タグ

社会と自治体に関するmohnoのブックマーク (2)

  • 使用済み核燃料への課税拡大 8市町村で毎年29億円:朝日新聞デジタル

    東京電力福島第一原発事故後、原発から出る使用済み核燃料に対して立地自治体が独自の課税を強め、原発や関連施設がある全国の8市町村に2017年度以降、少なくとも毎年計約29億円が入るようになることが朝日新聞の調べで分かった。この税金分は大手電力会社の電気料金に影響する。 原発の使用済み核燃料を再処理して再び燃料に使う核燃料サイクルが進まない中、再処理できずにたまり続ける使用済み燃料を新たな収入源にする動きが広がったことになる。原発再稼働も進まず、減少する電源三法交付金などの穴埋めの意味が強く、新たな原発マネー依存との指摘もある。 使用済み燃料への課税では、立地の市町村が課す場合と、立地の道県が課税して税収の一部を立地市町村に交付する場合がある。いずれも自治体が条例をつくって課す法定外税。設置には総務相の同意が必要だが、不同意となったのはこれまで1件だけだ。 使用済み核燃料税は、使用済み燃料の重

    使用済み核燃料への課税拡大 8市町村で毎年29億円:朝日新聞デジタル
    mohno
    mohno 2016/04/05
    「使用済み核燃料に対して立地自治体が独自の課税を強め」「原発再稼働も進まず、減少する電源三法交付金などの穴埋めの意味が強く、新たな原発マネー依存」←だったらうちも、という自治体が出てくるかどうか。
  • 生活保護行政に関するよくある質問

    よくある質問にお答えします。 生活保護制度全般について Q1 生活保護はどういう人が申請できるの? Q2 どれくらいの人が生活保護を受けているの? Q3 生活保護を受けている人は増えているの? Q4 大阪市で生活保護を受けている人はどれくらいいるの? Q5 なぜ大阪市は生活保護を受けている人が多いの? Q6 大阪市の生活保護受給者が多いのは、大阪市の審査がゆるいから? Q7 生活保護を受けた場合、毎月どれくらいのお金がもらえるの? Q8 ケースワーカーって何をする人? Q9 生活保護を受けると医療費は出るの? ※実際に市民の皆さんからいただいた「市民の声」の主なものは、大阪市ホームページ(市民の声)で公開されています。 生活保護の申請は国民の権利です。生活保護を必要とする可能性はどなたにもあるものですので、ためらわずにご相談ください。ただし、生活保護を受給するにあたっては、次のような要件が

    生活保護行政に関するよくある質問
    mohno
    mohno 2015/10/01
    「一部には、他の自治体が大阪市までの片道キップを渡しているとの話があり」←すごいことするな。「大阪市と他都市とで審査基準が違うということはありません」
  • 1