「自殺者の数が増加傾向に転じたかどうかは現時点で断定できないものの重く受け止めている」として、新型コロナウイルスの感染拡大が自殺者の増加に影響していないか詳しく分析を進める方針です。 あわせて、8月開設した相談窓口などを紹介する特設サイトについても広く利用を呼びかけています。 また、加藤

    8月の自殺者 大幅増加で1800人超 コロナ影響か分析へ | NHKニュース
    mohno
    mohno 2020/09/11
    経済死もゼロじゃないだろうが、2~6月は過去5年間より少なく、例年減少する7~8月に増えているので「経済(人々の交流)が戻ったから増えた」可能性すらある。 https://www.npa.go.jp/safetylife/seianki/jisatsu/R02/R01_jisatuno_joukyou.pdf
  • 新型コロナウィルス対応の経済対策は“経済的な死者”の急増阻止を最優先に

    通常のインフルエンザでは世界で毎年数十万人の人が亡くなるが、それでも経済活動の制限は特別に行わない。それは、インフルエンザによって失うものよりも、経済活動を制限することによって失うもののほうが大きいからである。新型コロナウィルス感染症による死者は現時点で約1万3千人(3/22時点)だが、世界各国が渡航制限、移動制限、店舗閉鎖、イベント中止など経済活動の大幅な制限に踏み切ったのは、そうしなければ経済の悪化によって失うものよりも、感染拡大によって失うもののほうが大きいと判断したためと考えられる。 したがって、新型コロナウィルス感染症に対する経済対策は、経済活動の収縮による損失を可能な限り小さくすることに重点を置くべきだ。新型コロナウィルスの感染拡大による死者を減らすことが出来たとしても、経済的な死者をそれ以上に増やしてしまえば、新型コロナウィルスとの闘いに負けたことになる。 ここでいう経済的な

    新型コロナウィルス対応の経済対策は“経済的な死者”の急増阻止を最優先に
    mohno
    mohno 2020/03/24
    「新型コロナウィルスとの闘いに負けたことになる」←もうボコボコに負けてるよ。死者だけが比較対象じゃない。イタリアだって“まだ”千人に1しか感染者がいないわけで、皆が表に出たらさらに急増するんだよ。
  • 経済的問題を苦にした30代〜60代男性の自殺が大幅減

    去年1年間の自殺者数が、前の年と比べて2000人近く減少したことが警察庁などのまとめで分かりました。経済的な問題を苦にした30代から60代の男性の自殺が大きく減っています。 警察庁などによりますと、去年1年間に自殺した人は、前の年に比べ、約1900人少ない2万5374人でした。特に減っているのは、経済的な問題を苦にした男性の自殺で、30代から60代のいずれの年代でも10%以上減少しています。都道府県別では、大阪府が前の年に比べて214人減少したのをはじめ、東京都でも175人減るなど大都市を抱える都道府県の自殺者の減少が目立ちました。

    経済的問題を苦にした30代〜60代男性の自殺が大幅減
  • 1